忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ホテルランチの時にメモが見つからない~と言っていましたが見つかったので追記したついでにオマケの話をしましょう…

 そういえば、ゴートゥーイート食事券、期間延長になったんですね。
 あんなに頑張って期限内に使い切ったのに…
 何でも、券の在庫が沢山ある為の処置だとか。

 そらそうやろな~~~~

 だって、宇都宮が生活圏内にない県北に住む、平日が仕事の一般会社員は、券を買うところが無いのよ!
 私はまだ東武(大田原)に行けたけど、休日の東武も遠い、っていう人いるよね。
 それに、あそこも期間限定販売とかで売っていない時が結構あったので、買うつもりならマメに情報をチェックしてないといけないし、面倒だよね…
 これまで利用してきた人は追加で利用するかもしれないけど、利用しなかった人は延長になっても利用しないでしょうねえ…
 商品券とかも、買えればお得だけど、買うまでが面倒なんですよね~申し込みとか抽選とか受け取りとか…


 という話はさておいて、券利用履歴で書かなかった話題を追加で。
 ココスの朝バイキングというのがあるじゃないですか…
 勿論バイキングという単語に反応する私。気になる…ずっと気になってました…。
 しかし今ひとつ情報がありません。ココスのサイトでも、朝バイキングやってます、以上の情報が無い……値段すら書いてない…気になる……
 ということで行ってみたのですね。
 ココスは食事券使えるお店ですし。
 まあファミレスの朝食とか、ブログのネタにはならないかもな~と思いつつ。
 朝バイキングは10時まで(食べられるのは10時半まで)、入店時に支払いをするシステムです。
 913円でした。
 えっ、913円!? 税別830円!? 安い! 素晴らしい!
 でも食事券が使えない!(笑)

 という感じでしたが、品揃えは多いとも言えませんが少なくもなく、値段を考えたら充分な感じです。
 ドリンクバーも利用できるし。ココアラテうま…
 ワッフルメーカーが置いてあり、自分でワッフルを焼いて食べられるんですが、焼きたてに生クリーム載せて食べるの美味しいですね~
 ホットケーキやパンケーキとの味の違いはよく分からない貧乏舌ですが、食感が柔らかい感じ? 2回も作ってしまいました。
 満腹ご馳走様でした。

PR

いよいよゴートゥーイート食事も最後の1枚となりました。
 最後は、若松ダイユーモールにある、スペイン料理のお店、ポコアポコに行きました。
 パエリアが食べたかったのですが、注文は2人前から、と書いてありショックを受ける私。
 ……しかし後で冷静に考えてみたら、2人分くらい1人で食べられた気がする。
 1人で2人前注文するのはお店的にアリですかね? 駄目ですかね?
 ともかく、今回は普通にランチメニューから注文しました。



 サラダめっちゃ豪華。具材の種類がすごい。



 パンを一口かじってから写真を撮ってますね~
 豚肉ときのこの煮込みローズマリー風味、って、どんな風味なのかなと思っていたら、ほのかなトマトソースの香りが…?
 まあ全然大丈夫な範囲でした。お肉も柔らかく美味しかったです。



 ちなみにランチは900円だったので、追加でアーモンドケーキを頼みました!


 
 ということで、週末外食しまくり期間も終わりです。2月終盤、ギリギリで使い切りました。
 外に出なくてもストレスを感じることのない出不精なので、めんどくさいと思うと外出するのが億劫になってしまいますが、あちこち食べ歩くのもやっぱり楽しかったです。
 でも、それはそれとして、行きつけのお店、というのにも憧れるな~と思っています。
 ボンゴレの美味しいカフェを見つけたんですよね…通いたい…
 でも小さなお店なので、長居するのはどうなのと思ってしまうし顔憶えられるの恥ずかしい。
 というか、のんびり過ごすだけなら図書館でよさそうな気もしないでもない。飲食禁止だけど(当たり前)

 何の気兼ねもなくマスクも必要もなく、外を出歩ける日常が、早く戻って来て欲しいですね。
 ウクライナも早く何とかなりますように。

戸田のメインストリート、スーパーいけがみのある交差点から程近く、少し林の中に入ったところにあるレストラン、イタリア食堂ヴィアラッテェアに行って来ました。
 ちょっと日本人には発音が難しい。
 豊富なメニューから、あさりとほうれん草のパスタに惹かれつつも、初めて見る「トルテローニとハート形のパスタ」というのが気になって気になって…
 トルテローニ…とは…?
 ここでお店の人に聞いてみることをせず博打を打ってみる私。まあ味付けが「きのこのクリームソース」とあったので外れることはないでしょう!



 巨大なスープが出て来てびっくりした。最初、メインが出てきたのかと思いました(笑)。



 こちらがメイン。ハート形が思っていたよりも巨大だった!
 中に何か…詰め物をしてるパスタでした。餃子?とかみたいな感じ。なるほど~
 何が入っていたのかはよく分からなかった…でも美味しかったですよ、当たり!

 あと別料金で日替わりの本日のデザートも頂きました。アップルパイ(とアイス)でした~


 


 1~3月に、黒磯で雛巡りというスタンプラリーをやっていました。
 地区ごとで合計5個のスタンプを集めると、板室の日帰り温泉が利用できるのです。
 というわけで、父にもいくつか協力して貰って2枚分貯めました。
 高林地区のお寺に、一回行って御朱印も貰ってしまったら、次の時に手ぶらでスタンプだけ貰いに行くの何か後ろめたいですね…というか行けなかったですね…。
 那須塩原駅の観光案内などは、そういう心配をせずに行けたのですが。
 懸賞にも応募できるのですが、送るの忘れましたね…まあどうせ当たらないからいいか。 

 さて、スタンプラリー参加のお店には、食事券が使えるところがあったので一石二鳥です。
 4号線バイパス沿いのラーメン屋一代元と、板室のそば処やしおに行きましたが、カメラを忘れました。
 鴨南蛮そばとかぼちゃプリンで食事券2枚、×2人分で、大量消費ができました。
 かぼちゃプリンのメニューに逆らえない…


 写真が無いのは寂しいので、西那須のラーメン屋のラーメンの写真を貼っておきましょう。
 夜は居酒屋、昼はラーメン屋の彩葉というお店、西那須カワチの向かいです。



 メンマに店名の焼き印がある…凝ってる…
 期間限定のはまぐりラーメンを頼んだのですが、美味しかったです。
 沈んでますがクーポンで味付卵が載っています。
 チャーシューが鴨ローストという豪勢さ(メンマの下にある)。
 1000円の奮発ラーメンでしたが、期間限定メニューだったので、なくなる前にもう一度食べておこう!とリピートしました。
 もう無くなってるかしら…

マスクが辛い季節が近づいてきました。蒸れて本当辛い。意識が朦朧としてくるのに外すのを許されない。
 まん防(この言葉を聞く度、海にいるとある生き物を連想してしまう)が解除されても、される前と感染者数が減っていない気がするのですが、この先日常は普通の状況に向かって行くのでしょうかね…
 旅行したい…


 さて那須の広谷地すぐ上あたりに、那須高原バルというお店があります。前は違う店名だった気がしますが、変わったのですね。
 前のお店も興味がありつつ行けず仕舞でしたが、今回は行きました。
 サラダのカップが可愛いですね。ドレッシング遠慮するの忘れてますね。



 写真ではわからないかもですが、カルボナーラです。那須御用卵を使用しているらしい。
 美味しかった~。と、いつも同じことしか言えなくて食レポに向かない私。何でブログやってるんでしょうかね…。
 野菜も摂取できるのがいいですね。
 私的にはサラダよりこちらですよ(自業自得でしょうに)。



 セルフで温かい麦茶が飲めたので、別料金のドリンクを頼まなかったセコさ。

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村