忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 今回は非常に前置きが長いですので合間に写真を挟んで行きます。
 

(一回目。ローストビーフの皿が枠に収まらなかった……
 左下はキャベツのフォッカチャ)


 子供の頃、「好きなものを好きなだけ食べる」というのに憧れたりしませんでしたか。
 夕飯にご飯食べなくていいからお腹いっぱいポテチ食べたい、みたいな。
 そこをきちんとさせるのが親の躾だったわけですが、大人になった今、好き放題好きなものを好きなだけ食べられるようになったわけです。
 まあそこは自分の良識やメタボ診断などとも折り合って行くわけですけど。
 そして昔一人暮らしをしていた頃、真夏、あまりの暑さに「もう一本だけ……もう一本だけ……」と冷凍庫の箱アイス(氷菓)を10本一気に平らげ、その後お腹を壊して痛い目にあった記憶などが経験値として囁くわけですけど。


(二回目。左側はマイタケの天ぷらとグラタンだったはず)


 さて過日、ヤフーの某投稿で
「バイキングビュッフェというのは、前菜→メイン→デザートの順に食べられるだけを取って食べるもので、好きなものを好きなだけ取って食べるものではなく、マナー違反。お皿に山盛り取ってるおばさん達を見て引いた」
 的な記事があり、軽くびっくりしました。
 えっ、バイキングっていうのは好きなものを好きなだけ食べられるのが醍醐味で、それが楽しいところじゃないの!?
 更にその記事の返信で
「同意。ケーキバイキングとかに群がってる女子とかドン引き」
 的な内容があり、軽くびっくりしました。
 えっ、ケーキバイキングっていうのは以下略。

 そうか私の食べ方はマナー違反なのか……
 としょぼんとしつつ、色々考えて、まあ仕方ない、私は庶民だからな! と開き直ることにしました。

 いい大人になっても、好きなものを好きなだけ食べたい!


 サンバレーのサイトを見る度に、気になっていたメニューがありました。
 ランチバイキングにはない、そのメニューの名は茶碗蒸し。
 それも、中華のバイキングの方の茶碗蒸しは、ふかひれ茶碗蒸しなのです。
 茶碗蒸しをお腹いっぱい、好きなだけ……!


(三回目。カニを山盛りに盛っている人が非常に多かった)


 地元のホテルですが、たまにのんびり泊まりがてら行くのもいいかな、平日なら1万ちょっとくらいだし、ふるさと旅行券当たったら5000円浮くしな(←皮算用もいいところである)

 と考えていたのが6月頃だったわけですが、まあ旅行券は外れまして夏のトップシーズンに入ったことからこの話は棚上げにしてました。

 それによく見たら、サンバレー那須って一人で宿泊して中華バイキングを食べられるプランが無い……!

 泊まらずディナーだけ食べられるプランもあるけど、夕食だけだと7000円(中華料金)くらいするんですよ!
 7000円……!
 それって庶民が一食の夕飯に出す金額か!?
 1000円のランチが7回食べに行ける……ラーメンなら10回くらい食べに行けそう……
 茶碗蒸し単価を200円と仮定して35食分か……(何というセコい計算を)

 ううううう
 うう~ん

 と、セコく迷っている間に、何と中華バイキングのメニューから、ふかひれ茶碗蒸しが無くなってしまいました(笑)
 しかし代わりに入ったふかひれスープも美味しそうだ……

 もはや目的を見失っています。

 はっ、茶碗蒸しの食べ放題だった。そうでした。

 で、和洋バイキングの方には茶碗蒸しメニューが残っておりましたので……
 行ってきたわけです。


(4回目。ラスト)

 まあ何というか、さすがに茶碗蒸しだけを食べ続けるというのは恥ずかしいものがありましたので、カモフラで色々他のものも食べつつ茶碗蒸しも食べました。

 でも何だか思ったより限界が早く、4回目で終わり。
 茶碗蒸しは9個で締めとなりました。
 デザートすら行けず……無念……

 でも沢山茶碗蒸し食べられて満足です!

 次はいつの日か、中華バイキングにアタックしたいです。


 サンバレー那須 
 
 

 

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

全ての写真に茶碗蒸しが映り込んで・・・
茶碗蒸し大好き感が伝わってきますね♪

バイキングは沢山取っても大丈夫ですよ。
・全部はダメ。ほかの客が食べられないので。
・食べ切れないのはだめ。取ったら残さない。
この位がマナーかと。

さるもねら 2015/10/26(Monday)11:29:00 Edit
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村