忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 旧黒羽の、廃校になった蜂巣小校舎を使ったhikari no cafe 蜂巣小珈琲店は、地元では有名な人気のカフェです。
 小さくて可愛い木造の校舎で、ギャラリーなどにも使われています。学校名(地名)を使っているのに蜂巣という名前も可愛いな。
 こちらのランチは、数種類のメニューが週替わりローテーションになっているので、行くにあたり、あらかじめメニューを調べておきました。
 具体的には、子羊のロースト、というスキレット料理がおいしそうだ、と狙って行きました。

 でも売り切れてました(笑)。
 後で知ったところによると、スキレット料理(その他、ダブルサンドイッチと、ライスボウルの3種類がある)は大体数量限定で、すぐに終わってしまうのだとか。
 なのでルーロー飯というのを頼むことに。
 今回のこれで、初めて魯肉飯という存在を知りました。
 魚っぽい名前ですが豚肉を使った料理で、台湾の定番料理なのだとか。
 少し甘め…?の味付けで、とても美味しかったです。ご飯が何とか米で、紫色でした。
 


 トレイが給食っぽさを出してるのかな?
 サラダがビーカーカップに入ってて、学校っぽさを演出しています。非常に食べづらかったですが(笑)。



 あとメニューの表紙がスケッチブックデザインで、何かニヤリとしてしまいますね!
 デザートが、数種類の中からその日選べるものが限られているのですが、その数種類の中にかぼちゃプリンがあるのに、選べるものにチェックされてなかった……
 追加料金で頼めれば良かったのに…残念…
 チーズケーキにしました。



 ヒカリノカフェはスコーンも人気で、市内あちこちのお店で購入できますが、カフェでも選べるといいのになと思いました。
 まあ買って帰りましたので何の問題もありませんけれども。

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村