忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 さて10月1、2日には、「那須あーとクラフトフェア」というイベントをやるらしい。
 (新聞の折り込みチラシ情報)
 という訳で行ってみることにしました。
 私もたまには、食べ物以外のものに興味を持つこともあるのです!
 
 
 



 手始めに、入ってすぐの所にあったパン屋さんのラーメンとスコーン。(あれっ)

 スコーンはラッピングされてなかったのでこの場で食べておっけーね! と思ってかじりついたら固くて(笑)、やっぱり持って帰って食べました。



 その後も順調にスコーンのメニューに釣られ(右)、沖縄そばのお店でサーターアンダギー(ドーナツみたいの)を購入し(左)、(あれっ)



 沖縄そばで締めて帰ってきました。
 (写真撮るの忘れて一口食べてから撮影)
 
 

 ……解ってる! 今日が食べ物のイベントじゃないくらい!
 でも解ってたけど、個人手製のクラフト製品て、高いですね……
 いやいや、かかった手間とかそういう諸々考えたら、こうなるんだろうなあとは解ってるんですけど! しかし庶民の財布の中身は!
 こういうイベントでは、ノリと勢いで買うものだろう、と思うのですけど、慎重にならざるを得ない値段なわけです。
 あれもこれも買ってたら、あっという間に財布は空になってしまいます!

 という訳で、私の本日の財布の中身は8000円。

 そしてこういう洒落たオブジェを飾るに似合うようなスタイリッシュな家だったらよかったのだけどね……

 あと、実は私の弟と父が大工なもので、素敵な木工製品を見ても、「弟に頼んだらもう少し安く作ってくれるんじゃないかな……」というセコい思惑が頭をかすめてしまって……



 で、最終的な戦利品がこちら。



 試験管の一輪刺し(2500円)と、
 那須串し(400円)、というインテリア?と、
 ステンドグラスのイルカがついた(傾いてしまった)サンキャッチャー(2200円)と、
 竹トンボ(300円)と、
 らっきょう竹というもので作った笛(400円)。


 残金が190円という。


 帰りに温泉にでも寄って来ようかと思っていたのですが……


 余談ですが、この会場周辺て、結構色々なお店があるんですね。
 共同の駐車場とかあれば、一ヶ所来たついでにあちこち寄れるのに。

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

お久しぶりです(笑
ふくらのラーメン食べたんですね~
あそこは、卵屋に変わったので、雄鶏の肉を使ったラーメン出したんですよ~
パン屋はリクエストが多いので辞められないらしい(笑

ハンドクラフト製品は良い値段しますよね(汗

さるもねら 2016/10/02(Sunday)06:32:05 Edit
Re:無題

お久しぶりです、コメントありがとうございます。
パン屋さんではなく卵屋さんだったのですね!

クラフト製品は……解ってはいたのですが、やっぱりいい値段になってしまいますよね
入手したらifで妄想を膨らませつつ、見て回るだけでも楽しかったですけれども。

【2016/10/0320:13】
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村