忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

misdo.jpg

 新聞の広告で、ミスドの新製品で、スコーンが出るというので購入しました。
 期待できないと解っていても、スコーンと聞いて、黙っているわけには参りません。
 プレーンがなかったので、チョコとキャラメル味を購入。

 ミスドのドーナツみたいな味のスコーンでした。

 今度SHOZOにスコーン買いに行こう。



 ところで、先日東武に買い物に繰り出したのは、スイーツを買うためでした。
 堂島ロールの販売があったフェアで、いや、平日の整理券配布の売り物が買えるわけはありませんでしたが、広告を見て、もうひとつ興味を引かれていた、「とろけるシブースト」。
 水曜日だったかな、閉店ギリギリに駆け込んで購入。
 とても美味しかったので、金曜日にもう一度買いに行ったら売り切れで。
 フェアは月曜日までやっているので、というので、じゃあ休日にまた買いに来ます、と、日曜日に行ったわけなのですが、売り切れていました……。
 何と、水曜日は19時ギリギリでも買えたのに、14時前に行って、もう売り切れ!

 でも、行ったら、日光のあげゆばまんじゅうの車販売が来ていて、思いがけず購入できてラッキー。
 無駄足にはならずにすみました。


 さて、隣県に住む弟のところに遊びに行く予定だった母は、このシブーストをお土産に持って行きたかったそうで、翌月曜日、あの、大田原地帯を強襲した雹に遭遇しながらも東武へ繰り出しました。
 しかし、またもや売り切れだったという……。

 本当に補充してたのかしら……
 と、疑いつつ、結局通販しました。

 通常品のりんごと、限定品の桃の味がありましたが、どちらも美味しかった!
 けど、桃の方がより好みでした。
 シブーストというのは、まあ一言で言ってしまえばプリンです。
 こちらのシブーストは、シブーストとしては変化球らしく、生クリームがどかっと乗っているのが特徴です。
 何しろ、この商品で、初めてシブーストという言葉を聞いたので(笑)。

ddfe1358.jpeg

 マイ大ヒット商品でしたので、東武ではフェアではなく、通常品として販売してくれないかなーと思いました。

PR

お昼までの休日出勤の後、どこかでお昼を食べて帰ろう! と思ってチェックして行ったお店が満席で。
 仕方ない……どこか他の店で……
 どこか……
 どこか……

 と思いながら車を走らせていて、結局家に着いてしまい、お昼にはインスタントラーメンを食べた、そんなぐっだぐだな土曜日。

doshima4.jpg

 帰りに寄ったドンキで、このようなもの ↓ を発見しました。

doshima1.jpg

 堂島ロール……

 ……あの?

 あの堂島ロールなの?

 いやいや、こんな地方のスーパーに売ってる時点でもう、パチもん臭さバリバリだし。
 と、手に取ってみたところ、販売元が東京の玉野屋となってます。
 胡散臭さ全開ですが、レシピの提供を受けて大量生産してるってことかもな~、と思い、購入してみました。

doshima2.jpg

 帰宅後早速切ってみたら、中は凍っていたという(笑)。
 自分、売り場をよく思い出してみろと。
 どんだけ浮かれているんだと。
 アイス生クリームなのもいいよね、とかいって食べましたけど(笑)。

doshima3.jpg

 残念ながら元の味を知らないので、どれだけ違うかは解りませんでしたが、美味しかったです。
 いつか大阪にたこ焼き旅行に行った時は、忘れずに本家の堂島ロールも食べてみないとですね。

 ちなみに、帰宅して
「ロールケーキ買ってきたけど食べる?」
 と母に訊いたら、母もケーキを買ってきてましてブッキングでした。
 ポンポネット、というケーキ屋さんの、ちくわみたいな形のシュークリームが母のお気に入りで、時々買ってくるのです(1枚目)。

 食べたという……。

 3000円以内の予算で、食べたいケーキをオーダーメイドで作ってくれるケーキ屋さんがないかな……
 そしたら私は、かぼちゃのチーズケーキを作ってもらうのに……
(あるらしいんですけどね)

 と冬至を前にして思いましたが、冬至の日は、かぼちゃのかの字もなく終わってしまいました。


 さて、
 実は多忙を極めていた11月中にも、せめてケーキのひとつでも食べたいと、
 とあるケーキ屋さんに立ち寄ってショートケーキ買ってきてました。
 「アンデュルジャン」という小さなケーキ屋さんです。

merisa.jpg

 お店のオススメらしい、メリサ、というケーキと、アメリカンチーズケーキというのを購入。
 つやつやで綺麗です。
 かつて他国のとっても偉い人が絶賛したケーキなのだとか。

 中にバナナのペースト? コンフィチュール? が入っているチョコレートケーキで、とても美味しかったです。
 チーズケーキは、あまりチーズケーキという感じのしない、軽い感じのケーキでした。
 アメリカン、というネーミングはそこから?


 あと、時を同じくして、弟が何度かケーキ持参で現れて(弟はちょっと、私とは比べ物にならないくらい大変なことになり、毎週実家に通う羽目になっている)、コーヒー専門のカフェ、らしい、「茶羅」というところのテイクアウトチーズケーキに舌鼓を打ったり、フナヨシというケーキ屋さんのロールケーキやプリンにかぶりついたりしました。

funayoshi.jpg

 プリンはですね……
 実は、私の好みには合わなかったんですけど、
 そもそも私は、「プリンにカラメルは邪魔」派でして……
 こちらのプリン、上にも底にもカラメルがあって、私には甘すぎました。

 でも、ロールケーキの方は、すごく美味しかった!
 綺麗に切れなかったので写真撮れませんでしたが。
 クリームの中に栗が入ってるロールケーキで、中心部分だけ、生クリームではなくカスタードが混ざったクリームで、どっしりしてて美味しかった……


 そうそう、買い物をしていて、ヨークベニマルでこんなんを見かけて、衝動買いもしました。

kabo2.jpg

 これは、いわゆるデコレート用の、スポンジだけの状態のケーキ、というやつでしたが、私はこれだけで食べる気満々で。

kabo3.jpg

 ……まあ、変に甘いだけで、美味しい……とは今イチ遠い味でしたので、インスタント生クリームをごてごて塗りつけて食べることになりましたが……
 やはり300円という安値で、味に期待する方が無理でしたかー

 と、一時期、すごいケーキ尽くしで、これはイカン、と自分を戒めることになりました。
 太る……!


 しかし、先日私は新聞の広告チラシで、那須の某結婚式場併設のレストランで、来年、スイーツバイキングをやることを知ってしまったのです……

 うっかり予約をしてしまいました(笑)。
 1人で(爆笑)。

 いつ何時に予約したかは内緒ですが、もしも同じバイキングに参加される方、1人さみしくケーキをむさぼっている奴を見かけたら、それはひょっとしたら私かもしれません(笑)。

 このお店はランチもすごく美味しいらしいので気になっているのですが、レディースデイが水曜日……
 ターゲットは専業主婦のみなのね……


 参考
 アンデュルジャン 那須塩原市下厚崎264-394

xmas1.jpg

 ピザ屋の兄ちゃんがサンタ装束で走り回るクリスマスイブ(時節の挨拶)。


 独り者の身にはどうでもいいイベント、クリスマスが今年もやってきました。
 うちでは、毎年毎年同じように、家でケーキとチキンを購入、のパターンです。
 しかも、毎年同じケーキです。

 私が毎年買うのは、愛月堂のケーキです。
 ここの生クリームが、私は一番好きなのです。
 ショートケーキは、あまり買わないのですが、ホールケーキを買う時は必ずここです。

 24日に受け取りに行った時点でも、「クリスマスケーキ予約受付中」の旗が立っていましたが、毎年予約で購入です。
 こちら、今迄は、予約で買うと、シャンメリーをオマケにつけてくれたのですが、今年はそれがありませんでした。
 不景気……?

 今年は、デコレートも少し変わっていて、今までは、いちごは均等配分されていたのですが、今回は、一箇所に集まっていました。何てこと!
 これはいただけません。
 おかげで切る時に、

xmas2.jpg

こんなみっともない状態に~

xmas3.jpg

 まあ見た目などどうでもいいです。美味しければ……

 でも、いちごを全面にデコレートしたケーキとかもありますよね……
 みなさんそういうの、どうやって切っているんだろう……


 あとは、セブンイレブンの「かまくら」というババロアのケーキも定番。
 毎年、このふたつを購入しています。
 そして毎年、24日には4分の1ずつ2種類食べるのですが、今年は、その前に弟と三人で回転寿司に行ってがっつり食べてしまった為、かまくらとチキンは明日のお楽しみとなりました。

fukushima3.jpg

 ついにこのブログにも広告が入ることになってしまいました。
 広告が無いからここのブログ使っていたのに……。

 さて、東武で福島応援フェアがやっていたので、早速初日に行ってきました。
 ブログに書いているのは今日ですが。
 全部のお店で買い物はできませんでしたが、ちょこちょこと幾つか購入。

fukushima1.jpg

桑の葉スナックと、母が好きなざらめのせんべい、レモンとチーズ風味のお菓子、そしてすっぽんのサプリです。

fukushima2.jpg

軽くてさっくりしてます。
便秘なんかにもいいですよ、と言われたので、それでは、と購入。

pasta.jpg

 すっぽんと言うと、精力剤(笑)というイメージなのですけど、今はそういうカテゴリでもなくて、コラーゲン豊富な、女性向のサプリとしても売り出しているみたいですね。
 血の巡りがよくなって、肩こりにも効くらしいです。
 私の肩こりは、それはもう酷いので……。
 売り子のおじさんの押しに負けて購入してしまいました。
 まけてくれたし。

 ちなみにこちらのお店は、被災して、今は新潟の方に避難中なのだとか。
 避難中でも頑張ってお仕事を続けられているのですね。

 頑張れ福島!!


 ちなみに、すっぽんと一緒に写っているのは、普通の食品売り場でついでに購入したハロウィンパスタ。
 私は、ハロウィンイベントが大好き! なのです。
 特に何をするわけでもないのですが、町がハロウィンシーズン仕様になってくると、嬉しくてわくわくします。
 ハロウィン用のオヴジェなんかも、全部買いたくなってきます。我慢我慢。

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村