忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

sco.jpg

 10日の雷で、電話回線がイカれてしまい、帰宅したら電話もネットも繋がらなくなっていました……。
 修理受付は17時まで、しかしその時既に17時過ぎてます。
 で、翌朝一番で……かけようとしたら、繋がるまでに1時間かかり、更に「本日は予約でいっぱいで……」とか!
(どうも、同じ境遇の人が沢山いたのではと予測)
 仕方なく翌日来てもらって、電話回線復旧したのですが、ネットの方は復旧せず。
 パソコンのLANボードというやつがやられてしまった、ということに週末まで気付かず(取り替えて貰った回線用のルーターの不調かと思い込んでいました)、完全復旧までに10日もかかってしまいました。


 涼しくなったりまた暑くなったりしてますね。
 まんまと体調を崩し、月曜から風邪を引いています。
 こ、この季節に風邪……
 いや! 暦の上では秋だから! もう夏風邪じゃないから!(←虚しい)


 もはや先月の話ですが、近所のスーパーでスコーンを見かけました。
 メープル味とかトマト味とか3種類くらいあって、どうなの、美味しいの、散々迷って1つ購入。
 「100円以内なら買ってみてもいいかな」と思ったものの値札が付いていなくて、夜9時回っていたので店員さんも歩き回っていなくて、ま、いいか、と買ってみたら、130円でした。

 スーパーで買える、ということのメリットは、何といっても「手軽に買える」ことだと思うのです。が。

 黒磯地区には、比較的手軽に買えるところに、SHOZOという、スコーンの美味しいお店があるんですよね~

 だから安くないとメリットがない、と思った(だから100円以内だったら買おうかなと)のですが、うーん。

 この味で130円なら、SHOZOまで行くなあ……。

 不味いわけではなかったのですが……。
 スコーン、と思って食べると物足りない感じでした。


 時を同じくして、「世界不思議発見」というクイズ番組で、イギリスをテーマにした回があったのですが、スコーンの食べ方に触れていて、
「スコーンを食べる時はナイフを使ってはいけない」
みたいなことを言っていて、そうだったのか! と思いました。
 手で上下に割って食べるのだそうです。(ジャムとか挟んで)

 でも、最近の売ってるスコーンて、二層になってないですよね。
 見たことないんですけど。

 ちゃんとしたレシピを見ると、二層になるような作り方で書いてありますけど。
 二層に作れたことないですけど。(そもそも最近は全然手作りなんてしませんけど)

PR

 広告で興味を引いたフェアをやってる時にしか、中々東武には行けない私。

 でも行くと必ず、たいやき屋さんを覗いてきます。
 今は何か、期間限定ものをやってるかしらと(笑)。

 少し前にはいちごのたい焼きをやっていたらしいのですが、この期間内には東武に行けなかったので、どんなものかは解らずじまい。
 今は、「ウィンナーとチーズのたい焼き」というのをやっています。

 それはまた……

 あまり聞かない具ですね……(笑)。

 興味を引かれたので買ってみました。
 ジューシーなあらびきウィンナーが、何と2本も入っていたお得感のあるたい焼きでしたが、何だかたい焼き食べてるような感じがしなかった(笑)。
 でも美味しかったです。

 次は何だろうわくわく。


 ところで、現在東武では、「伝統工芸フェア」なるものをなっています。
 桐の箪笥がすごいです。グレーの、とてもシックな、素敵な箪笥がありました。これ本当に桐なの!?
 下駄って、全然履かないけど、ストラップがあったので、つい買ってしまいました。
 興味を引かれたのが、三重の伊達焼という焼き物のコーナーで、ろくろが置いてあるんですよ……
 無料体験できるらしいです。
 2000円以下の価格で、品物を作ることもできるみたいです。
 うわーやってみたい! やってみたい!

 しかしチキンな私は、そこでお店の人に声をかけることが出来ずに(苦笑)、そのまますごすごと立ち去ってしまったのでした。

 今年もバレンタインフェアの季節が来ましたね。
 チョコレート大好きなので、この季節はワクワクです。
 買わなくてもバレンタイン売り場を眺めてしまう……。


 私はロイズの生チョコが大好きです。
 半ばブランド化されていながら、この量で700円。リーズナブルですよね。美味しいし。
 消費者の財布に優しい……。
 自分で食べるならこれくらいの値段で、ちょっとフンパツして美味しいチョコを買った気分になれます。

 人にあげるなら、解りやすく誰にでも高いものだと解るゴディバとかなのでしょうが、私のバレンタインは、自分の為にチョコを買う日です。
 うちの会社は義理チョコ配りとかやってませんしね。

 でも、東武でロイズのチョコを売る時って、いつも同じ定番商品ですよね。
 ロイズは毎月限定物の生チョコを作っているし、バレンタインの時にも勿論、バレンタイン限定チョコを作っているのに、いつも、定番の「オーレ」という製品とホワイト生チョコ、そしてポテチのチョコがけしか無い。
(去年のバレンタインフェアには「山崎」も置いてあったようですが)
 バレンタインにバレンタイン用のチョコを出さない、とか……
 もしかして東武の営業さんはロイズになめられてるんじゃないですか? などと勝手に失礼なことを思っておりました。
 そして今回も、ロイズの生チョコ来てるかなーと売り場に行きつつ、期待など全くしていませんでした。
 またいつもの定番商品なのだろう、と……

 ところが!

 ロイズの生チョコは、基本リキュールが入っていて、定番のオーレも勿論そうです(この辺はあまりアルコールの味気になりませんが)。
 結局一番好きな生チョコは通販するしかないのだろうな……などと思っていたのです。
 しかし!
 今回のロイズ売り場はいつもと違っていました。
 何か! いつもより種類多い!
 そして私が好きな唯一の、リキュール不使用商品! 「マイルドカカオ」が!! 並んでいるではありませんか……!

 ごめんなさい東武の営業さん! ありがとう!(現金にもほどがある)

 と、早速マイルドカカオの生チョコを2つも購入した私です。

 これが木曜日のこと。

 ……で、既に、もう、無いので……。
 また買いに行かねば、と思っているわけです……

 い、今だけだから! 期間限定(地方だから)だから!(誰に対する言い訳なの)

 生チョコは他にも、「シャンパン」とかありました。
 女性に好まれそうなリキュールかもですね。食べたことありませんが。
 山崎、というウイスキーを使った冬限定商品は食べたことあります。
 すっごいウイスキー味だった!


 あと、東武のたい焼き屋さんで、「しょこらたい焼き」なるものが期間限定で販売されると聞き、こちらも忘れずチェックしました。
 普通、中のあんこがチョコクリームに差し替えられる、みたいにするものだと思うのですが、こちらのしょこらたい焼きは、生地が! 皮の部分がしょこらです。中は豆乳クリームです。 さすが、一味違う!
 豆乳クリームが甘いからか、生地は気持ち苦めにしてあるような気がしました。
 それとも、焼くからそう感じたのでしょうか。
 何にせよ、とても美味しかったです!

 今更ですが、あけましておめでとうございます。

 毎日寒いですね。
 私は寒いのがもう……もう……苦手で……!!
 毎日コタツに首までもぐってブルブル震えておりました。
 冬眠したい……

 こんなに寒くては、本当に食べ歩きどころではなく、しばらく大人しく巣篭もりすることになりそうです。


 とはいえ。

 先日の東武デパートの広告チラシで、『女性店員が選んだスイーツフェア』みたいのをやっていて、小さくスコーンの写真も載ってたんですね。
 クランベリースコーン。
 私はレーズンとかプルーンとかラズベリーとかその辺、あまり美味しいとも思わない人なので、どうしようかな、と思いましたが、折角なので会社の帰りに立ち寄って購入してみました。

 食べてびっくり。

 日本のスコーンは、本場のものと比べてもさもさしてる、とよく言われますけど、そのもさもさが、いつも食べるスコーンの比じゃなかったです。
 正直もさもさしすぎであまり美味しくなかった。
 東武デパートの女性店員の皆さんは、これを美味しいと思ってチョイスしたのか……。
 うーん、正直、味覚を疑っちゃうなあ……。
 もっと美味しいスコーンを作ってるお店沢山あるのに……。
(時に原材料欄にクランベリーが載ってなかったのは何故)


 そういえば、以前私はhikari no cafeに行ってスコーンを買って帰り、いまいち? と思っていましたが、みますやにそこのお店のスコーンが置いてあるという話を以前から何度か聞き、ついに先日行ってみました。
 私はみますやは全く活用していませんでしたが、ついでがあったので。
 並べられているスコーンを見て、あれ? と思いました。
 何か、私がお店で買ったスコーンと違う……ような……?
 お店で買ったスコーンは、見かけがあまりスコーンぽくなかったような……気がするのですが(既に記憶が曖昧)、みますやにあるスコーンは、ちゃんとスコーンぽいわ……
 エスプレッソスコーンと塩スコーンの2種類が置いてあり、プレーンなのが無い、というのが、よほどこの2種類に自信があるのだな……と思いつつ、塩スコーンを購入。
 うん、普通に美味しかったです。
 でも、これ、プレーンスコーンと並べて食べてみないと、塩味がよく解らないですね。
 プレーンだって言われたら、そう思うだろうな私……。


 あと、那須にある有名パン屋さん、ペニーレインにお使いに行った時、スコーンもあったので買って帰りました。
 こちらのスコーンは、とてもリーズナブルです。
 プレーンが、100円切ってる!
 84円です。
 ちゃんとそれなりの大きさありますよ!
 そしてちゃんと普通に美味しい。
 抹茶味などもありましたが、プレーンとくるみ(105円)を買いました。
 うん、東武で買ったのより、こっちの方がずっと美味しい。

 ちなみに、ペニーレインには、親のお使いで、ブルーベリーパンを3つほど買いに行ったのですが、菓子パンを1つオマケに頂いてしまいました。
 何度かこのお店に来ていますが、オマケを頂いたのは初めてです。ラッキー!


 今のところ、私が一番好きなのは、ペニーレインの近くにあるアンティーズのスコーンかなー。
 そしてワイズマフィンとSHOZOと今回のリーズナブルなペニーレインのスコーンが5指内で争ってる感じかな~……

 食べ歩きになかなか行けない今日この頃ですが、世間はハロウィンです。
 私はハロウィンイベントが大好きです。
 かぼちゃ好きだし、オレンジっていい色ですよね。
 オレンジと黒を組み合わせたハロウィンオブジェが、いちいち可愛い。
 買い始めたらキリがないので、毎年この季節には、ハロウィンで埋もれている特設コーナーを見てうきうきとしています。

 そんな私の10月は、かぼちゃ尽くしでした。

 東武デパートで、期間限定かぼちゃたいやきが売り出されるというチラシを見るや駆けつけ。
 買いに行ったデパート内のタルト屋さんで、期間限定かぼちゃタルト発売の予告告知を見れば、ギラリと目を輝かせて後日買いに行きました。

 パンプキン鯛焼きすごく美味しかったです!
 豆乳クリームとのコラボで、時々どっちがメインだと思ったりすることもありましたが、でも、この豆乳クリームとミックスされているからこそこんなに美味しいんだな……! と思います。
 あまりチェックしてないのですが、このお店、頻繁に期間限定を売り出しているのかしら。
 夏限定カレーたこ焼きも美味しかった……!

 かぼちゃタルトは、今母が家にいないし、1人で食べるには多いかなーと思いつつも今だけだから! 限定だから! と1ホールのを購入しながら、会計をしているところで、1/4カットのものがショーケース内にあるのを発見して、私のバカっ……! て思いました。
 よく見ろよ……!!
 でも美味しかったです。
 美味しかったんですけど、何か変だなーと思っていたら、どうも上掛けのクリームに洋酒が入ってたっぽいです。
 私は結構味に鈍感な方なんですが、苦手なものはどうしてこう、探り当ててしまうんでしょうね……。

 それと、スーパーで買った、メグミルクの4連かぼちゃプリンがヒットでした。美味しかった。
 ここの4連プリンは、去年期間限定で売ってたバナナプリンも美味しくて、どうして期間限定なんだろうと悔しい思いをしたものです。
 スーパープリンでは、他のかぼちゃプリンと比べても、ここのプリンが一番私の好みかな!

 ハーゲンダッツのパンプキン味も食べてみました。
 ハーゲンダッツって高いですね! でもかぼちゃ祭りだからいいや! 美味しかったし!

 あとは、自分の家でかぼちゃのムースを作ったり、かぼちゃのクッキーを作ったりしました。
 クッキーは大失敗でしたが、ムースは美味しくできました。また作ろう。

 そういえば、ドンキのクレープ屋でパンプキンプリンクレープなるものを見かけたので、次に来た時買ってみよう、と思ってそれっきりです。
 もう11月になっちゃったから終了しちゃったかなあ……


 教えていただいたマフィンのお店、「ワイズマフィン」に2度ほどスコーンを買いに行っているのですが、スコーンは毎日2種類あって、プレーンなものと、日替わりでもう一種類、最初に行った時はくるみのスコーン、二度目に行った時はレモンのスコーンでした。
 ハロウィン前にはかぼちゃのスコーン売ってないかな! と、金曜日の仕事帰り、営業時間ギリギリで飛び込んだのですが、その日はレモンスコーンでした。残念。
 日曜日に行ったら、かぼちゃスコーンだったかもな……! と思いを馳せつつ。



 ……どうでもいいけど、先日、東武デパートで全国駅弁祭りをやっていた時、堂島ロールの売り出しがあったそうですね!
 ぐわー、知らなかった! その時のチラシを見逃した! うちには入ってこなかった!(おい)
 でも東武で実際にそのチラシを見たら、火曜日から木曜日までの3日限定とあって、そんな平日に、品切れる前に行けるわけないだろうと思いました。
 堂島ロール食べてみたい……!

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村