前の方で何度かさばぶの話題が出たので、よし、さばぶを活用しよう! と思いました。
さばぶで紹介されているお店に食べに行こう。
条件は、
1・さばぶに載ってるお店
2・旧黒磯のお店
3・和食より洋食
です。
……………………
無いとは!(笑)
ひとつだけ、あるにはあったんですけど、そのお店は夏の間は冷製ものがメインになると書いてあったので、秋以降に行くことにして。
他に旧黒磯の洋食系のお店がひとつもなかったので、仕方なくさばぶを利用するのはまた次回。大田原方面に食べに行く時に。
今回は別に黒磯のイタリアンのお店を探して行きました。
イタリアン、というよりは、パスタのお店です。
何が違うかというと、
「”イタリアン”はトマトソースがメインになるけど、”パスタのお店”ならもっとバリエーションがあるんじゃない?」
という、思い込み基準です。
で、黒磯公園の近くにある、「ITAMESHI・HARU」に行ってみました。
小さめのお店でしたが、コンスタントにお客さんが入ってきてました。
私が入った時は、テーブル席が空いてて、小さな2人掛けのテーブル席につけて良かったです。あとから入ってきた二人連れの人がカウンターに座ったんですけど、そうだよなーカウンターはむしろ、2人連れとかの人が座って欲しい場所で、レストランで1人でカウンターって何だかいたたまれないんですよね……私だけか……。
さて、そのお店はパスタとピザのお店とのことで、メニューを見ると、トマトソース系、塩味系、クリーム系、コンソメ系と色々あってにまにまです。
ふふふ私の選択に間違いはなかった……!
更に、ランチ料金というのが、サラダと前菜とドリンクが付いて、「通常メニューの料金+200円」となってるんですね。
これは、通常メニューをランチに使ってると、「同一料金でこっちのメニューの方が通常メニューで安いってことは……」と、頭の中でセコ計算をしてしまう私向けのサービスと言えましょう
(別に料金を気にして注文を変えるとかじゃなくて、結局好きなものを注文するんですけど、ついそういうことを考えて楽しんじゃうのね……)
しかも、サービス期間? か何かで、ライ麦のパンがサービスで出てきました。美味しかったです。
さて、メニューを見ながら、それじゃ塩味のパスタを……と思ったのですが、フト目に入った「その他」の欄。
その一番上には「かぼちゃのニョッキ」というメニューが。
へー、かぼちゃのニョッキ。
実は私、ニョッキをあまり食べたことがありません。しかもかぼちゃ。興味ある!
というわけで、パスタは後回し。今回はニョッキにすることにしました。
ところが……
あれ……?
私、ニョッキっていうのは、もっとこう、パスタやマカロニの仲間かと思っていたんですが……
もちもちっとした食感の……乱暴に行ってしまえばイタリアン風団子みたいなものかと。
ですが、こちらのニョッキは何というか、素材の味を生かしているというか……
むしろかぼちゃをそのまま丸めたような感じがするというか……そんな感じの味で食感でした。
これはこれで美味しかったんですけど、もっとこう……パスタやマカロニの仲間なもちもちっとしたのを期待していたので、ちょっと残念だったです。
次は、あさりときのこの塩味を頼みます。
参考
ITAMESHI・HARU 那須塩原市高砂町4-4 あすなろビル1-A
PR