忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 日光の観光客が9割減、というニュースを観て、GWに休みが取れたら日光行こうかな! と考えています。

 計画停電がとりあえず終わり、勤務形態も元に戻りました。
 ああ……木曜日にオムライス食べに行きたい望みは果たされないままか~……
 あ! そういえば、平日にしかランチやっていないエピナールのフレンチとか、折角だから行っておけばよかった! 那須のホテルは地震後、休業中のところもあるようですが、エピナールはやってたのかしら。
 うわー、思い出すのが遅すぎでした。

 それはともかく、春らしくなってきましたね。
 どんどん日ものびてきたし、県南では桜も咲き始めている様子です(ソメイヨシノ?)。


 さて、定番のイタリアンを食べに行きました。
 大田原の、みますや横の道を入って行った道沿いのお店です。
 店内がとても明るくて、広い雰囲気です。
 ところどころに目隠しの壁があるのに、狭さを感じないのは、天井が高いせいでしょうか。
 テーブルとテーブルの間隔も広いです。
 テーブル席とカウンターと、座敷の席がありました。
 カウンター席は、とても利用しずらそうな感じでしたが……。
 テーブル席が空いていてよかったです。

 ランチのメニューは

・魚介とトマトのスープパスタ
・ワタリガニとトマトのパスタ
・エビ、カニ、ホタテのトマトクリームのパスタ
・きのこの和風パスタ

 一択です(笑)。

 これに、鶏肉と野菜のリゾットもあったのですが、ランチのメニューには、パン(フランスパン)が付くそうなので、ご飯にパンというのもな……と思い、きのこのパスタにしました。
(パスタにパンだって、炭水化物×2の組み合わせですけどね)
 単品のメニューで一番安いパスタを選択せざるを得なかったのが悔しいところです(またセコいことを)。

 でも、パスタに、サラダ、フランスパンが2切れとデザートとドリンクが付いて、1000円というのは、とてもリーズナブルで素敵だと思いました。
 パンにバターが付いてなかったりはしてましたけど(笑)。
 この日のデザートは、抹茶のアイスとミルフィーユ? でした。
 美味しかった。

 ランチのメニューは季節ごとに変わるそうですが、だからですか、事前にサイトでチェックしたランチメニューと微妙に違っていました。
 ちなみに、お店のドアを入ってすぐ左手の壁にメニューが貼ってあったのですが、そのメニューも、実際に席で見せて頂いたランチメニューとは違っていました。
 更に、テーブルの上の籠に、持ち帰り用のメニュー(チラシ)がありましたが、それもまた、サイトのものともドア横のものとも実際のメニューとも違っていました(笑)。

 実際のメニューは、お店に行ってみないと、という感じですか。


 参考
 トラットリア・パズー 大田原市美原2-2831-157

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村