チャンスがあったら写真撮ろう、と、デジカメのバッテリーを点検しておいたのに、バッグに入れるのを忘れました……。
撮れる感じだったのに……
そんな久々の食べ歩きは、那須です。
世間は3連休らしいので、那須も混むかな? と思いつつ、今日行っておかないとまたいつ行けるか……と思ったので、行ってきました。
那須街道からちょっと入った、観光客の皆さんには解り難いかな? と思う場所でしたが、満席に近いテーブルのあちこちで、るるぶを広げているお客さんがいらっしゃいました。
私は地図(手書き)を見ながらでも道を間違えまくったというのに……。
そのお店の周辺にだけ、レストラン? が集まっている模様で、周りの建物には軒並み「OPEN」の札が下がっていました。
混みあう時間は避け、開店直後に行こう、と思ったものの、紹介サイトによって11時半からとなっていたり11時からとなっていたりしていましたが、お店のサイトが11時からとなっていたので11時からなのでしょう。
とか言って、結局12時半過ぎにお店に着いてる時点でもう、お前はどこかの南国に生きてるのかと
(南国某国では、国民的に時間にルーズらしいです)
ともあれ、ちょうど空いている席があったので、待たずに座れました。
節電対策なのか、冷房はなく、私の席の周りだけでも扇風機が3台回っていました。
3台もあって、1台も私の席の方には向いて来ませんでしたが(笑)、幸い、窓からとてもいい風の入ってくる席でしたので、全く問題はありませんでした。
お手伝いの方が、扇風機増やそうとして、そこに置いてあったアンティークな感じの扇風機のコンセントを入れたら、バチ! と音がして、ショート? とかしていたみたいですが。
あー、私もアレやったことあるわ家で……
このお店はお1人で切り盛りしているらしいのですが、この日は、お手伝いの方がいらっしゃいました。
パート、とか、バイト、とかではなく、お手伝い、という感じ。
あまり慣れていない風でしたが、丁寧に仕事をしてらっしゃって、性懲りもなく、サラダにドレッシングを遠慮するのを忘れた私は、テーブル片付け中のそのおばさんを呼び止めてお願いしたのですが、とても丁寧に対応してくださいました。
(でもサラダのドレッシングは元々別添えのようでした)
さて、こちらのお店、外観がすごく素敵な佇まいです。
ちょっと、ペンションとかみたい。
お1人で切り盛りしているそうなのですが、今迄、お1人でやってらっしゃるお店に何度か行っていて、男性ばかりでしたので、女性だったのが新鮮でした。
お店の構造がコの字型? な感じで、1人でやるには難易度高いのでは(死角が多くて)……と余計な心配もしましたが、椅子がソファの席なんかもあったり、こまごましたオブジェなど、内装もとても洒落てます。
カフェレストラン、となってる割には、飲み物のラインナップが少ないような気はしましたが、種類の多さではなく、雰囲気を楽しむところなのだと思います。
スイーツのラインナップにはかぼちゃプリンがありましたので、ええ、迷わずこれで。
大変結構なお味でした。
飲み物はローズヒップのハーブティーをいただきました。
ビーフシチューが、青森県産牛(検査済)使用とのことで、天晴です(何を偉そうに)
しかしそんなことを言いつつ私は、ビーフシチューではなく、オムライスを注文したのでした。
煮込みハンバーグも捨てがたかった。
オムライス、すごく美味しかったです。
私はパディントンのオムライスがすごく好きですので、もう他のお店のオムライス食べなくていいかな、などと思ったこともありましたが、ここのも美味しかった。
パディントンのは、「もう、ソースかかってなくてもオムライス部分だけでもいい……!」と、本体の美味しさが非常に私好みでしたが、こちらのお店のは、本体部分もさながら、デミグラスソースがとても美味しかったです。
どちらも捨てがたい。
そういえば、10月さばぶ情報によると、パディントンのデミグラスオムライスが通常ランチのラインナップに入ったのだとか。
もう、木曜日じゃなくても、ランチ価格でデミオムが食べられるのです……!
余談。
ちなみに、那須に行こうと思ったもうひとつの用事は、猫グッズを扱っている雑貨屋さん(サファリパーク近く)に行ってみたい! というものでしたが、そこへ行くまでにも道を間違えたので、合計4回道を間違えています……
参考
カフェレストラン メルクマール 須郡那須町高久甲6345-5
PR