シリーズ・冬期那須温泉の旅。
この日は、清水屋、というところに行こうと思いました。
こちらの旅館も、温泉神社に程近いところにあります。はじめは勇気が必要だった、旅館にお風呂を頂きに行くのも、随分慣れて来ました(笑)。
チラシを見せれば向こうがすぐに解ってくれる、というのが心強いです。いい企画だな~。
ところが……
旅館の手前に、駐車場入り口があったので(小道に入って建物の裏側に回ったところに駐車場がある模様?)、そこに入ろうと曲がったところ、一台の車が道を塞いでいたのです。
えっ何で?
チェックアウト時間を過ぎて、チェックイン時間前なので、お客の車とは考えにくい、つーか根雪に埋まり具合が関係者の車じゃないかと思わせる……
……来るなと……?
これって何処から入るんだろう、他に車を入れられる場所が解らない。表示も無い。
旅館建物前のエントランスにも、旅館の車と思しき車が停まっていて、中に入りにくいし……
少し離れた足銀の駐車場に停めて、えっちら上って行くとかなんだろうか……
でもその日は風が強かったし、ちょうど近くに、『ビューパレス→』の看板が見えたので、もう、そっちに行くことにしました。
ここも近いうちに行こうと思っていたしね!
ビューパレスのお風呂は、内風呂は温泉ではないのですが、露天風呂の方が、硫黄泉の温泉です。
一軒茶屋から上の温泉では、硫黄泉のところが多くて、いかにも温泉っぽい感じでいいですね~
で、その帰りに、もっかいペニーレインのスイーツバイキング行ってくる! と思っていたわけです。
ものすごい混んでいたので、すぐに店を出ましたが。
でも今回は、こんなこともあろうかと、ちゃんと第二候補までチェックを入れてきていたのです。
先日、ドンキの本屋さんで、こんな本が平積みされていたので立ち読みしてきたのですが(買えよ……)。

先日行ったセントロにも置いてあったこの本(右側)、セントロや、グランボアや、Hakoyaなど、地元で名を上げているカフェが載っていて、そのラインナップの中に、「SUDA COFFEE」というカフェがありました。
店主さんがコーヒー豆にこだわって開いたお店、とのことでしたが、見ればメニューの中にスコーンがあるらしいではありませんか。
スコーン! ということは、必然的に紅茶もあるはず!
と、その内行ってみようかな~、と思っていたお店だったのです。
というわけで行ってみました。

駐車場がちょっと停めにくい(出にくい)気がした……。
明るい店内は、それほど座席数も多くなく、2人席がメインです。
奥に薪ストーブがあって雰囲気を出していました。
奥まったところに、1卓グループ席もあって、そこが、本棚のすぐ近くで、ちょっと隠れ家みたいになってた。
5卓くらいの2人席は、満席に近かったです。
観光客と思しき人もいたので、るるぶか何かに載ったのかな……? と思いながら、スコーンとダージリンを注文しました。
メニューは、コーヒーメインであとケーキ、サンドウィッチなどのパン系の軽食、という感じです。
スコーンが、350円だったので、あれっ安い、と思ったら、出てきたのが、1個だけでした。
えっ……1個で350円!?
う……。た、高い……ような……!
スコーンは、すごく! 美味しかったのです。
上下に割れる正統派のスコーンで、大きめで、すごく美味しかった!
うーん、でもちょっと私には、1個で350円は高いな~
2個で550円、か、できれば500円で置いて欲しい……
美味しいんだけどな……
テイクアウトが1個250円で売っていたのですが。うーん……
テイクアウトなら、200円ならまあ……買うかなあ……
うーん、やっぱり私の金銭感覚がセコいのかなあ……
うん、セコいんだけどさあ……
無念というか何というか……
美味しかっただけに……!
参考
SUDA COFFEE 那須町高久乙593-402
PR