忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 dmi1.jpg

 夏には、森の中のカフェ、となるのでしょうね。
 素敵な佇まいです。那須街道沿いなんですよ!

 カフェドミヤン、という大きな看板が、通る度に気になっておりまして、ついに行ってみました。
 隣にあるSHOZOは、毎度恐ろしい程の車を駐車場に確認できますが、こちらは落ち着いた感じです。
 というか、ものすごい空いていました。15時頃でしたが。

dmi4.jpg

 入り口に、プレート。
 客はこれをしっかり確認してから中に入らねばなりません。
 初めて来た私は勿論、殆ど素通りでしたが……(写真は帰りに撮った)。
 というのも、中のメニューには、「本日のスイーツ」とあるだけで、本日のスイーツのラインナップの説明が何処にもないのです。
 ここでチェックするか、お店の人に訊くしかありません。
 本日のパスタも、中のメニューには(本日のパスタ、という項目すら)ありませんでした。
 そこだけちょっと、不親切かなーと思ってしまいました。
 中にもプレートを置くか、メニューに本日のパスタを書いた紙を挟んでおいてくれれば嬉しいのにな……。

 店内は、2区画に分かれていました。
 ちょっと照明を抑えた感じの中側と、すごく明るい、白いイメージの外側です。
 外側に、小さい座席を認めましたので、外側に行きました。

dmi5.jpg

 外側から見た中側。

 外側の窓はとても大きくて、天気に左右されず採光性がいいです。
 本など色々置いてありましたので、そんなのを読みながら長居をしたい方は、外側の方がオススメかもです。
 カップルや友人同士、ゆっくりダベリングしたい方は、中側で。
 私の30秒くらい後に入ってきた男性一人客も、外側エリアで、お店の本を持って来て長居体制でした。
 少し寒かったですけど、ブランケットが用意されていましたので、借りるといいと思います。

dmi2.jpg

 食事のメニューも豊富で迷いましたが、本日のパスタ(サーモンクリーム)と、スコーンと紅茶を注文。
 紅茶は、お店のブレンドで。紅茶も色々あって、迷いましたが。
 コーヒーよりも紅茶のメニューが多いというのは、個人的に嬉しいですね~
 コーヒーだけじゃなく、紅茶にも力を入れてるカフェなんだな! と。
 コーヒーに力を入れているお店、というのも、それはそれでアリだと思いますが、紅茶好きとしてはね。
 ダージリンが、時価、となっていたのですが、今はいくらくらいなのでしょうね。
 セット料金にすることもできますよ、と言っていただけましたが、セットにすると、ポットではなくカップで出てくるとのことでしたので、今回はスコーンと一緒にポットでいただくようにお願いしました。

dmi3.jpg

 スコーンが、上下にカットされて出てきます。
 こちらのお店のスコーンは、他のお店とは、食感が違いました。
 すごく、さくっとしています。
 スコーンはその特徴として、割ともさもさしているもので(いい言い方が思い浮かばない)、そのもさもさ感もあるのですが、口の中に入れたはしから、ほろほろ崩れて行く感じ。美味しい。
 少し小さめなので、2つで550円という値段に、ちょっとお高いな~と感じてしまうのですが、カフェで出てくるスコーンとしては、平均かなとも思うので、まあ、仕方ないか~
 平均がもう少し安くなればいいのにな……。

 何はともあれ、美味しく頂きました! 満足!



 オマケ・本日の温泉。
 那須街道沿いから入れる、守子の郷、という別荘地の一角に、國弘やしきという旅館があります。
 ちょっと道が解りづらいのですが。
 宿泊客と同じように、チェックインをするのでちょっとびっくりしました。
 こちら、内風呂の他に(サイトに載っている写真のお風呂は全て部屋風呂? らしく、実際に入れるお風呂の写真はないようです)、屋上に展望風呂、というのがあるそうで、よかったらどうぞ、と言って貰えましたので、貸切状態の内風呂でゆっくり体を温めた帰りに、試しに行ってみました。
 3階の上の屋上に出て、更に階段を上り、一段上がったその上に、1~2人サイズのお風呂が置いてあります。
 ……これは、明るい内に来るべきかも……
 既に18時を回って真っ暗で、雪もちらついているここで服を脱ぐ気にはなれなかったので、そのまま帰ってきました(笑)。
 宿泊客だったらよかったかもですね。

 すごいと思ったのが、内風呂の方に、ソルトマッサージやパックなどが置いてありました。部屋ではなく。
 日帰り入浴を受け入れているホテルなんかでこんなん見たことないわ!
 遠慮なく使わせていただきました。


 参考
 Cafe Domjan 那須町高久乙2730-13

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
こんにちわ

はじめまして。

いつも楽しみに拝見しています。

僕も食べ歩きが好きなので、ヒマが出来るとうろうろしています。那須が地元なので、那須以外は参考にさせてもらってます(^^)

カフェドミヤンはお気に入りにしていて、なんとなく嬉しかったのでコメントしてみました。
静かな雰囲気が気に入っているので、本を持ち込んで長居してます。

また記事が更新されたら読みますね~。

nasuberry 2012/02/27(Monday)09:59:43 Edit
Re:こんにちわ

初めまして! コメントありがとうございます。
那須の方なのですね。
色々とお恥ずかしい部分をさらけ出しつつ、心赴くままに書き散らかしているブログですが、何か参考になるところがあれば幸いです。
ここのところ、那須の記事ばかりで、参考にならずすみません。
もう暫く続いてしまうと思いますが、お付き合いください。

ドミヤン、素敵なところでしたね。
気になるメニューもまだありましたし、その内にまた、行きたいと思っています。

【2012/02/2905:07】
無題

油断していたら毎日の日記更新・・・
年末まで続くように願って・・お百度参りしておきますね♪

ここは一度入って見たかった所なんです(汗
那須街道を上ると右折なので勇気が必要ですよねぇ・・

さるもねら 2012/02/27(Monday)12:17:41 Edit
Re:無題

コメントありがとうございます。
2月も終わろうというのに、1月の記事が書き終わってないし! と思って焦って頑張りました。
あと2記事書いてしまいたかったのですが、途切れてしまいました~
週が明けたら、途端に忙しさが増し……がく。

那須街道の右折ってほんと、地味に嫌ですよね。
右折しはぐって、そのまま行っちゃったりすることもあるんですよ(え)。
でも今の季節でしたら、日中でもあまり車が多くないので、大丈夫かもですよ。

【2012/02/2905:20】
無題

一度行ったことがありますが、まさかのお休み・・・
それきり行けてなかったのですが、行きたくなりました!
でも、ダージリン時価というのは、ビビっちゃいます(笑)

chill 2012/02/29(Wednesday)21:43:03 Edit
Re:無題

コメントありがとうございます!
あらら、お休みだったのですか。折角行ったのに残念でしたね。
しかし、行ってみたら入れなかった、というのは、よくある話です。
実に!
素敵なお店でしたので、また機会があったら行ってみてください~
私もまた行こうと思います!
その折には、今度は、ダージリンの価格も確認してきます(笑)。

【2012/03/0423:18】
静かですよね・・

ここ、子供がまだ2人のときに行きました
(笑)
あまりにも静かなので子連れにはハードル高い店ですが、お一人様だったら
お勧めしちゃいますよね。。
またいきたいけど、shozoと比べると
あまりのひっそり感。
みんな気づいていないのか!?!

ぴあのんの 2012/03/05(Monday)16:06:52 Edit
Re:静かですよね・・

コメントありがとうございます! いつもレスが遅くてすみませんです。
カフェとかですと、なかなか家族で入るのはためらいが出てしまうかもですね。
ひっそりしているのですが、レジや厨房からは完全死角になるので、ゆっくりのんびりできてよかったです。
写真も撮れましたし(笑)。
また行けるといいですね~

【2012/03/1200:03】
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村