忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月中旬、まだ本格的に暑くなる前に、宇都宮に行ってきました。電車で。
出不精、面倒くさがりの私には、久々の宇都宮です。

だって駐車場事情とかさー
方向音痴とかさー
弟に、ナビを買えと勧められましたが、特にナビを使うほどの状況、というのも、あまり無いんですよね……勿体無い
でもきっと、あれば重宝するだろう、とも思うんですけど……

それはともかく、今回の目的は、コンタクトレンズ(ハード)を買いに行くことでして。
私の行きつけのお店、の入っているビルは、駅から徒歩30秒(目の前)。
(地元にも売っているお店はあると思うのですが、最初にここで買ってから、安い店を探すのが面倒でずっとここ)
天気は雨。

というわけで、ご飯は、駅周りで済ませることに。

知らなかったんですが……
駅ビルがリニューアルされた、んですね?

駅ビルの最上階にレストラン街があったよなー、そこでいっかー、と、思って行ったら、最上階行けなくなってるんですけど……

そして、3月からホテルが隣接オープンされていて、そこの3階にレストランが幾つかあるそうなんですけど……

というわけで、そのうちのひとつのレストランに行きました。

何とそこでは、ケーキバイキングをやっているんですね!
ショーウインドウでテイクアウト用のケーキが売っているのですが、それをお店で食べることもできるわけです。
つまり、ケーキの大きさが、バイキング仕様ではなく、普通の大きさのケーキなわけです。
1品ずつ注文して、持ってきてもらうタイプのバイキングです。
フェアとかではないようで、メニューに普通に載っていて、時間制限もありません。
1900円くらい。ドリンク飲み放題付き。

……てことは、ケーキ一つあたりの単価を見てみると、4個食べたら大体元が取れる。
5個入ればラッキー。

最初には、注文したケーキ1品目(下の皿)と共にこんなのが出てきました。

1momo.jpg

プチシュークリームが2つ、ハムを挟んだクロワッサンが1つ、あとジュレと、ヨーグルト味のソフトクリームです。
まずはこれを全部食べてから、ケーキの2品目を注文する、というシステム。
シュークリームとクロワッサンは普通。ジュレは紅茶味? 私には、今いちはっきりしない味でした。
ヨーグルトのソフトクリームが美味しかったです。
バイキングメニューの中に入れてくれたら嬉しかったのにな。
ちなみに下の皿は、桃のミルクレープ(単品530円)。
単品で写真を撮るのを忘れました。ミルクレープは、1口食べた状態で既に、無残な形になってしまうので……。

2maron.jpg

2品目は、和栗のモンブラン。(580円)
私は、あまりモンブラン食べないのですが、この際単品価格が高いものから注文して行こうと思いました(相変わらずのセコさ)
一見してモンブランに見えませんが、外のぱりぱりをめくった中には、ちゃんとモンプランおなじみの形が。

3cheez.jpg

3品目。ベイクドチーズケーキ。ブルーベリー乗せ。(560円)

そしてこの辺で、そろそろ限界が近づいてきていて、うーん5個食べる気満々だったけど、4個にしておいた方がいいかも……
いや、ゆっくり居座れば、5個いけるかも……
と葛藤しつつ、4個で最後とすれば、次は何にしようかなあ……
生クリームたっぷりのいちごのショートか、それともクラシックショコラか。うーんうーん。

と、優柔不断精神全開で悩んでいましたら、メニューを睨みつけたまま動かない私に、お店の人が声を掛けてくれました。
「次に頼むやつ迷っていまして……クラシックショコラ(530円)にしようかな(※値段で)……それともこっちかな……」
という私に、
「このケーキはかなり重いですよ。比較的軽めなのは、塩キャラメルバナナクレープ(480円)とかでしょうか」
と説明してくれましたので、じゃあそれで、と頼んでみました。

4banana.jpg

テイクアウト用に巻いてあるフィルムや紙皿がそのまま(笑)。
キャラメルクリームがかかってるからかな。

しかしこのケーキは私的には失敗でした。
いや、ケーキが悪いのではないのです。私の好みの問題でした。
どうやら私は、「甘い」ケーキと、「塩」キャラメルのコラボが、特に美味しいと感じないようなのでした。
そういえば、抹茶スイーツも、「苦い」抹茶と「甘い」スイーツのコラボが、今いち好みじゃなかった。

ちょっとこれを食べきるのに手間取ってしまって、「あーもういいわ」という状態になってしまったのでここで打ち止め。
でも後で考えてみたら、もう少し居座って休んで、もう一品食べておけばよかったかなー、とか思っています。
全体的に美味しかったです。

お茶は、アールグレイ、ダージリン、パイナップルジャスミンティーを頂きました。
1ポットにつき2杯半くらいあったので、結構がぶ飲みしたのではと。
あと、フレーバーティーでは、ワイルドチェリーティー、というのもありました。

ケーキは全8種類くらい。
美味しかったのですが、もっと私の好みのケーキがあったら良かったなと思いました。かぼちゃプリンとか。


参考
ラウンジレストラン ラピス 宇都宮市川向町1-23ホテルアール・メッツ宇都宮3F

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

お久しぶりです!
今回も笑わせていただきます!

最近のナビは便利ですよ~
DVDも見れるし、ラジオも聴ける。
時計内蔵で時刻も判る。
・・・なんて便利なんでしょう!

宇都宮駅近くでコンタクトといえば、
例の眼科の上にある・・・ですよね(笑

普通サイズのバイキングに挑戦するなんて男前ですね。
しかも悩みに悩んだメニューを店員さんの一言で
あっさり乗り換える心意気というかフットワークの軽さに脱帽です(爆
しかも苦手なメニューとか天然さも兼ね備えていますよ!

かぼちゃぷりんは残念でしたね~!

さるもねら 2012/08/16(Thursday)12:18:59 Edit
Re:無題

そう、あそこのコンタクト屋です。
あそこ、ポイントがTカードになって嬉しいです。
ハードな私は数年に1回しか行かないので、今迄のポイントカードにポイント入っても、使わないで消滅してたので。

時に今回の記事にどこに笑える要素が……?(笑)
天然成分なんてどこにも無いはずなんですが……
おかしいな……

【2012/08/2523:33】
無題

うぅわぁぁぁぁ!いいなぁケーキバイキング!!

めちゃルックス良いケーキ達じゃないですかv 見るだけで、もう美味しそうv
ケーキはやっぱり見た目が6割だよね!(そうか?)
や、それだけに、期待を裏切られる味だと、がっかり度も高い訳ですが。

お値段高めのケーキですね。これがバイキングで出てくるなんて、垂涎です。
しかし、サイズもそれなりにありそうで・・・。バイキングの相手としては手強いですね。
更に、通過儀礼としてプチシューやらクロワッサンやらを平らげねばならないというあたりに、敵さんの「勝たす気ないけどね」という哄笑を感じますw
それでもチャレンジしてしまうのが乙女の心意気ですけどね!!


ちなみに、ケーキバイキングの時は、供する飲み物はコールドのモノの方がいいですよ。
ケーキには暖かな紅茶がマストなのは確かなのですが、バイキングに“勝つ”気でいるのなら、ぜひともコールドドリンクで。
一個二個は多く食べられるハズです。
私の過去の戦歴から鑑みて、間違いありません。

しかし、戦場から遠ざかって久しいワタクシ・・・・。
今回の記事は、キラキラとまぶしかったです。
また、スイーツ系を、たっぷり写真入りでぜひお願いします!!

ますみ 2012/08/22(Wednesday)23:33:17 Edit
Re:無題

書き込みありがとう!

一品一品、色々ボリュームのあったケーキでした。
見た目もこだわってたしね。
モンブランはパイ生地みたいなのがはりついてるとか、チーズケーキはブルーベリーの実とジュレが乗ってるとか。
しかし通過儀礼の方は手抜き感があったというか、すごくフツーな感じでしたけど。
ジュレとかは、見た目は綺麗でしたけど、私は、こんな縦に細長いの食べにくいわ、とか思ってしまいました(笑)。

バイキング必勝法を教えてくれてありがとう!
そうかドリンクはコールドなのね。
ポットで出てくる方が、3回注文する手間が省けるわとか思ってた(笑)。
しかし次のバイキングはコールドで勝利を目指します!
私は参戦が遅かった為に今が現役ですが、まだまだ頑張って行きたいと思います!

【2012/08/2523:50】
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村