忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 何年か前の話ですが、弟に連れられて(色気の無い話だ)(まあ1人で食べ歩きなんてしてる時点で色気なんて欠片もないのですけど)、旧黒磯、旧国道4号沿いにある、「だいぜん」というとんこつラーメン屋に食べに行ったことがありました。
 美味しかった、という記憶を辿り、数年後、もう一度行ってみましたら、違う店名のとんこつラーメン屋になっていまして(でも折角行ったのでそのお店で食べて来ました。美味しかったですよ)。
 美味しかったのにつぶれちゃったのかなあ、と言っていましたら、弟の友達が「西那須野に移転したんすよ」と教えてくれました。
 なるほど、より町場の方へ栄転したんですね。
 しかし場所までは解らなかったのでそれっきりでした。

 まさか、4号線から大田原を繋ぐメイン道路、400号線(と、私は思っていましたが、今地図を確認したら、この道は国道でも県道でもないらしい?)沿いにあったとは。
 どうして何年も気付かなかったのか謎ですが、気付いたからには寄ってきました。

 メニューを見て軽く驚いたんですが、とんこつラーメンにも、しょうゆ味、味噌味、塩味とあるんですね。
 前に黒磯の店に行った時もこうだったのでしょうか、憶えていないんですが。
 そういえば、バイパス沿いにある「一代元」に行った時も、とんこつラーメンがしょうゆ味噌塩味の3種類あった気がします。
 メニューの「チェーン店っぽさ」ぶりに、全国展開している店は色々工夫を凝らしているのね、と思っていたのですが、とんこつラーメンでは3種類あるのが定番?
 でも、本場のとんこつラーメンが塩味だの味噌味だのあるとは思えないから、関東ナイズされているのかな?
 と思いつつも、ラーメンは美味しく頂きました。

 ただ、注文の時に失敗をしてしまいました。
「ラーメンと餃子」という注文のつもりが(まだ私的美味しい餃子を探し求めている)、「ラーメンと餃子をセットで」とか言ってしまい。

 メニューには「Aセット・餃子とライス」というものがあったのだった。

 当然、餃子でセットと言ったらAセットと判断されて、ライスが出てきて私は大慌て。
 うろたえている私を見て、お店のおばさんは「間違えたの?」と、すっとライスを引っ込めてくれました。
 一旦出したものを下げさせるなんて、申し訳ない……! と思いながらも、ラーメンと餃子を食べて更にライスを食べる余裕はなかったので(バイキングの時の胃はどこに行ったんだ)、申し訳なく思いつつも、ご厚意に甘えてしまいました。
 ライスには、ご飯の上に漬物が乗っていたようで、そのまま釜に戻せる、というものでもなかったと思うので、本当に申し訳なかったです。
 何もミスをせずに外食できないのか、私……。
 もう少し食べ歩きレベルを上げなくては、と痛感しました。

 食べ歩きレベルといえば、他の方の食べ歩きブログを拝見すると、写真とかをふんだんに使われていて、文字で長々埋め尽くされている私も、写真とかを掲載すれば少しは見やすくなるかなあ、と、そういうのに憧れているのですが、中々、出された食事を前にカメラを取り出して、という勇気がありません(苦笑)。
 もう少し食べ歩きレベルを上げたら、いつか挑戦したいです。


 参考
 だいぜん西那須野 栃木県那須塩原市南郷屋2-149-2

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村