那須塩原市(旧黒磯市)の、地元民しかターゲットにしていないような僻地地区にある(悪意はないですよ~私も那須塩原市の僻地に住んでます)ラーメン屋、「かど番」に行ってきました。
よそから行くと道に迷ってしまうような(今はナビついてる車ばっかりだからそんなこともないか……)、本道から入ったところにあるのですが、簡単に説明すると、黒磯南自動車教習所の向かいです。
何故そんな場所にあるラーメン屋を知っているのかというと、私が昔勤めていた会社が、そのラーメン屋を建てるのに携わっていたからでした。
かど番、というのは相撲用語で崖っぷちという意味らしいです。いつでも崖っぷち気分で頑張る、という心意気らしいです。
幼児来店お断りにしたとかいう噂も聞き、何だか客を選ぶお店らしく、繁盛してるお店はやることが大胆だなあと思ったものですが、そんな訳で開店した頃に家族で何度か行ってみたのを思い出し、近くに行ったついでに寄ってみることに。
でも特に幼児お断りという注意書きのようなものは見当たりませんでした。やめたのかしら。
という長ったらしい説明はさておき、このお店は女性が1人で行くには向かないと思いました。
カウンターが酷い場所にあるからです。
お店に入った、そこにあるんです。
ドア開けてお店に一歩入って、横を見ると、カウンターがあってお客が座ってラーメン食べてるわけです。
え、ちょっと、こんなところに座るのイヤ……と思って、「中の席に座っていいですか」と訊いたんですけど、「カウンターでお願いします」と言われてしまいました……。
まあ、お店の人にとってみたら、1人の客に4人からで座れるテーブル席には座って欲しくないだろうなーと思うんですけど、何でこんな場所に……と思わずにはいられません。
そもそもこのお店、カウンター以外は座敷席しかないんですけど、微妙に床面積を無駄に使ってるような気がするんですよね……。席数も多くないし……。
しかもカウンター席は4席しかないんですけど、L型になっていてその内側に席がある為、実質3人しか座れない、という有様。
私が丁度3人目で、次の一人客は「中のお席にどうぞ」と言われていた……。
くそう、もう10分遅く来るべきでした。もしくは5分早く来るべきでした(私が駐車場に入るのと入れ違いで、一人客と思われる車が出て行ったので)。
男性だったら別に気にしないと思うんですけど……。私が気にしすぎなのかな……。
でも食べてる最中にすぐ前のドアが開いてひっきりなしに人が出入りするのはあまり気分よくありませんでした。
まあともかく、そんなわけで、お約束のように一番端の、ドア横の席に座ってラーメン食べました。
ラーメンはとても美味しかったですけど。
手打ち麺で、麺が無くなり次第閉店になるのだそうです。
ここは餃子も美味しい気がする。
参考
かど番 那須塩原市埼玉428-4
PR