忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 オイル交換に行った車屋さんで待っている間に以下略。
 チェックしておいたもう一軒、「ドリームロード道夢」というラーメン屋さんに行ってきました!
 福祉大医療病院の近くです。





 おちょこみたいな形のどんぶりで面白かったです。
 私は普通の手打ち中華をいただいたのですが、「極み」という名前の豪華そうなラーメンがあって(1000円)、隣のテーブルの人が頼んでいたので横目で見ていたら、ステンレス?製らしき銀色の、ボウルみたいな器に入ってきて、折角豪華そうなラーメンなのだから、もっと豪華そうなどんぶりに入れたらいいのに……と思いました。

 さておき、自分が注文した方ですが、チャーシューが2枚半?も入っていて豪華です。
 でも私の好みとしては、チャーシューは1枚、もしくは右端の小さいの一つだけでもいいから、味玉を入れて欲しかったなぁと思いました。コスト的につり合うのか解りませんが……

 同じメニューで、黒醬油というのと白醬油というのがあるそうです。
 どう違うのか解りませんでしたが、メニューを見ると基本は黒醬油っぽいので(指定が無い場合は黒醬油にします、と書いてある)、黒醬油にしました。
 訊いてみればよかったですよね。いつも後になってから「ああすればよかった……」と思います。

 それはそれとしてラーメンは美味しかったです。

PR


 先日オイル交換に行った車屋さんで、待っている間に置いてあった栃木のラーメン店の本をむさぼり読んでいましたら、市内の知らないラーメン屋さんの記事を見かけた為チェックして行ってきました!


 黒磯-那須塩原駅前道路の連絡道路?の中ほどにある、さくらさんというラーメン屋です。

 日帰り温泉帰りに夜の開店時間に合わせて行ってみたのですが(すっぴん)、既に沢山車が停まっている……!
 皆さん開店時間待ちだったのか、人気店の模様です!
 夜営業時には昼には無いメニューがあったり、あとは季節限定のメニューがあったりと、お客を飽きさせない工夫を凝らしているようです。
 今の季節は柚子系メニューが多かったでしょうか。

 さて私はお店のオススメという、はまぐり潮ラーメンを頂きました。
 麺が太麺と細麺から選べます。私は勿論太麺です。



 まろやかな塩味のスープでとても美味しかったです。
 はまぐりが最初からスープの中に沈んでいるのも個人的にポイントが高かったです。
 以前あさりのラーメンを食べた時は、ラーメンの上に山盛りでお得感溢れてはいたのですけどラーメンの中に沈めるのが結構大変でした。

 餃子を頼むか迷って頼まなかった……
 ラーメンの値段が800円を越えてしまうと躊躇ってしまうのですよね何故か。何故ですかね……。
 


 さて、三つめの七福神参りで明王寺に行ってきました。
 ご朱印を頂くところ(売店)には鍵が掛かっていましたが、呼び鈴鳴らしたら来ていただけました。おおっ女性の住職さん? と思いましたが、様子を見るにどうも違うよう。ひょっとして住職さんは、土日はお勤めで不在がちなのかなと思いました。法事って土日ですよね。お寺ですもんね。
 あ、でもご朱印は頂けました。

 さて非常に地元ローカルな話になりますが、ここに至るまで何度か道を間違えました。
 というか……
 私の車にはナビがありませんので、あらかじめ地図を見て書き写して行ったんです。
 最初は、鍋掛から294号線までズドンと行って、そこから道沿いで行ける筈だったんですね。
 でも途中の72号線との交差点で、72号線から162号線に入って行ってもいいかなと。
 で、72号線に右折したのですが、162号線が無かった。182号線だった。(メモり間違い)
 交差点の看板で「あれっ!? 182号線? 162号線じゃないの?」とか思っている間に交差点を突っ切ってしまい、そのまま直進することに。じゃあその先のライスラインで左折するか……と思いきや、ライスラインが解らなかった。結局461号線に突き当たるまで直進してから左折して294号線を目指しました。

 で、そのルートで行くと途中何軒かラーメン屋を見かけました。
 どうしようかな寄ろうかな……と思いながら走り続け、まつざきというラーメン屋さんでお昼にすることに。



 しょうゆラーメンと味噌ラーメンの2種類で勝負しているラーメン屋さんで、一人客から家族連れまで終始お客さんで賑わっていました。
 しょうゆラーメンは500円です。七福神巡りの時に行くラーメン屋さんのワンコイン率の高さ!
 サイドメニューは餃子(350円)があったので迷いましたが、6個入りは一人で食べるには多すぎるかな……この後もう一件寄るお店があるしな……と思ったのでラーメンのみで。
 スタンダードなしょうゆラーメンで美味しかったです! 500円とは思えないチャーシューの大きさよ……
 
 
 

 




 鍋掛方面に行く時、いつも気になっていたお店がありました。
 東天紅というラーメン屋さんで、駐車場にはいつも車でいっぱいです。
 気になる……
 しかし食べログにも出てないし、栃ナビにも出てないし、検索しても出てこないし、チキンな私には前情報が全く無い状態で行くのは勇気がいる……!
 
 
 
 三月。
 七福神巡りの次の目的地、不動院へと行ってみたのですが。
 ……何か地図検索で住所打ち込んでも、ピンが刺さる場所に不動院とか無いんですけど……大聖寺とかなんですけど大丈夫ですか……と不安になりつつ行きましたが、大丈夫でした。不動院でした。



 大丈夫じゃありませんでした。
 誰もいなくてですね! ご朱印が頂けませんでした……
 呼び鈴押しても声を掛けても誰も出てこなくて、20分以上待ってたんですけど諦めて帰りました。残念。
 二ヶ所目にしてこの有様(笑)
 食べ歩きだけでなく七福神巡りでまでこんな仕打ち要らないです神様……
 天気のいい春先の週末の日中でも参拝客が全然来ないと思われてるのか……まあ確かにそんな感じの田舎ではありました……

 
 
 と、まあそんな感じでしょんぼり帰途についたわけですが、帰り道で以前より気になっていたお店にいよいよ行ってみることに!
 鍋掛ダイユーの道向かいのお店です。
 丁度あまりお客がいないタイミングで入れましたが、その後続々とお客が……!
 こちらもラーメンが500円とリーズナブルで、もう一品……と思ったらサイドメニュー的なのは無い模様でした。
 広く浅い感じの大きいどんぶりでお得感! というか麺もしっかり量がある気がしました。
 私の好きな太麺で、少しもっちりした感じがしたかな?
 玉子はスライスしたもので、500円のラーメンで玉子のトッピングがある時点でゴイスなので文句はないですが、+100円で味玉のトッピングがあったらよかったな~と思いました。
 とっても美味しかったです!

 あ、営業時間は11時~20時半(中休み無し)でした。
 
 
 ・


 のっけから余談ですが、勝やの塩とんこつを食べてきました。
 今回は味玉も載せましたよ!



 好みでいったら醬油とんこつかなと思いましたが、こちらもとても美味しかったです!


 さて実は一ヶ月前になりますが、二月頭の天気の良い日、宣言通り七福神巡りを始めました。
 北から下って行こうということで、スタート地点は芦野の三光寺。
 前の記事で七福神神社巡り、とか書いていますがお寺でした!
 写真の建物に靴を脱いで入ると中に住職さんがいて(お守りなどもこの中で販売してる)、ご朱印書いてもらいました。



 そして折角なのでこの近くでご飯も食べようと調べてみたところ、付近には伊王野の道の駅を始め、うどん屋さんや鰻の老舗や色々ある中ラーメン屋を選択。
 桃園というところに行ってみました。



 地元民に親しまれているお店のようで、お客で賑わっていました。
 ラーメンが500円とリーズナブルでしたので、餃子も注文(400円)です。
 しっかりとした醬油味のラーメンで、美味しかったです~
 
 


Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村