忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 数年前の話ですが。

 職場の忘年会で、お店を選んだ先輩が、「釜飯の美味しいお店だよ!」と絶賛していまして。
 当日確かに、とっても美味しい釜飯に舌鼓を打ち、さらにその後も送別会なとで何度かそのお店を利用して、私はすっかりその釜飯の虜となりました。

 これは、母に自慢もとい教えてやらねばと、普段会社の宴会で行ったお店の話なんてしないのですが、母に報告。
「くろ麦っていう釜飯のお店が、すごい美味しかったよ!」
「くろ麦って、あのお蕎麦が美味しいって有名なお店?」

 ……何と、母はまたも行ったこともないくせに情報だけは知っていました。
 いや、待て。何ですって、お蕎麦??

「え、違うよ? 釜飯のお店だよ?」
「でも、くろ麦でしょ? 野崎の方にある」
「え、違うよ? 大田原だよ? 野崎街道をずーっと行って、ねぎっこの向こうの交差点を曲がって、ずーっと行ったところにあんの」
「だから野崎でしょ?」
「あれ?」

 ……どうやら、私の認識と母の認識には、ズレがある様子です。
(ていうか、そもそもで言ったら野崎は大田原市なわけですが)


 ――ということを、数年ぶりに思い出し、食べ歩きブログなどというものを始めたことだし、確認に行ってみることに(その後、職場の部署が変わったりして、それっきりそのお店には行ってなかったのです)。

 4号線から行くと、二区町の歩道橋の交差点からライスラインに入ってずーっと行って、鉄塔の向こうの交差点を曲がった先にあるお店です。
 ちなみに、野崎でも大田原でもなく那須塩原市(旧西那須野)です。
 庭がちょっと趣の良い感じになってます。
 中に入ってみてちょっとびっくり、前に来た時と内装が随分変わっていました。
 入り口を入った正面にレジがあって、ウインドウケースがあって、スイーツが並んでいたと思うのですけど、無くなっていました。
 お勧めしてくれた先輩によると、息子さんがパティシエ修行をしてきた方らしく、それでケーキも売っていたそうなのですけど、辞めてお蕎麦一筋にしたのかしら……。
 それとも、別なところに独立したのかな……。

 などと考えつつ、メニューを見て2度びっくり。

 ……くろ麦って、蕎麦のお店だったんだ……!

 だって何度もこのお店を利用していて、蕎麦を見たことなんて一度もなかったよ……!
(宴会のセットに、蕎麦かうどんの選択が付いてましたけど、うどん>蕎麦な私は、いつもうどんを選んでおりました……)(ちなみにラーメン>うどん)
 お勧めしてくれた先輩も、「グラタンも美味しいんだよ!」と薦めてくれましたけど、蕎麦の話なんて一度もしてなかったよ……。

 ともあれ、蕎麦の美味しいお店と解った以上は、ここは蕎麦を注文すべきなのでしょうが。
 グラタンも付くランチや、季節のモロヘイヤ蕎麦ランチとか、美味しそうだ……。
 ……しかし私は、今日は釜飯を食べるつもりで来たのだった。
 というわけで、釜飯と、250円のミニ蕎麦をセットで付けて注文してみることに。

 それにしても3度びっくりしたことには、釜飯って、1400円もするんですね。
 た、高……! 釜飯高!!

 メニューには写真がふんだんに使われていまして、蕎麦のセットの写真に、茶碗蒸しが写っているのを見て、付け合せに茶碗蒸しが入っているのかも……と期待をしましたが(茶碗蒸し大好きなのです)、付いてきたのは、お味噌汁とお漬物だけでした。
 結構な量がありましたし、美味しかったですし、これくらいの値段が相場なのかな……?
 1000円くらいかと思っていました……。
 でも美味しかったです~。
 食べたのは、五目釜飯です。具がどれも好きなものだし、ご飯も美味しいし、満足でした。

 ……蕎麦は、ラーメン>うどん>蕎麦な好みの私には、美味しさがよく解りませんでしたけど……。
 いや、普通に美味しかったんですけど、家で作る蕎麦とどう違うのかよく解らなかった……。
 安い蕎麦だったからかな……。もっと高い蕎麦を食べたら、違いが解るのかな……。



 非常にどうでもいい余談ですが、時々、家のポストや新聞のチラシで、デリバリー釜飯の広告が入ってくることがあるのですが、そのチラシ「1500円注文から配達します」って書いてあるのに、基本の釜飯が、1480円からです。
 ……「釜飯ひとつでは配達せえへんでえ!」みたいな商売魂を感じましたね……。 
 美味しかったですけど(←注文したことがある)。


 参考
 くろ麦 那須塩原市二区町322

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
地元のおば様たちによるとですが…

息子さんの代になってから味が落ちたとかききますけどね/汗
そすい庵のお蕎麦のほうが評価が高いようです。
釜飯やグラタンがあるのは知りませんでした/爆

chill 2010/06/26(Saturday)22:19:16 Edit
Re:地元のおば様たちによるとですが…

コメントありがとうございます~! 嬉しいです!
事情を教えてくださってありがとうございました。
代替わりには、危険もはらんでいますよね……。
やはり、全く同じ味を受け継ぐ、というのは難しいのでしょうね。
お勧めのお蕎麦やさんを教えてくださって有難うございます。
地図を確認したら、4号線でくろ麦に行くのに左折するところを
右折すればいいんですね。
機会があったら行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

【2010/06/2720:18】
この記事へのトラックバック
Trackback URL
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村