忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 秋に再開するかも、とかどこぞで言っていたような気がしますが、時差が激しすぎますね。

 ブログを書けないでいた間にも、
 那須のもう一度行きたいと思っていた某レストランが閉まってしまったり、
 西那須の某つけめんラーメン店のメニューからあっさり中華そばがなくなっていたり、
 東原方面にある某小学校近くのカフェレストランに行ってみたら、営業中とあるのに店内が無人で、何度「すみません」と声を掛けてみても誰も出てこなくて、がっくりしながら店を後にしたり(営業中でもお客を取れない時は、札をクローズにしておいた方がいいんじゃないかな……)、
 
 つい先日、大田原の、スローライフというお店で美味しいオムライスを食べたのですが、写真を撮ろうとカメラを取り出したら、「充電してください」の表示が出たり
(前日に充電チェックした時は、表示の半分あったのに! にこんのデジカメ、残量表示が適当だわ……)(あと、接写もしにくい)

 相変わらずの、スムーズに行かない日々でした。
 ……ふふっ……



 さて、「年が明けたタイミングで今度こそ食べ歩き再開しよう!」と決意して(無理でしたが)、
 黒磯の初市は、1月の最終土曜日にある、と、確認もしないで思っていて、
 ついでに某元銀行のカフェに行ってみよう! と、1月31日の土曜日、意気揚々と黒磯駅に行ってみて、
 その静かな街並みにしばし呆然とした後、その足で那須へと繰り出しました。

 折しも天気は雪。
 いつも観光客で混み合うあのお店も、今日は空いているだろう、と思ったのです。

 ナシゴレン、という、南国の郷土料理があります。
 鶏肉を使った混ぜご飯の上に、目玉焼きが乗っている、という、鶏肉大好き、卵料理の中では半熟目玉焼きが最高! と思っている私が、いつか食べたい……! と思っていた料理です。
 いつかは、と思っていましたが、扱っているお店を知らなくて。
 那須のアジアンオールドバザールのレストランで食べられることは知っていましたが、ここ、いつも混んでますもんね。
 観光地ではなく、雑貨屋とレストランがあるところですが。
 でも私もアジア雑貨大好きなので、行くと楽しいですが。




 南国に降り積もる雪……

 さて目指すは、一番奥にある、バリ料理のレストラン、ウブド。
 ちょうど雪が強くなったタイミングでお店に向かったので、結構雪を被ってしまい、雑貨屋の方には行かずにレストランの方に直行しました。
 空いてました。

 さて、ナシゴレンです。
 単品だと900円。サラダとドリンクがつくと、1280円です。
 選んだお茶が300円だったので、サラダが80円の計算になります。
 サラダどうでもよかったので、それならナシゴレン単品とお茶を別々に頼もう……
 と、思ったはずなのに、何故かサラダが出てきました。
 え?
 あれ?
 単品で頼んだはずなのに何でサラダ出てくんの?
 と、キョトンとしている間に店員さんは戻ってしまい、首を傾げている間に、返すタイミングを失ってしまったので、仕方なく少し食べましたが、当然、事前にドレッシングを遠慮することができなかったわけで……
 どうにも、ドレッシングって美味しくないなぁ……
 というわけで残してしまいました。サラダも80円も勿体なかった!

 しかしナシゴレンは美味しかったです!



 編んだお皿に、紙のシートが敷いてあるお皿です。雰囲気ありますね!
 左上にあるのは、唐揚げと、鶏肉のつみれ? みたいな? 美味しかったです。
 はー、満足!
 これで今日の数々の不運を相殺です。



 ネパールティー、というシナモンミルクティー。


 と、まあ、再開最初の記事から相変わらずの私ですが、
 美味しく食べて満足し、帰りにエピナール那須で温泉入って帰りました。今500円で入れる。


アジアンオールドバザール ウブドレストラン

 

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村