食べに行く時間がないというのもありますが、むしろブログを書いている時間がありません。
あーもう!
あ――――――もう!!
それはともかく、月も変わってしまいましたが、実は10月半ばに一度食べ歩きに行きました。
博多ならとんこつ。
長崎ならちゃんぽん。
そして、沖縄なら、沖縄そばだよね……!
旧黒磯に、沖縄そばが食べられるお店があるそうなのです。
籠、という、アジア料理のお店なんですけど。
職場の同僚も2人ほどが、何度か行ったことがあってオススメとのことだったので、楽しみにして行きました。
※「ランチの女王」記事より
……何この地図。
何この地図。
この地図でお店まで行ける人がいたら尊敬します。
勿論私には無理なので、グーグルの地図で住所から検索して行きました。
例によって、旧黒磯の住宅地ぶち抜き新道から行ける場所です。
(上の地図当時はまだ新道が出来てないです)
しかしあまりに住宅他に埋もれているので、こ、この道でいいの? こっちでいいの? とビクビクしながら行きました。
看板のあるところを曲がったら、突き当たりまで行けばいいんですけどね。
お店のドアも、ちょっと突撃するのに勇気がいる感じでしたが、私が行った時は、ちょうど、ドアが開放されていまして。
それで、かなり気楽に入ることができました。
中は、意外に広い! と思ったら、半分から向こうは外でした。
中庭にもテーブルがしつらえてあり、中と外の境が殆どない感じなのです。
つまり、空調がありませんでした。
最近めっきり寒くなってきましたが、丁度この日は、汗ばむほどの陽気で、しかも麺ものなどを注文してしまったので、もう、汗かきっぱなしでした。
お昼どきだというのに、お客が私以外1人しかいなかったのですが、ひょっとして、このお店に通う人達はそれを知っていて、暑いこの時間帯は来るのを避けたのだろうか……と思いました。
アジアンぽくていいんじゃないと思うので、空調ないくらいのことで気を悪くしたりしませんが、ただでさえ私はラーメンとか食べる時、汗とか鼻水とか出ちゃうタイプなので、何度も汗を拭き取ってもキリがなくて、そこだけ困ったかな。
この季節になったらもう、中庭開放とか無理かと思うのですが、冬季営業はどうなっているのでしょう。
それはともかく、沖縄そばです。
このお店は、多国籍アジア料理のお店で、タイ、ベトナム、フィリピン、トルコ、韓国、インドなどの料理が楽しめます。
アジア料理は辛いものが多かったりしますが、辛さは調節してもらえるみたいです。
私は、辛いのは苦手な方なのですが、メニューを見て、色々試してみたくなりました。が、今日は沖縄そば! と最初から決めて行ったので、それを注文しました。
脳内では、次に行った時はこれ頼んでみよう……! と次回メニューまで決定済です。
そば、と言っても、沖縄そばは、小麦粉使用で、むしろラーメンに似た味です。
私は、以前一度だけ沖縄に行ったことがありまして、現地で実際に食べたことがあります。
しかし石垣島直行で3日ずっと石垣島にいたので、私が食べたのは八重山そばでした。
すっかりハマって、滞在中の3日毎日八重山そばを食べてたほどで、沖縄そばよりも八重山そばの方が好きかな……。
どこが違うのかと訊かれるとよく解らないんですが(オイ)、八重山そばの方が細麺なのが好みなのかも。
でもまあ、そんなことは細かいことです。
久しぶりに懐かしい味を堪能しました~
どうでもいい余談。
何年か前、友達数人で旅行先で、外国料理(国名を忘れてしまったという。アジアだったんですが)のお店に入り、そこで食べた麺をもう1回食べたいな……と思うのですが、どこの国のお店でどういう名前の麺だったかを完璧に忘れ去ってしまっているのだった……。
鶏がらスープの麺で、美味しかった記憶が……あるんだけど……
私って奴は、ハートもチキンですが、頭も鳥頭で…………
参考
籠 那須塩原市上厚崎608-33
PR