忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 愛月堂が無くなって、クリスマスケーキ難民となってしまった私。
 美味しいケーキ屋さんを探して放浪する日々…というのは嘘で、普段ケーキを買わないものだから、何処で買おうか毎回悩むのでした。

 千本松牧場の売店に、シュクレというお店のレーズンサンドクッキーが売っていて、何かのついでで母にお土産に買って行ったところ好評でした。
 ケーキも作っていて、ホテルの結婚式などで利用されているそうです。
 口コミでも高評価でしたが、サイトを見たところ、店舗を構えていない受注生産のお店だそうで、私にはかなり敷居が高い感じです。
 でもクリスマスケーキなら条件は同じ! と思って予約してみました。
 夜に行くと場所が分かりづらいかもですのでご注意を。
 

 
 ふわっとしたカステラが胃に重くなく、とても美味しいケーキでした。
 特にパーティーをするわけではないですが、クリスマスにケーキとローストチキンを食べるのが毎年楽しみなのです。

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

こんばんは(^^)/
久しくコメントしていなくて昨年のクリスマスの記事から行きますね汗。愛月堂、我々が小さい時にありましたね。横にあった和菓子屋?の娘さんと同級生だったです。彼女は高校卒業後いきなり当時は珍しかった中国に行ってしまい、成人式の時には既に中国語ネイティブ並みになっていて驚愕した記憶があります。愛月堂の真向かいは八百屋さんでしたね。あそこの息子さんも知ってました。昔は黒磯小も子供の数が多かったから上級生や下級生に知ってる奴ばかりだったなぁと懐かしんじゃいます。話はかなり脱線しましたが愛月堂のケーキは自分も大好きでした。今はもう無いんですね。時の流れは残酷です(^^;)

のぶ 2020/02/12(Wednesday)00:05:31 Edit
Re:無題

コメント有難うございます。
ひえー隣の和菓子屋さんも向かいの八百屋さんも解らない有様ですが、以前はそんなだったんですね。
中国語ってよく聞くような気がしていましたが、よく考えてみると本当にサッパリ解らなくて、ニイハオとシェイシェイくらいしか思い浮かぶ単語がありません!
愛月堂なくなってしまって本当に寂しいですね。
身内では、信玄餅みたいなお菓子も好評でした。

【2020/03/0922:51】
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村