お店の佇まいがいい感じで、その内行ってみようと思っていたお店は、調べてみると、割と有名なお店でした。
烏ヶ森公園の裏手にある、「絵都蘭樹」というお店です。
カフェレストランで、喫茶がメインのようなのですが食事もでき、ランチ有、とありましたので、13時半頃に来店。
ランチは14時までだけど中休みが無い、とあったので、ギリギリで行ってものんびり居座ることができそうです。
駐車場が混んでいたので、入れるかな……と思いましたが、ちょっとだけ待って、すぐに座れました。
店内は照明を落としていて、各席の上に白熱灯がある感じ。
各席は区切られていて、ちょっと個室みたいな感じになっていて、1人で来てものんびりリラックスして過ごせる雰囲気です。
非常にどうでもいい余談ですが、照明を落として白熱灯、って素敵な雰囲気だと思うのですが、時代はゆっくりと、白熱灯からLEDへの移行が始まりつつあって、白熱灯の生産を終了させたメーカーもあるし、いつかこういうモダンな雰囲気はなくなってしまうんですかね……。
LED電球でもこういう雰囲気出せるのかな?
各席の壁のところにメニューホルダーと伝票を吊るす場所があったのですが、メニューが、ランチ専用なのか、1日ずっとこれなのかが、よく解りませんでした。
(14時を回っても、メニューの交換がなかったので。兼用なのかな? お客がいる席には交換に来ないのかな……? そうすると、14時過ぎてから追加注文をしたい場合はどうなるんだろう……?)
いや、「ランチ営業有」ってなってたんだから、ランチ専用メニューなんですよね。
メニューが変わるとして、夜はどういうメニューなのかなと、ちょっと興味あります。
それはともかく、パスタメニューはトマト、あっさり、クリーム系と分かれていて、得点が高いです(笑)。
あっさりとクリーム、どちらにするか注文を取りに来る寸前まで迷いましたが、前回があっさり系でしたので今回はクリーム系で、きのことブロッコリーのパスタを注文しました。
あと紅茶とデザートのセットを。
喫茶メインのお店なのに、紅茶がポットではなくカップで来たのがちょっと残念でした。
単品で注文するとポットなのかな……?
というか、コーヒーの豆売りがあったので、紅茶よりコーヒーがメインなんですね。
本を読んで過ごすにはちょっと暗いので、1人で行くよりはデート向けのお店なのかもしれないですが(しかし私は本を読んでのんびりしてました)、好きなだけ居座れる感じで、かなりリラックスして過ごせました。
全席喫煙可なお店ですが、私煙草の煙は苦手なのですが、土曜日だったからか、あまり煙も感じなかったです。
いい感じ。
参考
絵都蘭樹 那須塩原市西三島3丁目183-629
PR