忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「それってバイキングって言わないだろう」と、思いました。

 那須ガーデンアウトレットに初めて行ってみました。

 そこの中にあるイタリアンのお店で、パスタとピザのバイキングをやっている、と聞いて、よし行ってみよう、と。つまりバイキング目当てでアウトレットくんだりまで行ってきました(笑)。

 しかし大失敗でした……。

 16時開始だったのですが、16時になっても店内は無人。
 これはひょっとして評判がよろしく無いのかしら……と思いつつ、18時くらいまでアウトレット内を散策し、17時半に通りかかった時も殆ど無人、18時に入った時も、店内はガラガラ(しかもバイキングではなく、通常注文のお客だった模様)、ちょっと不安になりつつ、バイキングを注文したのですが、
「え、大丈夫ですか?」と訊かれてしまい(笑)、いや、量的には充分、お昼も食べないで来ていますし、食べる気満々ですよ! と思いつつ「はあ、頑張ってみます」と答えましたところ、バイキング用メニューを持ってきてくださった方が開口一番、
「こちらのスパゲティを全てお持ちしますので、ピザのメニューから2品お選びください」

 ……はい?

 あのう、今あなたがお持ちくださったメニューに「1回のオーダーでパスタ2品、ピザ1品ご注文ください」って書いてあるんですけど!?

 ちなみに、こちらのバイキングは、宣伝によると、パスタ5品、ピザ5品の中から、「注文を受けて作って出す作りたてを食べていただくバイキング」とのこと。
 そして本日のラインナップ

 パスタ
・トマトを練りこんだリコッタチーズのニョッキ(アサリのソース)
・トマトとバジルのスパゲティー
・ラザニア
・エビとやさいのスパゲティ
・パンチェッタとアスパラのトマトクリームスパゲティ
 ピザ
・マルゲリータ
・アンチョビ・ケッパー
・チョリソーとマスカルポーネチーズ
・トレビスとゴルゴンゾーラチーズ
・やさいとサルシッチャ

 これはもしかしたら、日替わりなのかもしれません。
 パウチしてあるメニューの上から、消すことができるペンで書いてあったので。
 しかし、問題は、パスタのメニューが全てトマトベースということなのだった。
 何これ!?
 何でただの1つも、カルボナーラとかクリームソースとかボンゴレとか塩味とか無いの!?
 ちょっと目眩……
 しかもこれを全部持って来るっていう……!

 全部試しに食べてから、お好きなものを選んでください、という親切なのでしょうか。
「バイキング」にそんなサービス要らんよ……。

 しかしもう席に座ってしまいましたし、注文もしてしまいましたので、覚悟を決めて、全て完食したのでした。
 ええ、完食しましたとも(笑)。頑張りました。
 パスタだけ食べてトマトソースがお皿に残ったりしましたが(苦笑)。

 ラザニアは、美味しいと思いました。
 これだけは、追加でもう1つ食べましたが、あとはどうしても、トマトソースが駄目で……無理でした。がくり。
 ニョッキも結構、いけたかな。アサリ好きだし。

 しかし、最初のパスタ5品+追加1品、ピザ2品(1枚)を食べきった後、「追加はよろしいですか?」と訊かれたんですが「もうお腹いっぱいなので……少し食休みしたらもう出ます」と答えたんですけど、ええ、問題は量ではありませんでした店員さん……。
 トマトソースじゃないパスタが、1品でもいいからあったらな~

 通常メニューでは、まぐろとアンチョビのパスタ、とか、他にはあまりない面白そうなメニューがあるようで、通常メニューを注文する分にはよさそうですが、バイキングについては完全に失敗だったな……と思いました。

 トマトソース好きな方には、オススメかもしれませんが、上記の通りいつも同じメニューではないかもしれないのでオススメできないかもしれません。

 少なくとも私はもう行かない。

 ちなみに、店内無人、は、このお店だけの話だけではなく、周りのレストランもあまり人入ってない模様でした。土曜日なのに……。夜の時間は、どこも人入らないのかしら。


参考
Trattoria La Scarpetta (トラットリア ラ・スカルペッタ) 那須塩原市塩野崎184-7 L-001

PR

 毎日野崎街道を通るのですが、美原公園の池にかかっている桜が綺麗で、写真を撮ってきました。
 こんなん。
sakura.jpg  上手く撮れなかった……


 で、そのついでに、最寄の「冬青」というお店に行ってきました。
 よかったら、と、リーフレット? チラシ? を、頂いていたので、この機会に、と。
 「冬青」は「そよご」と読むそうです。樹木の名前らしいです。

 野崎街道からひとつ曲がると、すっかり住宅地で、途端に気後れしてしまうチキンな私ですが、ひとつ曲がった道沿いにあったので、迷うことなく行けました。

 お店は、男性のシェフの方が1人で全て切り盛りしているようです。
 確か、1時半過ぎくらい? に行ったのですけど、お客は私の他、二人連れのおばさま(と、思われます。姿は見えませんでしたが)の1組だけで、しかし、注文した後、最初のスープが出てくるまでに10分くらい待ちました。遅いなーと思ってたら、最初ってサラダじゃないのね。
 いや別に、遅くてイライラしたとか、そういうことは無いのですけど、でも、随分かかるな? と思ったので。

 2時がオーダーストップで、2時半に一旦中休みに入るようなんですが、最後のメニューが出てきたのが2時を結構回っていましたので、オーダーストップのタイミングで注文、または私が1人でなく複数でお店に行っていたら、2時半までには食べ終わらなかっただろうな、と思いました。
 2時半までに食べ終わらなかったからといって、追い出されたりはしないと思いますけど。

 他にもお客がいましたし、出てくるのが遅くても、お1人で賄っているのでこんなもの、と最初から解って行かれた方がいいでしょうね。
 2時半までに食べ終わるかしら……とちょっと焦ったりはしましたけど、まあいいや! と思って食べていました。食べ終わりました(笑)。

 テーブル席が2つしかなくて、もうひとつくらい置けるのではないかしらこの広さがあったら、と思ったのですけど、うん、置かないのも納得でした。
 ちなみに、テーブル席2つの他は、たたみの座敷になっているようです。
 住宅地にあるお店ですし、家族客に配慮したつくりになっているんですね。

 ランチは、通常メニューの中から幾つかピックアップして、それにスープとサラダとドリンクが付き、200円増しでデザートも追加できる、という感じ。
 てりやきチキン丼……! チキン好きな私は目移り。(ご飯ものは丼になっているようです)
 デミグラチーズオムライス……! とろふわ卵好きな私は目移り。
 しかし何故かパスタを注文してしまいました。
 うん……迷った時は基本に帰れって言うし(←は?)。


参考
冬青(そよご) 大田原市浅香2-3388-11

「AL AIN」という旧西那須のお店に行ってきました。
 会社の送別会でここを利用したことがあって、雰囲気のいいお店、という印象があったのです。
 何を隠そう、私はその時このお店で初めて「ペペロンチーノ」という名前のパスタを食べて、ペペロンチーノって美味しいんだ! とびっくりしたという笑い話。

 さて、ランチの時間内に行ったので、折角なのでランチを注文したのですけど。
 AランチとBランチの2種類があって、
 Aランチはパスタとサラダとドリンクのセットで850円、
 Bランチはパスタとペンネとリゾットの選択と前菜とデザートとドリンクのセットで1100円、
 で、Bランチのパスタが更に「小柱とアサリの塩味」と、「ツナのトマトソース」の2種類でした。
 しかし私の残念な脳みそは、その2つを繋げて読んでしまい(「小柱とアサリ(中略)のトマトソース」みたいな感じ)、ナポリタンとかミートソースの類が苦手な私は、「……Bランチのパスタはトマトソースなのか……ちぇっ。じゃあAランチにするか……」と、大葉と粒さんしょうの塩味のランチを注文し、デザートを単品で別に注文したのでした。

 注文した後で改めて黒板を見てみて気がついて、「私のバカっ……!」って思いました(笑)。
 ちゃんと一品1行に分けて書いてあったのに、どうして……!

 でもパスタ美味しかったのでいいです。
 そして職場の送別会で利用した時、最後のデザートは、テーブルごとにひとつのプレートにまとめて乗せられてきて、自由に選ぶ感じだったのですけど、かぼちゃプリンが大好きな私は、その中で迷わずかぼちゃプリンに手を出し、その美味さに、デザートに手をつけられていなかった飲みテーブルからプレートごと回収してかぼちゃプリンをもうひとつゲットする、という図々しい真似をやらかしていたのですが(いや、正確に言うと、デザートのプレートを回収してくださったのは、物欲しそうにしていた私を見た、先輩のおばさまだったのですけど)、そんなわけでランチに入っていなくてもかぼちゃプリンを単品で注文したわけです。
 こちらもとても美味しかったです。
 お皿に、チョコアイスがオマケで付いていたのですが、このオマケが選べる感じだと嬉しいのにな、と思いました。
 口コミサイトを見てみたら、どうやらオマケに付けてくれるのには、色々なアイスがある様子。オマケなので文句は言えませんが、やはり好みってのがあるもんな……と。
 チョコアイスでよかったです。

 ちなみにドリンクは、コーヒーが苦手なので(苦手なものが多すぎる!)、紅茶を注文したのですが、レモンともミルクとも訊かれなかったのでこっちも何も言わないでいたらストレートで出てきました。
 プレーンなのも好きなのでいいですけど。
 まあ甘いものと一緒に飲むなら砂糖無しのストレートですよね。

 ケーキはテイクアウトも出来るそうですが、この日は他にも寄る場所があった為に断念。
 食事をしなくてもケーキだけ買いに来るとかアリなのかしら……。

 会計は、勿論Bランチの値段より多くなってしまいましたが、「フッ、Bランチに付くデザートにかぼちゃプリンがあったとは限らないしな……」と思うことで自分に言い訳をしています(笑)。

 でもまたその内もう一度行ってみて、今度はBランチを注文してみようと思いました。
(かぼちゃプリンが付くかを確認した上で)



 参考まで
AL AIN (アルアイン) 那須塩原市下永田1-1003-1

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村