忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


大田原に行く用事のついでに、そっち方面でランチすることにしました。
以前から、さばぶの記事で気になっていた店があり、今回はそこに行くことに。
ベイシア近く? にある、ロマーニャというお店です。
このお店のクーポンは、いつもディナー用のものなので、ランチには使えないけどね……

とか言ってたら、
行き掛けに寄ったドンキで、6月号のさばぶがあったので貰って、車に戻って開いてみたら、今月のクーポンはランチ用! やったー
前菜盛り合わせを注文すると、デザートが一品増える、というもののようです。
前菜盛り合わせとは……?

というわけで、お店に行ってみました。
私が座ったところは、天井が低くて、何というか、可愛い感じ? の内装です。
隣にもう1フロアあって、そっちは吹き抜けな感じで天井も高くなってるみたいです。



他にもお客はいましたが、少しだけ、私しかいない瞬間があり、すかさず盗み撮り……

さて、ランチは1000円のコース、1700円のコース、3200円のコースがありました。
1700円のコースから、前菜盛り合わせがつくそうです。
1700円か……
私感覚的には、ランチには少々高額ですが、しかし折角なので、たまには奮発することに。
そして、パスタの麺が5種類くらいあって、どの麺を選ぶかによっても料金が変わってきます。
メニューと一緒に、麺のサンプルが出てきます。
メモ(撮)り忘れました。

私は平麺を使ったきのこのクリームパスタを選択。+500円。奮発。

最初にパンが出てきました。



どうも聞き逃していて、後から来たお客さんへの説明を盗み聞きし、しまったと思ったのですが、パンはおかわり自由らしいです。ぬかった……

そして前菜盛り合わせ。



真ん中のカップは、カブのスープで、奥のれんげのような器に入っていたのは、ひよこ豆とツナのサラダ。右下の野菜は、下にソースがあって、ソースに付けて食べるものです。ソース美味しかったので、ドレッシング遠慮した左上のレタスにも付けて食べました。
あとその隣は、花ズッキーニだそうです。チーズとアンチョビを入れて揚げたものとのこと。
多分前菜は、季節によって変わってくるのでしょうが、とても美味しく頂きました~



パスタ。とても満足。

 

通常3種類からクーポンで4種類に。
ちなみに、出したクーポンは、「また次の時に使ってください」と戻してくださいました。
さばぶのクーポンは1店一枚だけど、これで期間中何度も使用できますね!
(一ヶ月近く経ってからこの記事を書いている時点で、私はもう使えなさそうですが……)

ちなみに上のデザートは、御用邸卵のプリン、米のパンナコッタ、チェリーババロア、クリームブリュレです。
小さいサイズで沢山の味を楽しむデザートですね。素敵。
この日は暖かかったので、ドリンクはアイスティーを頼みました。

大変美味しく頂きました!


Romagna 大田原市末広3-2859-1

PR


 3月最初の土曜日は、歯医者の予約が入っていました。
 仕事の帰りに寄れるように、と、隣町の歯医者にしたのに、土曜日に予約が入っている辺り私です。


 とりあえず、折角隣町まで出掛けるのですから、ついでにどこかでランチしようと思いました。

 さて、手元には、さばぶ3月号が……
 よし、折角だから、さばぶでクーポンが使えるお店に行こうっと。(←私です)

 しかし3月のさばぶ特集が歓送迎会だからなのか、個人で使えるクーポンがあまりありません。
 消去法その他で、にしなすの運動公園そばの、ループダイニング、というお店に行くことにしました。
 夜のお店っぽいですが、さばぶ情報によると、最近ランチを再開したらしいです。

 サイトもあるようですが、チェックしている時間的余裕がなく、チケットだけ切り取って家を飛び出し、ランチのラストオーダー14時ギリギリにお店に駆け込みました。
 もう、他にお客が居なくなっていて、「ランチ大丈夫でしょうか……」とおそるおそる訊ねると、「大丈夫ですよ」と言っていただけて一安心。

 夜のお店らしく、照明を落とした、窓の無い店内で、落ち着いたムードのお店です。
 ランチメニューは、主に、ワッフルサンドと、イタリアンぽいのの二種類。
 どうやら、ワッフルサンドメニューが、このお店のランチの売りのようです。
 しかし私は通常メニューを選択。
 通常メニューは大体1000円のものが主でしたが、1200円のシーフードドリアを注文しました。
 クーポン利用で、150円引きになるしね!
 サラダにドレッシングを遠慮するのも忘れずに。
 どうでもいいんですが、根がチキンなので、注文の際にちゃんとドレッシングを遠慮できると、何というか、一仕事終えたような気分になりますね!

 で、現れたドリアを見てびっくり



 な、何かすごいの出てきた!!

 まず、ランチのサラダに、ハムが付いているのってあまり見ませんよね。
 ドレッシング無しでサラダを食べる私にとっては、葉っぱを美味しく食べられて嬉しいです!
 写真には殆ど写っていませんが、左側にもう一品付け合わせがありまして、ツナメインの……何かこう……アレだったんですが(何だよ)
 こちらも美味しかったです。

 そしてドリア……

 左から、アサリ、エビ、ホタテです。豪華!
 大変美味しく頂きました。満足!!



 写真を撮る前にミルクを入れてしまったぜ。
 私は紅茶ですが、何気にドリンクの種類が多いのもポイント高いと思います。

 またさばぶにクーポン付いてきたら絶対行こうっと。(私だ……)


  Loop Dining


 さて、記事を書けるタイミングで、書けるだけ書いてしまいます!


 地元のレストランではありませんが、2月の中旬、東京に行く用事がありました。
 一泊して、翌日はチェックアウト時間ギリギリまで寝ていて、帰りに秋葉原で朝食……いやランチして帰ってきたのですが、事前にリサーチして行く余裕がなかった為、行った場所が、駅前の秋葉原UDX……

 以前秋葉原で記事を書いた時も、確か此処だったな……

 しかし今回は、前回の記事とは別のお店に行きました。
 2階にある、トラットリアアリオリというイタリアンレストランです。



 色付きガラスの空き瓶を照明に使っていておしゃれ。

 1000円のランチに、ボンゴレがあるのがブラボーでした!
「葉菜とボンゴレビアンコ」をドリンクセット(別料金)で注文。



 個人的には、葉菜は火を通してくれた方が好みでしたが、とても美味しかったです。
 アサリも沢山入ってた!



 流石別料金にするだけあって、紅茶はポットで出てきました。


 昔秋葉原がオタクの町だった頃、何処でお昼食べるか迷ったものですが、今はレストラン多いですね。
 ヨドバシの最上階にレストラン街があるなんて……
 まるで秋葉原じゃないみたい(笑)


 TRATTORIA Alioli


今日はあのお店に食べに行こうかな、と思いながらダラダラしていたら、ダラダラしすぎていて、家を出た時には既に時間がランチタイムをおしていました。
道途中で、こりゃ行っても無駄だな、と、解ってはいたんですけど家を出る時にには既に、しかし途中でやっぱり駄目だと諦め、
しかし、第二候補を考えていなかったので(相変わらず学習しない)、アウトレットでも行ってみようかしらなどと考えつつ、結局行き着いたのは、イタリアントマト。
ビッグエクストラのフードコートです。


店外側の垂れ看板によれば、イタトマでは、平日限定でピザの食べ放題をやっているとか!
パスタ食べ放題にしてくれればいいのに!
パスター!

ともあれ、その垂れ看板では、期間限定パスタの写真がでかでかと載っていて、生ハム載せチーズパスタというのが気になったので入ってみました。
しかもそのパスタ麺は、何とかというストロー状態(マカロニみたいに中が空洞)の麺のようなのです。
イタトマでパスタ食べる時は、+50円でフィットチーネにしてもらうんですけど、今回はこれを食べてみました。

ドリンクにココアを頼んだら、先に出て来た。

b0937e07.jpeg

しかし私は猫舌なので、この後すぐに来たパスタを食べ終わったタイミングくらいで、ちょうどよい熱さになりました。

28c85af1.jpeg

パスタはすするものじゃないですが、どうしても食べている時に、最後はすすって口の中に入れる、という時もやっぱりあるじゃないですか。
というか、あるんだなあ、と思いました。無意識に。
しかしこの麺はすすっても空気が口の中に入るばかりで麺が入ってこないのでした(笑)。
パスタはすすらず食べましょう。


参考
イタリアントマト 那須塩原市島方455 ザ・ビックエクストラ那須塩原1F

 バカの一つ覚えのように、余裕が無い忙しいと言い続けていましたが、この先1ヶ月くらい、余裕のある生活ができそう!

 この機会にあちこち行けるといいなー

 というわけで、とりあえず行ってきました。
 西那須ヨークベニマルの道向かいにあるレストラン、「ホワイトベリー」というところです。
 道向かい、と書くと近そうに感じるけど、4車線向こうです。

 黒磯方面から、4号線を使って行ったわけですが、十字路を左折した後、またすぐに左折したすぐ右手。なのですが。
 左折しようとした道が通行止めになっていたという。

 この道、何年か前から車線が広がったけど、それのせいなのでしょうか。
 ここから出るのは駄目でも、この道に入るのは可にしてくれればいいのに……
 ともあれ、その向こうの道からぐるりと回って行きました。

 こじんまりした、かわいい感じのお店なのですが、意外に中は広い感じがしました。
 いや、広い感じというよりは、奥行きが深い感じ……?

 内装も可愛い感じです。
 完全に遮断されているわけではないのですが、テーブル間が区切られてます。

 驚いたのが、注文が「インターホン」でした。
 席ごとに電話がついていて、これで注文するのです。へええ……

 あと、メニューの多さに驚きました。
 25ページくらいあるという。
 え? これランチメニューなんだよね? 全部注文できるんだよね? とオロオロしてしまいました(笑)。
 そしてメニューを隅々までじっくり吟味していると、ものすごい時間がかかってしまいそう……

 ……タイトルに「ランチメニュー」と書いてある最初のページから注文することにしました(チキン!)。

 グラタンスパゲティ、という、チーズを載せてオーブンで焼いたスパゲティ、というのが気になりましたが
(ラインナップに「ミートソースグラタンスパゲティ」というのと「グラタンミートソーススパゲティ」というのがあったんですがどう違うのかしら)
 今回は、照り焼きチキンドリア(+100円でマカロニグラタンに変更可能)をいただきました。

88d8fda7.jpeg

 サラダは食べてから写真を撮ってないことに気付いた

a4825e80.jpeg

 で、食べながら改めてじっくりメニューを見たわけですが(笑)

 このお店のオムライスが凄そう!
 何と、中のご飯の味付けが、チキンライス、カレー味など6種類から選べるのです。
 私はかねてから、オムライスのご飯がドライカレーだったらいいのに……と思っていたのですが、このお店ではそれが実現!
 ソースも、ケチャップやデミグラス等から好きなものを選べます。
 何て素敵!
 これはもう、また来なくては!

 ただ、どうも、どうやら、オムライス単品での注文はできないような感じで、肉料理とのセットで注文するメニューしかないみたいなので、また次、お腹を空かせて再訪しようと心に誓いました。


 参考

 ホワイトベリー 那須塩原市太夫塚6-232-160

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村