忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 メディアのせいでクリスマスにはカップルにしか市民権が存在しない昨今。
 しかしお一人様だってレストランにランチに行きたいのだった。
 という訳で行ってきました。

 ……いや別にイブじゃなくても良かったんですけどフツーに土曜日にランチしようと思ったらイブだったよ! 今年のイブは土曜日でカップルの皆さんには良かったですね!!



 さてさばぶ情報で、ランチの前菜がブッフェなお店があると知り、それはいいねえ! と思って行って来ました。
 西那須野の飲食店が集まっている地区にある、アンジェロというイタリアンのお店です。



 パスタ+前菜ブッフェ+デザートで、パスタはしらすと小松菜のペペロンチーノにしました。
 うーん、ちょっと予想してた味と違ってたかな……。
 辛くもしょっぱくもなかった……あっさり系? 薄味? 私がはっきりした味が好みだったからかもしれないです。



 前菜のブッフェは、食べ放題ではなく、お皿を渡されて、一回のみ取りに行ける、というものでした。
 おっと、予想してたのと違った!
 しかも……
 12時に来店した私の前にはシニア世代の夫婦がひと組のみ(カップルのメインイベントはディナーなのか)……それなのに自家製パンが一個しか置いてない(笑)
 実質お一人様一個限りというアレでした。
 更に、スープ美味しかったんですけど、カップが恐ろしく小さくて少ししか入れられないし(具の葉っぱが大きいので、カップに入れにくいし……)、何だかなあと思いました。
 ファミレスで見かけるスープバイキングで利用できるくらいの大きさは欲しかったなー
 カップはお皿と一緒に渡されるのではなく、スープの寸胴のところに備えてあったので、3つ位使えばよかったのかしら。
 ハムがあったのは良かった。これでレタスを美味しく食べられました。



 デザートは洋ナシのソルベ(シャーベット)とガトーショコラ。
 こちらは両方ともとても美味しかったです。
 まあ終わり良ければすべて良しということで!
 
 
 

PR


 めちゃ忙しい期間を乗り越えましたら、すっかり秋も深まってますね。
 道を農耕車が走っている光景もなくなり寂しいです。
 好きなんですよねー農耕車……眺めるのが……一度操縦もしてみたい(笑)
 なるべく早く抜かした方がいいのは解っているのですが、なるべくスピードを抑えて抜かしながらガン見してます。
 色々なデザインや大きさがありますが、基本的にかっこいいですよね!


 という話はともかく、もう一ヶ月くらい経ちそうなのですが外食して来ました。
 トコトコ大田原の近所、三倉カフェ、という所です。
 あどたうんのクーポン券持参でランチセットをいただきました。



 ベーコンとチーズのぺペロンチーノパスタ。
 いつもの私なら、貝柱ときのこのクリームパスタを選ぶところですが、たまには違うものを頼んでみようと思いました。
 ほたてが貝柱だけでなく、周りの耳?もついた状態だったら確実にこっちでしたが……
 ほたては貝柱より周りの方が好きなんですけどどうして分離するんですかね
 それはともかく美味しかったです!

 ちなみに、外食が久々だったのでまたも毎度「おまえまたか」な失敗を……



 セットにはサラダが付くよね……!
 もう本当、我ながら学習機能がなさすぎてトホホですが、こちらのお店のドレッシングは、何とか全部食べきることができたのでよかったです。




 クーポンにより、一品増えているデザート♪
 アイスとティラミスとパンナコッタです。
 美味しかった……。
 紅茶が砂時計付き(※茶葉入り)できて、「私の苦手なやつや……」と思っていたら、後からデザートと一緒に来たカップが一回注ぎ切りサイズのマグカップで、グッジョブ! と思いました。
 ご馳走様でした~


 月日の過ぎる勢いのものすごいことよ……



 月に一度の頻度で外食には行っていたのですけど、ブログを書く心の余裕がなくあっというまに7月も半ばです。

 5月は那須ハイに行ってきました。
 藤和に勤めている知人が「GWの那須ハイは一番混むよ!」と言っていたのでその翌週、ほどよく空いている那須ハイに隣接するイタリアンのレストランで舌鼓を打ってきました。
 いろいろ書きたいことがあったのですが、二ヶ月も経ってたらもう今更ですなぁ……




 6月も那須、ベルネッタという比較的新しくできたらしいイタリアンのレストラン(トリックアートの近く)で、単品1600円(税別)というボルチーニ茸のパスタを奮発してきました。



 クーポンがあったので、+デザート。



 そうそう以前記事を書いたブリンクカフェが黒磯の町の中の方に移転したらしいですね。
(あどたうんに載ってた)
 この場所だと、駐車場はどこなんだろう……?


 隣町に行くついでに何処かでお昼を……ということで、11月のさばぶをめくってみましたが、大田原方面で日曜日のランチにクーポンを使えるお店が無い……?

 まあいいか、と、以前より気になっていたピザのお店、USUIさんに行ってみることに。
 ケチャップの苦手な私は基本ピザを食べませんが、こちらランチにパスタもあるそうなので。

 が……
 ランチのメニューを見たところ、「本日のパスタorピザ」はそれぞれ一種類ずつ、本日のパスタはトマトソースだったのです……
 ピザは本日のもの以外にも通常メニューで数種類あった模様ですが、どうやらパスタは1種類のみみたい?
 で、本日のピザ「木の子とベーコンとモッツァレラのピザ」を注文しました。

 基本ピザは食べませんが、ケチャップが味のメインになっていないものなら平気というか、むしろもっちりしたピザの生地は好きだしチーズも好き。
 木の子もベーコンも大好きなのです。



 具がどっさり載った、ボリュームのある、美味しそうなピザが来ました。
 ケチャップも抑えめな感じで私的にグッジョブです。
 4ツ切かよ食べにくいよ、と、最初は思いましたが、ナイフが付いてたので1切れを半分にしてみたところ、具が重くて持ち上がらない(笑)というか、持ち上げると具が滑り落ちてしまうのですね。
 4ツ切のまま、半分に折って食べるのがいいのだと気が付きました。
 生地ももちもちで美味しいです!

 1080円のセットで、サラダとドリンクが付きました。


 サラダも具沢山!
 レタス、かぼちゃ、ほうれんそう、にんじん、カブ、だいこん、玉子、だったかな。
 ドレッシングを遠慮しましたら、
「では他にオリーブオイルか何かお掛けしますか?」と訊いてくださって、塩こしょうをお願いしました。ありがとうございますその一言が嬉しいです……

 ところが……
 食べ終わり、ピーチティーを飲みつつ満足感に浸っていると、隣のテーブルで
「こちらクーポンのアイスになります」
 という声がして、何だと!? とカッと目が見開きました。
 おかしい……さばぶのクーポンはディナー用だったはず……
 アドタウンには載ってなかったはず……
 あっ
 もしかして栃ナビか!

 普段あまり栃ナビチェックしなくて、もう迂闊でした。
 アイス……くっ……
(以前にも何処かで栃ナビクーポンのアイス食べ損ねた気がする)

 まあ、アイスは無念でしたが……無念でしたが……、久しぶりのピザとっても美味しかったです。



 PIZZERIA USUI 大田原市三原1-1-9


ある日駅前のヨークベニマルに行ったら、黒高の学校祭のポスターが貼ってあって、「ブラスバンド観たいな! よし行こう!」と思い、8月最後の日曜日、演奏時間解らないけどお昼近くに行けば大丈夫だろう……と思いながら行ったら、学校祭やってませんでした。

昨日でした。(膝から崩れ落ちる)

……またか私……
いや、そのですね、一応事前に「一般公開日土曜日だっけ、日曜日だっけ……」と自分の記憶が不安になり、パソコンで検索かけたんですけど出てこなくて、黒高って学校のサイトに学校祭の告知載せないんだねトホホと思いつつ、土曜日は平日の大人だっているんだから日曜日かな! という判断で日曜日に行ってみたらとんだ間違いだったというトホホ。



そんなわけで毎度すごすごと退散したわけですが、このまま帰るのはあまりにも寂しすぎるので、何処かでお昼を食べて行くことに。
何処で……?

そういえば、何ヶ月か前のアドタウンでチェックしてたお店があった。2月か3月頃。
黒磯にこんなレストランあったのか今度有休取ったから用事のついでに行ってみよう、あれっその曜日は定休日じゃん! となって、そのままになってたお店が……
確かポテトみたいな名前で……ハーマンの手前を右折……だったような……

というわけで、ハーマンの手前を右折、という頼り無い記憶だけをもとに、ポテトみたいなお店を目指してみました。

あっさり見つかりました。
右折(板室街道を上って行くなら左折)してすぐ左にあるので、とても解りやすかったです。
ちなみにお店の名前は、ポテロンでした。
外観は可愛くて、内装はモダン?? な感じの、綺麗なお店です。
流石だ私の記憶力!


こちら、チーズフォンデュが看板メニューのようですが、2人からのメニューですので残念。
オムライスやチキントマト煮などの通常メニューの他に、日替わりメニューというのがあって、こちらがとても充実してます。
サラダ+デザート+飲み物がついて、950円のセットが7種類、1150円のセットが3種類ありました。
1000円以内でランチが食べられる……嬉しい……
ここのところ奮発ランチが続いていたので、このお手頃価格が素敵です。

とか言いつつ、1150円セットのウニとシーフードのパスタを頂きました。



ちなみにサラダのドレッシングを遠慮したわけですが、テーブルに塩とこしょうが置いてあって助かりました。
置いていないお店の方が多いので、青虫になった気分でばりばりと葉っぱだけを食べるのにも慣れていますが、私のような者にはこういう気遣いがとても嬉しいわけです。
他にも、カトラリーの籠の中にお箸も入っていたのですが、更にかわいい箸置きも備えてあったり。



じゃがいもの冷製スープ。
メニューに載ってなかったような気がするのですがたまたまサービスデーに出くわしたのかしら!? いつも出るものなのかしら!? 何かラッキーな気分。美味しかったです!



デザートのプリン。ドリンクは紅茶を頂きました。
ご馳走様でした!


プティレストラン Potiron 那須塩原市豊住町80-56

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村