忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

という訳で、初めて! クロイソ日用市に行きました。
何と4月から月2回(第1、3日曜日)やってたのですね!
先日の夜市に初めて行って、あれくらいの感じかな、と思っていたのですが、夜市の時より出店数も少なく、もっとまったりした感じでした。
まったり楽しんで来たのですが、ここでお昼を食べるつもりでいた私は、それ系のお店がなく空きっ腹を抱えることに……

はっ。
そういえば、近くにグランボアがあったんだった。

その内行こう行こうと思いつつ、まだ行っていなかった地元では有名なあのカフェです。
よし、今日がその日だ! という訳で行ってきました。

あー、くそう、今日行くつもりでいなかったから、栃ナビのクーポン出力してなかった。
アイスがオマケに付いたらしいのに惜しい…………

……などと相変わらず脳内でセコいことを思いつつ、お店はしっかり混んでいました。
カフェですが、パスタやピザ、オムライス等の食事メニューも充実しているので、レストランとしても利用できるからか、ファミリーがランチに来てました。
チキンな私は初めて来るお店はもれなく敷居が高く感じてしまうわけですが、もっと気安く考えていてよかったのかもですね。



久々のオムライス。ベリギュー。



魅惑のかぼちゃプリン。

ケーキとドリンクのセットで920円なんですけど、オムライスが1000円だから、合計で約2000円。
に、2000円か……
しかし考えてみたら、朝市とか行った時にはそれ以上の買い食いをしていたのだった。
まあいいか!
という訳でドリンクも注文。「アイスチャイカフェオレ」というものに目がとまり、どんなかな、と思って注文してみました。
コーヒー風味を付けた煮出しアイスミルクティーなのかな? わくわく。
コーヒーは飲まない私ですが、コーヒーの香りは好きなのです。

……しかしそれは、予想とは逆でした(笑)。多分。
コーヒー風味のチャイではなく、チャイ風味のアイスカフェオレでした。多分。
多分というのは、私にはチャイ部分がよく解らなくて、コーヒー味しかしなかったからなのですが、これは私があまりコーヒーを飲まないからそう思うだけで、多分コーヒーが好きな人が飲んだら、ちゃんとチャイ風味が解るのだと思います。
失敗したー、コーヒーのカフェだったら、コーヒー味の方をメインにしてくるのは当たり前だった!



でもカフェオレでしたので特に問題無くそのまま飲めました。



カフェ ド グランボア 栃木県那須塩原市本町5-19


PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

グランボアで念願のカボチャプリン食べたんですねー
夏休み期間なのでグランボアも混んでいるんですよ・・・

毎月第4日曜日の大田原朝市(大田原トコトコ向い駐車場)、
毎月第2土曜日の大山マルシェ(西那須野、大山墓所参道)なんかもありますので忙しいですよ(笑

どちらも小規模で、ほのぼの気分です♪
食事は別のところでと考えたほうが良いかもですね。

さるもねら 2015/08/24(Monday)09:12:21 Edit
Re:無題

コメントありがとうございました!
かぼちゃプリン美味しかったです……!
また食べに行きたいですね。

お店は混んでいましたが、私が行った時は空席もあって座れましたし、他にお客さんがいてくれた方が、私としましては居座りやすいので有難いです(チキン)。

カフェに入る時って、動員状況がよく解らないので、いつも「他に客がいなかったらどうしようビクビク」と思いながらドアを開けています。

マルシェ開催情報もありがとうございました!
どこも割と定期的に開催しているのですね。市場なのだから当然なのか……

【2015/08/2500:19】
無題

こんばんわ!オムライスいいなぁ~(^-^)この時間に見ちゃうとお腹空いてきちゃいますね。正にフードテロ(笑)。グランボアは中央町?にあった時に良く行ってました。当時の黒磯でホワイトカラーの大人達が集う数少ない場所で自分は思いっきりガキだったのでさぞ周囲は邪魔だなと思ってた事だとお思います(汗)いつ行っても珈琲の香りにタバコの匂いが程よく混ざってレコード盤のジャズがかかってて本当に大人の雰囲気満点の店でした。

のぶ 2018/07/15(Sunday)23:06:22 Edit
Re:無題

コメント有難うございます!
オムライス美味しかったです!
私が行ったのは休日だったからか、客層がファミリーやカップル等で、ほっとしたのを覚えております。
めっちゃ入りずらい想定だったので(笑)
「喫茶店の過ごし方」がよく解らないんですよね……

【2018/08/0523:36】
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村