忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 私が子供の頃、黒磯小学校の隣に、文房具店がありました。
 私は黒小ではなかったのですが、何故か1、2度入ったことがあり、弱い記憶力のおぼろげな記憶では、何というか、昭和テイスト漂うお店だったなあという気がします。

 お店の名前は、須藤はこや、といいました。

 旧国道その辺は、あまり通らないのですが(那須に行く時は、板室街道方面から行く)、暫く前にその道を通ってみて、すごいびっくりしました。

 あの古い文房具店があった場所には、全く別の、スタイリッシュ? モダン? な佇まいの建物が……!
 駐車場と思われるスペースには「hakoya」という横文字の看板。
 何かのお店なんだ……
 運転中でしたが、頑張ってよく見ると、どうやらカフェのようです。
 調べたら、コーヒー専門のカフェ、のようでした。

 コーヒー専門か……。

 あまりの変化に、ものすごい興味を惹かれたのですが、私はコーヒーが苦手です。
 ……でも、香りは好きなんですよ。
 コーヒー豆の香りって、すごいうっとりします。

 GWの最終日、よし! と思い立って行ってみました。
 以前にも、「hikari no cafe」に行ってカプチーノ飲んでみたら意外といけたし。

 調べた時、11時開店とあったので、その頃に行ってみました。
 何しろ、サイトによれば、手作りのスイーツは売り切れ必至みたいなので、早めに~と。

 そうしたら、GW中は午後1時開店、という貼り紙があるじゃありませんか……。

 うん、私だよね……。
 一旦撤退し、今日は大人しく家に居ろということかな……と思いつつ、いや、今日を逃せば次はいつになるか! と思ったので、近くで時間を潰して、1時過ぎにもう一度行ってみました。

 店内にコーヒー豆の香りは漂っていませんでしたが(まあ、当然ですね。蓋開けっ放しにしていたら、風味が落ちてしまうでしょうし)、テーブル席3、4つのこじんまりとした、明るい店内でした。

 メニューを見たら、コーヒーだけではなく紅茶もありました。
 ので、オススメブレンドティーを注文。

 プレーンティーを注文した時はいつも、お砂糖などを入れずにそのまま飲むのですが、このお店のブレンドは、私には少し、苦めでした。
 でも、スイーツと一緒に食べれば、問題なかったですけど。

 手作りスイーツは、サイトには2種類くらいあるような紹介でしたが、いちごのチーズケーキ一択でした。
 でもおいしかったです~

 プレートに、チーズケーキのお皿と一緒に載ってた、スプーンウェィト、っていうんですか、箸置きと同等の役割をするアレが、とても可愛いひつじの置物でした。

 で、その後、
 迷いに迷った末、「コーヒーが自慢のお店なのだから……」と、カプチーノも注文してみました。

 ……カプチーノは甘めのコーヒー、と、思っていたのですけど、でも、私にはやはり、苦かったです……。
 「hikari no cafe」で初カプチーノした時は「あれっ結構いけるじゃん!」と思ったのですが、こちらのお店は初心者向けではなかった模様でした。
 砂糖をどばどば入れて飲むことに(笑)。

 でも、コーヒーのプレートに、一緒に可愛いオブジェが載っていて、こういうセンスが可愛いお店だな、と思いました。


 それにしても、GWに食べに行った記事を今頃書いています。
 5月に入ってから、もう本当バタバタしていて余裕がなくて、その後食べ歩き1回も行ってません~
 6月には土曜休日出勤がびしばし入る予定だし!
 しかし時間を縫って何処かに行きたいです。
 夏休みには、あちこちいけるといいな!


 参考
 Hakoya 那須塩原市豊町1-33

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
Trackback URL
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村