忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前の記事から1ヶ月以上経っているという有様ですが、記事は何と、前回の1週間後のことなのです。

 ミッシェルガーデンコートでお腹いっぱいスイーツを詰めしこんだその1週間後、私は再びスイーツバイキングに突撃してきました。

 その土曜日は、この冬唯一、黒磯地方にも積雪があった日。
 平日の雪には憎悪を感じますが、休日の雪は大好き!
 アイスバーンではない雪の道を、ごもごも走るのも好きなのです。運転は上手くないですが。
 というわけで、雪を堪能する為に再び那須へ行ってきました。
 以前、雪の日のパディントンを薦められていましたが、それは次の雪の日に回します。

 かつて、1台目の車も2台目の車も派手に自爆って廃車にした現在の3台目はまさかの軽自動車ですが、数年前、雪の中を、TOWAピュアコテージまで行こうとして道に迷い、何故か豪雪の板室温泉郷に辿り着いていた経験は、今日のドライビングテクニックに生かされていると信じてる!

 これだけの雪なら、いつも混んでるあの店も、きっと空いているだろう…という打算もありまして。

 やって来たのは、ペニーレイン。

peney3.jpg

peney2.jpg

 思っていたより車が停まっていて、こんな天気でも皆来るのね…と思いました(自分を省みろと)。

peney1.jpg

 でもレストランの方は、半分くらい空きがあって、程よくお客がいていい感じでした。

 さて、ペニーレインは、半分パン屋、半分レストランで、冬期期間、レストランの方でスイーツバイキングをやっています。
 スイーツ置き場が、パン屋とレストランの真ん中で、レストランに行かなくても、そのラインナップが確認できるという親切設計です。

 なので、パン屋の客のフリをして、どんなスイーツがあるのかな~と見てみました。
 結構種類が多くて、30種類以上ありました。

 パンプキンプリン、というプレートがありまして!
 おお! と思ったのですが、そのプレートのところには何も置いていない……!

 更にスコーン、というプレートもありまして!
 おお! と思ったのですが、そのプレートのところには何も置いていない……!

 これから追加されるのかな……? と、少し様子を見ていたのですが、一向に持ってくる気配がなく、チョコフォンデュなども、釜がなくなっていたので(マシュマロや果物などは置いてあった)、もしかして今日は天気が悪いから、早仕舞いでもう追加されないのかな……と思い、かぼちゃプリンのあるバイキングでかぽちゃプリンが食べられないのでは、出直すしかないかあ……と諦めかけた矢先に、かぼちゃプリンが出てきまして。

 速攻でレストランの方へ行きました。
 残念ながら、スコーンの方は最後まで追加がなかったのですが……がくり。


 こちらのバイキングのすごいところは、時間制限が無いところです。
 営業時間内でしたら、何時間いてもいいのです。
 スイーツ食べまくってお腹いっぱいになった後、紅茶を何杯もガブ飲みして、かなりの時間居座ってしまいました。
 2時間くらい…?
 1600円の料金は、食事も注文すると、1000円に割引になるのですが、さすがに、いくら別腹といっても、それは無理かな……。

2sarame.jpg
 2皿目。かぼちゃプリンが2個も乗っている

3sarame.jpg
 3皿目。かぼちゃプリンが乗っている……

 合計13個食べた内、6個がかぼちゃプリンでした。
 紅茶は7杯。

 大満足。

 また行こう! と思って、実は2月の中旬の日曜日にも行ったのですが、その時は、満席で待っている人達も何組もいる状態でしたので、あっさり引き下がって来ました。
 あんなにのんびり出来ることは、もう無いかな……。
 また雪が降ればな(笑)。

 しかし期間内にもう1回くらい行きたい気持ちでいるので、その際にはかぽちゃプリンとスコーンの品揃えをよろしくお願いしたいです(笑)。



 そして食休みも十分した後で、温泉です。
 今回は、温泉神社の近くにある、松川屋というところに行ってきました。
 あっちまで行くと、雪は更にすごいことになっていました。

matsukawaya.jpg

 写真沢山撮ったのに、うまく撮れてるのが少ない……

 松川屋はすごく立派な旅館(ホテル?)で、中とかもすごく綺麗でした。
 温泉は、鹿の湯と同じ硫黄の温泉と、もう一種類、透明な温泉を引いているみたいです。
 こんな機会でもないと来ないなーと思ったので、いいお風呂頂きました。


 参考
 ペニーレイン 那須町湯本656-2

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

そろそろ更新かなと思ってました(笑

あの日に上まで行っていたのですねぇ!
「雪なら空いてんだろう」的な考えの人が多かったのには驚きを隠せませんが。
実はオイラも雪の日の運転は大好きで、朝から雪が降ってるとワクワクしてます。
・・・子供なんですね(汗・・・いや若い証拠なんですよね(汗

かぼちゃプリン大好きさんには堪らないコースでしたね~
・・・バイキングの約半分がかぼちゃプリンとは(笑


そうそう、目的が達成できなくて悔しい帰り道の夜さんにご紹介です(汗
帰り道、那須街道の戦争博物館の手前の交差点をセントミッシェル教会方面に曲がり
500メートルほど行くと右手に小さなレストラン「きたざき」があります。
夜さんにとって何が良いかというと。。。
その1 「女一人で食べ歩きの・・」で判ってくれそう
その2 ドレッシング無しの希望が叶います
その3 堂々と隠し撮りできます。
どうです?魅力満点ではないですか?

ランチは11:00~14:00、木曜日(+第二金曜日)が定休日です。

さるもねら 2012/02/24(Friday)12:30:22 Edit
Re:無題

コメントありがとうございます。
ちょっとかぼちゃプリン食べすぎですね(苦笑)
でもかぼちゃプリンが食べ放題だなんて、私にとってはパラダイスでした。

オススメのお店を教えてくださってありがとうございます!
機会があったら、次はこちらに伺ってみたいと思います~

でもこのブログ書いてるヤツだとバレるのは恥ずかしいので(笑)、ひっそり行くと思いますが(笑)。
隠し撮りし放題ということは、席が死角っぽくなっているのでしょうか。
楽しみです!

【2012/02/2510:36】
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村