忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し前、新聞の広告で、新しく出来たラーメン屋のチラシが入っていました。
ここ、前もラーメン屋でしたけど、別のラーメン屋に代わるのね……。
前のラーメン屋には、開店したばかりの頃、一度だけしか行ったことがありませんでしたが……。

チラシには、女性向けメニューに充実、などとも書いてあります。
日曜日は、中休み無しで営業しているらしい。
よし、行ってみよう。
と思ったのが、3月最初の日曜日。今回は、かなり行ってすぐの記事です!(威張れた話じゃない)

あの道、駐車場への出入りがしずらいので(時間帯によっては車通りが多く、信号も近くて、ものすごく右折での出入りがしにくい)、3時頃に行きました。

駐車場は空いていて、外から、店内に客がいないのも見えましたが、入口には「営業中」の旗が2本もひらめいていましたので、やっぱりこの時間は空いてるんだなーと思いながら車を降り、店に行くと…………

ドアが開けっ放しになってて、椅子で押さえられてる。?
椅子で入口が塞がったような状態になってる。?

ハテナ……? と思いつつ、体を横にしてドアを通り、店に入ると、店は無人。
お店の人がいません。

……?

厨房の方の従業員出入口も開けっ放しになってて、店内に風がびゅうびゅう吹き込んでる。
ドアのところにあったと思われる足マットが、店の奥の方に飛ばされてる。

………………?

開店休業……?

これが私につきまとうサダメなのだと思いつつも、がっくり店を後にしました。



しかしがっくり感が半端なかった私は、どうしてもラーメンが食べたく、
この時間もやってて、絶対美味しいラーメン屋、となると、もうあそこしかありません。

ふうふう亭に行きました。

ふうふう亭は美味しくて好きなのですが、今迄、「家族で食べに行く店」という位置づけでいたもので、そして家族で外食することが殆どなくなってしまったので、何だか、すごく久しぶりに来ました。

前に行った時と、微妙にレイアウトが変わっていて、入口付近にあったレジが店の奥に移動していました。
空いていたので、一人客だったのですけど、「座敷でもいいですか?」といったら、快く、どうぞ、と言って貰えました。
勿論座敷を選んだのは、こそこそ写真を撮りまくるためです。

こちら、鶏ベースの鶏豚と、豚ベースの豚鶏という2種類のスープがあるようですが、お勧めは赤味噌のラーメンらしいです。
しかし私はしょうゆラーメンを頼むのだった。

ラーメンと餃子3個(810円)を注文したところ、「少し高くなります(930円)が、餃子セットにすると、サラダと杏仁豆腐がつきますよ」とオススメいただいたので、それに。
杏仁豆腐はお好みでライスでもいいそうです。

0e1f1416.jpeg

ちょう美味しそう!
チャーシューが炙ってあって、この焼き目が美味しさを引き立てます!
半熟卵も入っていて、ワンタンの皮も入っていて、太めの麺で、私の好みをビシバシとつきまくるラーメンです。
味も美味しい!!

cfc3a0f7.jpeg

あ、勿論、ラーメンよりも先にサラダが来ました。
テーブルにドレッシングのポットがあるのに、「あ、ドレッシングはいいです」とか言ってしまい(笑)、
そうしたら、「じゃあお塩をお持ちしますか?」と言ってくれました。
ドレッシングを遠慮すると、この言葉を言ってくれるレストランが時々ありますが、ラーメン屋で言ってもらえるなんて!

732335a7.jpeg

餃子。美味しい。お皿も素敵。

f01bceb0.jpeg

杏仁豆腐。上にゼリーの層があるのでオレンジ色。

満足……。
此処に来て良かった……。


しかし残念なお知らせが。
テーブルのところにお知らせがあったのですが、3月末から、材料費高騰の為、メニューを減らすことになるのだそうです。
定食なんかは、なくなってしまうみたい。
ふうふう亭の定食が好きな人は、今の内に! お早めに!

あと、入口のところに飲み物のサーバーがあって、お茶がセルフサービスで飲み放題になっているのですが、これも3月末で終わりになってしまうそうです。
玄米茶やほうじ茶、ウーロン茶の他に、コーヒーも入っていて、食後のコーヒーが無料で飲めるだなんてすごいサービスだと思いましたが、やはり、今、大変なんですね……。

ちなみに、「お持ち帰り用のパック」もご自由にお使いください状態で、こちらのお店は、家族連れに優しいです(勿論1人で行って持ち帰ってもいいと思います)。
小さいお子さん連れの家族客が多いのも納得で、お店の人の気遣いも慣れたもの。

とりあえず、私が一番好きな定番ラーメンはなくならないので、一安心です。
大好きなラーメン屋のひとつですので、また近い内に行こうと思います。
とりあえず、お茶飲み放題のうちにもう1回(迷惑)。


参考
ふうふう亭 那須塩原市春日町121-140

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

今回はメッチャ短期間での更新ですね~
しかも即日の日記(今までに比べれば!)
・・ええ、即日と言っても文句は出ないくらいです!

ラーメンも餃子も美味しそうですね~♪
杏仁は一瞬お茶?って思っちゃいました(笑

材料費も上がって、どこのお店も大変みたいですが、
少し高くなってもいいから美味しさをキープしてほしいですね!

そうそう、店の人に声を掛ければ写真OKなんじゃないですか?
最近はブロガーも認知されてきていますし(笑

さるもねら 2013/03/11(Monday)08:01:01 Edit
Re:無題

コメントありがとうございます!

短期間更新と褒めていただいた直後にこの有様です!
というか、このラーメンの後、全く外食行けていなかったのです。

メニューが減った後にもう一度食べに行ったのですが、餃子セットがなくなっていてショックでした。
一番人気はからあげセット(これはメニューに残ってます)だそうですが、そんなバカな!
餃子セットカムバック! という気持ちでいっぱいです(笑)。

写真はですねー
いやその、まだまだ堂々許可をいただく度胸がありません~
チキンなので……
精進します……

【2013/04/1519:59】
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村