忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

割と子供のころからあるような…気がする…のに、一度も行ったことのないお店が、タウン誌の記事で度々見掛けて気になり続けていたのでついに行ってみました。
カワチ黒磯店の近所にある遊山という中華のお店ですね。
普段の私は基本中華=ラーメンという感覚でしたので、ラーメン屋に行ってしまうんですね。
 
こちらのお店で気になるメニューは、何といってもふかひれラーメンなのですが、ふかひれ丸ごと入って何と3000円近くします。
う~~ん………
う~~~~~~ん………
無理かな……
ふかひれをハーフサイズにして半額で提供してくれたら注文できたかも…
ふかひれ好きなので本当に迷いましたが、普通にランチのセットにしました…残念……

さてランチのセットには、サラダやスープやカレーがバイキングで付いてくるのでお得感あります。
 

メインはきくらげと玉子の炒め物にしました。きくらげも好き。
ココット器のはセットの方の(バイキングではない)茶碗蒸し。

 

セットの方の(バイキングではない)蒸し物は、味が付いていなかったのでバイキングコーナーで何か持ってくるといいのだと思うのですが、塩とかソースとか色々置いてあるのに醤油が無いという。中華だからか、中華だからなのか、醤油置いて欲しかった!
それとバイキングのスープとカレー。美味しかったです。ご飯は白いのと穀米がありました。

それと、ふかひれが諦めきれずに、3000円のラーメン以外に何かふかひれメニュー無いかなあと思ったのですが、ふかひれ餃子しかなかったんですよね。
ふかひれ餃子って、ふかひれの味がしないイメージ。
しかしうーん、3000円のふかひれラーメン(しつこい)にあまりにも未練がありすぎて注文してみました。
 


うーん…やっぱりふかひれの味は解らなかった。私の舌が鈍感すぎるのか……
たれが付いてきたのですけど醤油で食べたかったですね!

 

あとセットのデザートはスイーツ3種とアイス4種から選びます。杏仁豆腐にしました。美味しい!
 
お腹いっぱいで大満足でした。
 

PR


 亀(たから)さんの餃子が大好き!





 9人分のカウンター席のみのお店ですが、いつも待機客がいる人気店です。 
 特筆すべきは一人で切り盛りしているおばちゃんの記憶力で、注文から会計までメモも取らずに全部憶えてる……凄い……。
 
 冷凍餃子あります、の貼り紙が気になりまくっているので、次こそは買って帰りたいと思います。でもお店で食べる方が美味しいだろうな。
 
 


 NHKの栃木放送で、アナウンサーの人が何度も「アサガオの種を植える」と繰り返しているのを聴いて、母と二人でゲラゲラ笑っておりました。
 種って蒔くものじゃないんですかね……


 さて、旧大田原日赤の跡地にヨークベニマルができていますが、その近所にある福興楼という台湾料理のお店に行ってきました。
 うどん屋さんの道向かいにあるお店です。その隣のカレー屋も気になったけど……
(この辺りカレー屋さん多いっすね)
 大田原店、と書いてあったけど、チェーン店なのかな?

 こちらのお店は、平日はランチの定食メニューが580円という安さですが、土日は880円になるのだそう。通常メニューの定食が980円だから、土日だと選択の幅が広がると思えばいいんですかね。
 単品メニューもとても豊富で迷いに迷いましたが、定食メニューから、カニ玉定食をいただきました。



 定食にラーメンがついてくるのですが(台湾ラーメン、しょうゆ、豚骨から選択。写真は豚骨)、定食に付いてくるラーメンなら半ラーメンだと思うじゃないですか。違った……がっつり一人前(多分)のラーメンだった!
 女性の方は注文の際に気をつけた方がいいかも。でも私は完食できたしまあ大丈夫かも。お腹空かして行ったのでよかったのかも。
 カニ玉も、ほどよい半熟玉子にたっぷりのあんかけで幸せ気分でした。
 美味しかったです~


 そして7月。
 隣町に用事のついでにランチしようと、あどたうんをめくりました。
 ランチに使えるクーポンのあるお店、ということで、アジアン食堂たかよし、というお店に行ってみることに。
 こちら以前から美味しい評判を聞いてはいたのですが、居酒屋なイメージがあって私には入りにくい感じがあったんですよね。
 まあ気にせず入りました。

 こちら、メニューがとても豊富です! さすが居酒屋なのか。
 ランチメニューのDセット、ラーメン+チャーハンのセットで千円、というのに惹かれつつも、通常メニューの多さに目移りしまくって、こちらから選ぶことに。
 そして私のことなので、最初に目が行くのがラーメンなわけですが、あんかけ木の子ラーメンとか激しく心惹かれたわけですが、折角色々あるお店なので、たまには違うものを選ぶことに。

 ということで、あさり正油チャーハン(950円)を注文しました。



 そして結局ラーメン(450円)も注文しました(笑)。

 ミニラーメンでしたが具に半たまが載っていたのがポイント高いです!
 チャーハンもめちゃうまでした~!
 あさり沢山入ってた!

 クーポンのデザートは、メニューから選べるということで、杏仁豆腐を頼もうかな、と思っていたのに、注文時にぽろっと「杏仁ジェラートで」と……
 いや、その日は暑かったから……
 あとジェラートの方が100円高かったから……(いかにも私らしい話です)
 



 うん、ラーメンとチャーハンのセット+デザートで1400円、てことで、結果的にDランチでしたね! 

宇都宮に遊びに行ったついでに、噂の餃子を食べに行くことに。

 私は、私の母が作る餃子が世界一好きなんですが、宇都宮には行列を作るほど美味しい餃子の店がいくつもあるというので、ネットで検索し、ほぼ宇都宮大通り沿いにある(ニ荒山神社のすぐ近く)「正嗣」に行ってみました。
 土曜日、12時20分頃に到着、1時間くらい並んで入店し、焼き餃子と水餃子を1人前ずつ注文。

 ……うん、美味しかった、です。
 普通に。

 ふうん、これが皆さんに絶賛される美味、という味なのか……と思いながら食べました。


 すごい近所に、同様に行列する餃子店、「みんみん」もあるんですね。そちらは行きませんでしたけど。
 結構昔の話ですが、宇都宮駅の中に「みんみん」があった頃、稀に宇都宮に遊びに行く度に、帰りにそのお店に寄って、お土産にテイクアウトの餃子を買って帰っていました。とても美味しくて好きだったんですが、ある日、久々にテイクアウト餃子を買って帰り、家で母に焼いて貰って食べたところ、母と2人で「あれ?」と首を傾げてしまいました。
 味が変わったような気がしたのです。
 悪い方に。
「……何か……前と違う気がする?」
「……何か……美味しくなくなったんじゃない?」
 と、それ以来全く買わなくなってしまってそれっきりです。
 あれは何だったのかな? 気のせい?
 機会があって気が向いたらまた食べてみたいなと思いますが、まあ、1時間行列して食べるより、母に作って貰った方がいいな……と思いました。

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村