忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

割と子供のころからあるような…気がする…のに、一度も行ったことのないお店が、タウン誌の記事で度々見掛けて気になり続けていたのでついに行ってみました。
カワチ黒磯店の近所にある遊山という中華のお店ですね。
普段の私は基本中華=ラーメンという感覚でしたので、ラーメン屋に行ってしまうんですね。
 
こちらのお店で気になるメニューは、何といってもふかひれラーメンなのですが、ふかひれ丸ごと入って何と3000円近くします。
う~~ん………
う~~~~~~ん………
無理かな……
ふかひれをハーフサイズにして半額で提供してくれたら注文できたかも…
ふかひれ好きなので本当に迷いましたが、普通にランチのセットにしました…残念……

さてランチのセットには、サラダやスープやカレーがバイキングで付いてくるのでお得感あります。
 

メインはきくらげと玉子の炒め物にしました。きくらげも好き。
ココット器のはセットの方の(バイキングではない)茶碗蒸し。

 

セットの方の(バイキングではない)蒸し物は、味が付いていなかったのでバイキングコーナーで何か持ってくるといいのだと思うのですが、塩とかソースとか色々置いてあるのに醤油が無いという。中華だからか、中華だからなのか、醤油置いて欲しかった!
それとバイキングのスープとカレー。美味しかったです。ご飯は白いのと穀米がありました。

それと、ふかひれが諦めきれずに、3000円のラーメン以外に何かふかひれメニュー無いかなあと思ったのですが、ふかひれ餃子しかなかったんですよね。
ふかひれ餃子って、ふかひれの味がしないイメージ。
しかしうーん、3000円のふかひれラーメン(しつこい)にあまりにも未練がありすぎて注文してみました。
 


うーん…やっぱりふかひれの味は解らなかった。私の舌が鈍感すぎるのか……
たれが付いてきたのですけど醤油で食べたかったですね!

 

あとセットのデザートはスイーツ3種とアイス4種から選びます。杏仁豆腐にしました。美味しい!
 
お腹いっぱいで大満足でした。
 

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

こんばんは!(^^♪昨日記事アップされたんですね☆早速見つけました。遊山懐かしいですね笑。確かに自分が子供の頃からあったような気がしますwしかも小さい頃から複数回行った気がする。自分の親も含めて何故みんな遊山に行くとデザートは毎回杏仁豆腐なんでしょうね??笑。自分も小さい時から杏仁豆腐しか食べた事が無い気がする。ホント不思議だw遊山って昔あおい書店(っていうか宮ステーキ?)の真向かい位にありませんでしたか?ひょっとして移転したんですかね(汗)それはさておきホントに遊山の中華って日本人が想像するコテコテの中華ですよね笑。昔駅の方にあった楼蘭の中華もコテコテの中華だった気がします。2000年~2010年頃の中国ビジネス全盛だった頃、中国の様々な都市へ出張で行きました。その時に初めて黒磯で食べた中華は存在しない、或いは中国のごく一部の地方の料理なんだと気づきました。黒磯の中華ってどちらかと言うと北京とか北方の濃い味の中華なんですよね。今ではとても良い思い出ですが当時は現地で中華を食べながら黒磯の遊山や楼蘭の中華を思い出してました。今日は自分語りしちゃいましたね、すみません(^^;)

のぶ 2020/03/31(Tuesday)23:51:30 Edit
Re:無題

コメント有難うございます。言われてみれば、そういえば遊山ってあおい書店向かいだったような気がします……すっかり忘れてしまい、言われても思い出せない有様……
日本の中華は日本人の舌に合わせて変わって行ってるのでしょうね。まあスシだってアメリカに行ったらカリフォルニアロールとかになってますしね。
私なんぞは中華料理と台湾料理の違いも解りませんし、美味しければ問題ありません。
そういえばその昔、うちの会社に中国から派遣されていた人が「日本で何が美味しかった?」と質問されて「ラーメン」と答えていたのが印象深かったです。お店の名前を聞いたらコッテコテの日本ラーメンのお店でした(笑)

【2020/04/0420:29】
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村