忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 板室や塩原方面に行く際に、青木を経由するのですが、青木郵便局の向いに、青木食堂、というシンプルな外観のお店があります。
 そのお店の駐車場がいつも結構車が停まっていて、とても気になっていました。
 という訳で行ってみました。

 昭和のお店、という感じ。
 床はコンクリートの打ちっぱなしで、テーブルの面の柄もすごく昭和。
 でもとてもきれいな店内です。壁も清潔な白で、全然汚れとか無いし、テーブルも勿論古いがたついた感じなどはなく、欠けなどありません。
 つまり敢えて昭和な雰囲気にデザインしたお店なんだな~と思いました。でも敢えてこういう風にデザインしたんだぜ、という感じがなく自然なのは年期なのでしょうか。まあ全部勝手な憶測です。
 熱帯魚の水槽が箱庭(水槽の場合はどういうんですかね)みたいで可愛い。

 さて、ワンコインで食べられるラーメンも気になりましたが、今回は親子丼にしてみました。(700円)


 美味しかったです。が、個人的な意見としては、もう50円高くていいから、もう少しお肉が欲しかったな…と思いました。

 そしてポイントは、中休みが無い、ということです。
 ダラダラしがちな私は、「いっけね、お昼外食に行くつもりだったのにもう2時近い……アカンもうランチやってる店閉まるわ……今日はダメだわ……」ということをしょっちゅうやらかすのですが、こちらのお店はちょっと遅い時間にお昼、という人も安心して利用できていいと思います。
 
 

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

こんばんは!青木食堂、知ってる知ってる♪!(^^)!まだやってたんですねw小さい頃週末のお昼に何度か行った事があります。昔はガスホースに接続された焼肉コンロがあって焼肉定食が大好物でした。今ならきっとビールがぶ飲みしながら食べちゃうだろうなぁ。うP主さんの意見に俺も賛成で大人で多少なりとも収入があるんだからもう50円、100円上げてもっと量を増やしてくれと思いますよね。しかし青木食堂まだやってるとはw夏場とか窓全開で入って来る風が爽やかだったのを覚えています。青木食堂あたりでも少しだけ黒磯よりも風が爽やかな気がしました(錯覚かな??)(^^)/また新しい投稿楽しみにしてます!

のぶ 2019/08/15(Thursday)23:38:16 Edit
Re:無題

コメント有難うございます!
毎度反応が遅くて申し訳ありません。
青木食堂、馴染みのところでしたか。長く愛されてるお店なのですね。やっぱりお肉もうちょっと欲しい……てなったのですか!
車で通り過ぎてしまうことが多いのですが、やはり青木の方が涼しいですかね。
冬に板室方面に行く時、「戸田から上は景色が変わるな……」と思ってました。

【2019/09/0823:19】
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村