忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

lunch.jpg

 家に、こーんな本がありまして。
 6年も前に発行された、栃木のランチのお店の本なんですけど、古い本だから今では無いお店とか、値段が変わったりしてるだろうと思われるお店とかもあるだろうと思いつつも、最近、というかこのブログを始めてから「折角だからこれ利用できないかな~」「どこか行けるお店ないかな~」と、何度もチェックしてみていたのですが。

 よし、ここに行こう、と今回思ったお店が「ホームリラックスダイニング」というお店。
 この本の紹介記事によると、『おしゃれにランチを楽しめるレストラン&カフェ』とあり、ランチは午後3時まで、その後も中休み無しに深夜まで営業しているお店の模様です。

 4号線から入ったすぐ左側にあり、記事に載ってる写真にある看板を、何度も見かけておりました。

(余談ですが、4号線から左折する前、道路に表示してある青い行き先表示看板、あれに、左折400号線のマークが付いてるんですけど、やっぱりこの道400号線でよかったんですか! グーグルの地図を見ると、違う道に400号線って付いてるんですけど……
 で、10年くらい前に発行されてるダイリンの地図帳(紙の本)を引っ張り出してきて見てみたら、両方に400号線マークが付いてるんですけど……)

 ……それはともかく、本の記事によれば、ランチのオーガニックチキングリルは、日替わりでソースが替わるそうです。
 選択ではなく、日替わりなのか……
 それだと、好きなソースの日にはラッキーだけど、トマトソースの日だと駄目なわけか……。

 迷いましたが、まあ、駄目ソース日だったら、ハズレと諦めて違うメニューを注文することにしよう! 目的のチキンが食べられないのは残念だけど、ランチはチキンだけでは無いだろう(記事には旬の魚もある、とある)、と、博打を打って、いざ。

 ところが。
 ソースの当たり外れ以前に、お店が閉まっているというオチ。
 何と、お店の入り口ドアには、「オープン17時」という黒板が…………

 お昼の営業、無くなっていたんですね……!

 6年の歳月とは……


 がくりと力を落としつつ、しかし他のお店に行くにも、既に2時を大幅に回ってしまっていて、ランチ時間は終わって中休みに入っている店ばかりだろう……それに、私はお店を全然知らないので、事前にチェックしていかないと、どこにも行けない。

 これはもう、今日はスゴスゴ撤退するしかない……と思ったのですが、フト。


 そういえば、数年前、友達と那須に遊びに行った時、待ち合わせ場所が那須塩原駅で、駅近くのマンションの1階にあるレストランで、皆でお茶したことがあったんだった。
 あの時は半端な時間だった為、食事ではなくお茶だったけど、半端な時間でも営業していたしレストランだった!
 よし、あそこに行ってみよう!

 と決め、行き先を変えて那須塩原駅最寄のマンションへ。
 町側ではなく、ロータリーがある側(アウトレットに向かう側)、駅からだと最初の信号を左折して少し行った左側です。
 お店は、営業していました。
 しかし違うお店になっていました(笑)。
 歳月とは……。

 そこは、レストランというよりはランチもやってるカフェでした。
 明るい店内で、お客もまばらにいたので、どうしようかな……と思ったけど、ここまで来たのだからと、入店。
 ランチは、パンのセットとキッシュのセットと、ベーグルのセットがありました。
 私は、キッシュのセットを注文。

 ……また、サラダにドレッシングを遠慮するのを、言い忘れまして……。
 私のバカっ……! 
 と、出てきたプレートを見て自分を呪いましたね……。
 どうしてこうなの……

 驚いたのが、カフェでやっているランチなのに、コーヒーまたは紅茶が付かなかったことですね。
 スープが付いていたからでしょうか。

 キッシュは美味しかったんですけど、ドレッシング掛けの大量のサラダにどうしてもてこずり、食べ切れませんでした……。
 別添えのトマトなどは、掛けられているというよりは、ドレッシング漬けになっているのか、1つだけ食べてみて、あとは食べられませんでした。トマト好きなのに。とほほ……。

 こちらのカフェも、コーヒーだけではなく紅茶の品揃えも同様にあったので、ランチではなく、スイーツと紅茶にしておけばよかったなあ、と後悔しきりでした。(お店が悪いのではなく、自分の選択ミスで)
 メニューを持ってきてくれた店員さんが「ランチはお済みですか?」と訊いてくださって、「いえ、まだです」なんて答えてしまったものだから、ランチ注文しなきゃ……! みたいな気持ちが……(笑)。

 というか、最初のお店が閉店していた時点で、今日は大人しく家に帰っていればよかったのかもしれません……。


 そういえば、こちらのお店のメニューにも、「ロイヤルミルクティー」と「マサラチャイ」が並んでいました。
 やっぱり、ロイヤルミルクティーとチャイって、別物だったのか……


 参考
 Cafe Roimu 那須塩原市大原間西1-13-13

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題

わたしの家にもありました!
割とすぐに行方不明になりましたが(笑)
活用しようと思ったきりで終わりましたね・・・
さばぶもいいんですが、若干マンネリ気味に感じてしまうこの頃・・・
さばぶに出ているお店を制覇してるわけでもないのに(爆)

chill 2010/07/19(Monday)20:01:28 Edit
Re:無題

コメント有難うございます!
同じ本を持ってらしたのですね。確かに、この手の本て、活用しようと思うだけで実際活用されないものですね。
紹介されているお店も、まさか載ってから6年も経ってからその記事を参考にした客が来るとは思わないに違いありません。
さばぶも確かに、言われてみると、マンネリを感じますね。
制覇どころか、一回もクーポンを切り取ったことなど無いのに(笑)

次に行くお店ではさばぶを参考にしようかな……と、密かに検討中です。

【2010/07/2023:20】
この記事へのトラックバック
Trackback URL
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村