忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 二度目のおもてなす手形を使い終わりました。
 今回は板室温泉メインで行ってみようと思ったのですが、
 ホテル板室、幸乃湯、勝風館、加登屋旅館と利用したら行くところが無くなってしまったので、残りは塩原へ。
 今回も満喫しました~

 で、お得に利用できるだけってのも何だよな……何か地元に貢献した方がいいよな……と思い、よし、日帰り温泉行ったら帰りに塩原で売り出している地元スイーツ、とて焼きを買って食べてみよう! と思ったわけです。

 しかし……!



 栄太楼さんのとて。
 フルーツ、生クリーム、コーンフレークにしらたま、それにチョコクリームかあんこが選べます。
 チョコか餡子なら私ならチョコかな……

 見た目クレープに似ていますが、クレープみたいなぺらっとした生地ではなくて、少しふんわりした食感です。パンケーキの薄いやつ?
 具はお店の個性で全く変わってくるので、あちこち食べ歩くの楽しそうですよね。

 栄太楼さんはお土産やさんですが、奥に喫茶スペースがあって、軽食も頂けます。軽食っていうかおそばとかちゃんと食事が出来るみたい。
 私が行ったのは4時頃で、喫茶スペースは営業が終わっていましたが、テイクアウトでとて焼きは頂けました。
 両隣のお店でもそれぞれとてを販売しているそうです。



 ……そして私は二度目にして早くもこのマイ企画に挫折したのだった。

 塩原のお店って、車何処に停めたらいいのか解らん……
 栄太楼さんは近くに共同の無料駐車場があったからよかったのですが、今回行こうとしたお店の駐車場が何処にあるのか解らず、お店の隣の空き地に停めようとしたら「駐車禁止」のコーンがドカンと並んでいるし、付近を二往復くらいうろうろした挙句諦めて帰りました……。

 お店や旅館が密集していて賑やかなのが塩原のいい所で、一回車を何処かに置いてしまってウインドウショッピングみたいに歩き回るのが塩原の正しい移動の仕方なんだろうなと思うのですが、
 日帰り温泉帰りのすっぴんで、ちょこっと車停めてパッと買ってサッと帰りたいような買い物には向かないのかもしれないなあと思いました。
 それともあらかじめ駐車場事情を熟知するしかない……

 とて焼きはまた別の機会に挑戦することにします。

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村