忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 那須街道沿い、SHOZO那須店のほぼ向かいに、RAKUTAというカレー屋さんがあります。
 これまで外国の方がやっているカレー屋さんには何店か行っていましたが、日本のレストラン風カレー屋さんではどんなカレーを出してるのだろう……と気になっていました。

 本格カレーのお店でした!



(何なんだこの下手くそすぎる構図は…)

 4種類から選択、毎度のチキンカレーです。
 お店のウリは、チキン、エビ、ほうれん草の3種類のカレーを少しずつ食べられるメニューのようなのですが、ほうれん草は好きなんですけど、緑色のカレーというのがですね、ちょっと勇気が出なくて、単品のものを注文しました。
 美味しかったです!

 テーブルに、「カイエンペッパー」という香辛料が置いてあり、これで好きな辛さにできるのだそうです。
 成程、よそのカレー屋で「辛さ5段階から選べる」というのは、これで調節してたわけか~。全種類5段階のカレーを作り置けるわけないものね。今迄その辺不思議だった。
 ともあれ5段階どころか全く好みの通りにできるわけですね。私は使いませんでしたが……

 サラダにドレッシングを遠慮しましたらば、「野菜をごま油であえているのですがそちらは大丈夫ですか?」と訊いてくれました。何と、こちらのお店のサラダはただ野菜を盛っただけではなく、ひと手間加えているのですね(更にごまとかかかってる)。そちらは大歓迎で、ドレッシング無しでも美味しいサラダで大満足でした。

 さてタンドリーチキンも注文しました。
 本場のタンドリーチキンはあまりにも赤すぎていつもは敬遠気味なのですけど、さすが日本人の作るタンドリーチキンは日本人向けだぜ(厨房にいるシェフは外国の方という可能性もありますが)



 写真が見切れている……
 非常に私好みのスパイシーさでした。

 あと、メニューによるとチャイやコーヒーもオススメとのことで、チャイも注文しました。
 ホットが好きなのですが、汗ばむ陽気にスパイシーなカレーを食べた後でしたので、アイスで。



 それにしても今回は(いつも)写真がダメ過ぎますな!
 
 


PR


 割と家から近い通勤途中の田んぼが全部潰れて分譲地になったのですが、今時宅地なんて売れるんかいなと思ってたら、あっという間にガンガン新築の家が建ち始めてちょっとびっくりしました。
 以前からある住宅地は何というかどんどん風通しがよくなって行くのにね…
 …でも考えてみたら住むなら中古より新築の方がいいにきまってるか~


 という話はさておき、何やら物語みたいなタイトルですが(ハリーポッターと賢者の石みたいな)、相変わらずラーメンを食べ歩いております!

 以前行った美味しい博多ラーメンの店、おっちゃんのちゃんぽんを食べに行きました。



 いやあもうですね、運ばれて来た瞬間からとてもいい匂いで、写真なんか撮ってる場合じゃないと思った(笑)
 美味しかったです!


 それと、東那須にある公園そばにある、森商店というお店のラーメン。
 


 しょうゆラーメンなのに、塩ラーメンのようにスープが澄んでますが、物足りないということは全然なく、何というか、とてもまろやかな味でした。
 美味しかった!


 さて東那須でもうひとつ、暫く前の話ですが、東那須の郵便局近くに、いつの間にか『ラーメン春⇒』という看板があり、とても気になっていたので看板に導かれて行ってみました。
 
 

 いいですね~スタンダードなラーメンです。チャーシューがブロックの如き厚さ!
 美味しかったです。


 ネタを一ヶ月以上寝かしておいたのがバレてしまいますが、
 5月1日から大田原七福神がご開帳されたのに合わせて七福神巡りをしてきました。
 一昨年に八溝の七福神巡りをした時は、一ヶ月に一か所のペースでのんびり回ったのですが、大田原七福神は一日で全部回れる手軽さです。
 他にも七福神巡りをしている人をちらほら見掛けました。


 で、そのついでにランチに行ったわけです。
 イタレリ家ツクセリ家、という、にしなすの運動公園側にあるお店に行ってみました。

 こちら、今流行りの(今も流行りかしら?)ラクレットチーズを使ったメニューを売りにしているようですが、一度は食べてみたいと思いつつも、他の定番ランチメニューも日替わりのランチメニューもどれも美味しそうで(ついでに言うと席に置いてあったけど注文はできなかった夜メニューもとても美味しそうだった)、日替わりから選びました。
 中でも、本日の日替わりパスタが三種の貝のアーリオ・オーリオ。



 魚介のパスタに弱い私は勿論それにしてしまったわけです。魚介のパスタで1000円切ってるの滅多にないですよね(税込みでは1000円超えましたが)。
 めっちゃ好みの味でした。美味しかった……
 どうしてこのパスタが通常メニューに無いのかな~あったら通うのに。
 それか、いつこのパスタが日替わりに入るか解ればな~
 でもまあこのパスタじゃ無い日に行ったら、他の美味しそうだったメニューを頼めばいいのか。
 というか、行った日の日替わりがこのパスタでラッキーでした!



 話は全然違いますが余談。
 昨今チョコミントが流行っている(いた?)らしく、私もちょっと手を出してみた。



 千本松牧場のチョコミントソフト。
 そうか、ソフトクリームだとチョコミントのチョコってこうなるよね。
 美味しかったです!


 板室方面に行くついでに、そうだどこかでご飯を食べて行こう、と思い立ったのが家を出てからで、前もって何処に行くかを決めておかないと、即断力の無い私はうろうろした挙句町場から出てしまい、結局青木の道の駅で食べることにしたのでした。


 道の駅周辺?も、何やらお店が増えていますね…カフェとかも……
 何だろうこの入るのにめっちゃ勇気がいる感じ…(私だけか)
 まあとにかく、道の駅のレストランで食べました。
 こちら、タウン誌などに出る時は必ずローストビーフ丼が紹介されるので、ローストビーフに特に魅力を感じない私は(私の中でこれは生肉に分類されるので)、これまで道の駅で食べようという気持ちもなかったのですけど、パスタやドリア、ピザ等もありました。
 
 
 
 カルビ焼肉弁当。サラダとスープ(またはドリンク)が付きます。
 お重が小ぶりに見えますが、割としっかり食べられました。
 肉+ご飯=幸せ、ってNHKの番組でもやってたよ!
 ちなみにローストビーフ丼を食べたことのある知り合いは、美味しかったしボリュームも割とある、と褒めてました。
 レジ横に見た目とても美味しそうなスコーンが売っていましてですね!
 でもドライフルーツ入りしかなかった~何でプレーンが無いんだ~~
 


 ラフテル……

 この店名にピンと来た同志は、ダイユー若松店横にある、お店が並んでるところに行ってみるといい……
 残念ながら、人が居てお店の外観の写真を撮れなかったんですが、クスッとなるはず!
 ちなみにカウンター席前にはこんなディスプレイが。



 座敷席のテーブルもニヤリとなる感じなので、行ってみると楽しいでしょう。

 さて、こちらのお店は洋食屋さんです。
 メニューを見て、デミグラスチーズチキンカツ、という全部載せみたいなのを頼んでみました!



 猫舌なくせについ、鉄板バージョンを頼んでしまいましたが、お皿に乗ってるバージョンもある模様です。

 ダイユー若松店周りは何気によさげなお店が集まってますよね。
 パン屋さんとか、スペイン料理のお店とか……
 パエリア好きなので、いつかこちらのお店にも行ってみたいです。

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村