忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 そして7月。
 隣町に用事のついでにランチしようと、あどたうんをめくりました。
 ランチに使えるクーポンのあるお店、ということで、アジアン食堂たかよし、というお店に行ってみることに。
 こちら以前から美味しい評判を聞いてはいたのですが、居酒屋なイメージがあって私には入りにくい感じがあったんですよね。
 まあ気にせず入りました。

 こちら、メニューがとても豊富です! さすが居酒屋なのか。
 ランチメニューのDセット、ラーメン+チャーハンのセットで千円、というのに惹かれつつも、通常メニューの多さに目移りしまくって、こちらから選ぶことに。
 そして私のことなので、最初に目が行くのがラーメンなわけですが、あんかけ木の子ラーメンとか激しく心惹かれたわけですが、折角色々あるお店なので、たまには違うものを選ぶことに。

 ということで、あさり正油チャーハン(950円)を注文しました。



 そして結局ラーメン(450円)も注文しました(笑)。

 ミニラーメンでしたが具に半たまが載っていたのがポイント高いです!
 チャーハンもめちゃうまでした~!
 あさり沢山入ってた!

 クーポンのデザートは、メニューから選べるということで、杏仁豆腐を頼もうかな、と思っていたのに、注文時にぽろっと「杏仁ジェラートで」と……
 いや、その日は暑かったから……
 あとジェラートの方が100円高かったから……(いかにも私らしい話です)
 



 うん、ラーメンとチャーハンのセット+デザートで1400円、てことで、結果的にDランチでしたね! 

PR


 月日の過ぎる勢いのものすごいことよ……



 月に一度の頻度で外食には行っていたのですけど、ブログを書く心の余裕がなくあっというまに7月も半ばです。

 5月は那須ハイに行ってきました。
 藤和に勤めている知人が「GWの那須ハイは一番混むよ!」と言っていたのでその翌週、ほどよく空いている那須ハイに隣接するイタリアンのレストランで舌鼓を打ってきました。
 いろいろ書きたいことがあったのですが、二ヶ月も経ってたらもう今更ですなぁ……




 6月も那須、ベルネッタという比較的新しくできたらしいイタリアンのレストラン(トリックアートの近く)で、単品1600円(税別)というボルチーニ茸のパスタを奮発してきました。



 クーポンがあったので、+デザート。



 そうそう以前記事を書いたブリンクカフェが黒磯の町の中の方に移転したらしいですね。
(あどたうんに載ってた)
 この場所だと、駐車場はどこなんだろう……?


 よし今日は出掛けるついでにランチして来よう! と、さばぶをめくりあどたうんをめくり、口コミのサイトを見てみたりしていたところ、見覚えの無いレストランの名前を発見。
 こんなところにレストランあったっけ……?

にぃ~ず」というレストランで、
 黒磯方面から4号線に出て割とすぐ、バイク屋さんの向かいです。
 いつぞや、メニューの全てにチーズが入っている、というイタリアンのレストランに行ったことがありましたが、こちらは、メニューのすべてが生姜料理です。
 生姜……
 特に好きでも嫌いでもない食材で、「豚肉は生姜焼きが最高!」くらいのこだわりしかなく、正直ピンと来ませんでしたが、しかし知ったからには行ってみましょう、というわけで行ってみました。

 去年出来た新しいお店のようです。何てこった、改めて行ってみるまで看板に気がつかなかった……

 ランチが税込1000円でいただけます!
 豚の生姜焼きに心惹かれたわけですが……
 ジンジャーチキンカツにも心惹かれたわけですが……
 生姜とあさりの和風パスタにしてみました!

 ここでひとつ落とし穴が……
 メニューに「小鉢ビュッフェとデザート付」って書いてあったんですよ……
 だから小鉢とデザートが付くんだと思うじゃないですか……

 サラダも付くって書いてなかった………………

 (ドレッシングが……)

 頑張って食べたけど全部食べられなかった…………

 あ、ちなみに小鉢ビュッフェっていうのは5種類くらいのお新香が食べ放題になってました。

 

 実は正直、和風パスタってどうせしょうゆ味だろ、と思っていた部分があったのですが、しょうゆが利いてる感じではなく、和風な感じ(説明になってない)で美味しかったです!
 気持ちあんかけっぽい? 少しとろみがついてる気がしましたが気のせいだったかもしれません。


 デザート♪


 さてテーブルには通常メニューも置いてあって、そちらも充実していました。
 チキンの生姜焼き食べてみたいよな……

 ワインやドンペリなどのお酒のメニューも充実していましたが、何気にカフェメニューもいい感じでした。
 何と、チャイがあるとは……!
 そしてスコーンもあるとは……!

 ランチ時間でも通常メニューを注文していいとのことでしたので、そのままカフェタイムに突入です。
 スコーンは両方プレーンでないのがちょっと残念でしたが、飾り付けが豪華でした!



 にぃ~ず
 
 
 



(一回目。グラタン、パスタ、チキン煮、ポテト、からあげ、パン、スープ)


そうあれは去年の夏の終わり頃のこと。
職場で誰かが
「ウチは那須ハイの年間パスポート買ってて、旦那が子供の面倒見る時にちょっと連れてって遊んで来てる感じ。1万くらいだしね。一日券2回買ったら元取れるし」
って言っていたのでした。

何を隠そう、私は遊園地が大好き。
しかし遊園地ほど、1人で行くのが痛々しい場所もありません。

でも年間パスポートが1万? ディズニーランドなんて1日券で7000円くらいするらしいのに。
と思って調べてみたら、更にシーズンパスポートというのが9800円で1万切ってる。
更にそれをシーズン開始の早割で購入すると更に1500円の値引き。

………………
………………
………………

……よし、今年の私は那須ハイランドパークの回し者になろう。


(二回目にサラダ系があるのが私クオリティ)

それに、去年甥姪家族と那須ハイ行った時、1人で並んでる人も若干見かけました。
(恐らく小さなお子さん連れのパパママで、交代で並んでいたものと思われ)
(あとF2並んでた時、前に並んでたカップルがケンカを始めて彼氏が列を離れてどこかに行ってしまい、彼女が1人で乗ってたというパターンも一回あった)

というわけで、那須ハイのシーズンパスポートを買ってしまいました! 痛い!!

……5回くらいで1万円分くらい遊んで元とれるといいなー


(三回目。右上は十八穀米とビーフカレー)

と、思いつつ、春休みもあけた天気の良い休日、いよいよ行ってみたわけです。1人で。
本日のお目当ては、バイキングレストラン。
遊園地にバイキング目当てで行くって私くらいだろうな……



(四回目。スプーン間違えた。プリンのクリームが……)

ご飯、パン、パスタ、カレー、スープ等が二種類ずつあって、からあげとかサラダとかデザートとか基本を押さえていて、ドリンクも飲み放題で、1600円。
これはいいバイキングだと思いました。


(四回目で終わるつもりがやっぱりまだ入る、と思って五回目のデザート。
 コーヒーゼリー(右上)は小鉢に入れるべきだった。間抜け……)


満腹になってレストランを出た後しばらく、足湯に入ったり(蚊が多かった)、観覧車やお化け屋敷?みたいな胃に優しい乗り物に乗りながらブラブラし、胃が落ち着いた後にいくつかの乗り物にも乗ってきました。

結構パスを持ってるお客さんいたなー。地元民に愛されてる遊園地ですね。

5回くらいで元が取れたらいいな、と思っていましたが、帰って計算してみたら、5千円分くらい乗ってたので、2回か3回で元も取れるかも。





 ものすごく唐突に、喜連川温泉パンが食べたい、と思ったのですがこの辺で売っている店を知らなかったので通販しようとサイトの方に行ってみました。
 結局買わなかったのですが。

 いやだってその……温泉パンて3個入りでしょう……
 欲しいやつ全部買うと5種類15個くらいになって、それ1人で食べる量じゃないでしょ……ってなって……
(いや……食べられるとは思うんですけど……)
 選んでいる内に、食べたい衝動が段々収まってきてっていうかどうでもよくなってきて、また次にすることにしました。

 これ、1個ずつ好きな味がチョイスできて5個入り、という感じにできませんかね……
 店頭販売では無理だと思いますが、通販なら…………無理かな…………
 
 
 


 毎度どうでもいい前置きはさておき、


 先日平日に時間ができましたのでランチしてきました。
 以前から興味がありました、地元の人なら誰もが知っている(らしい)ぴっころもんど、というところです。
 こちらのお店は、メニューの数がとても豊富なことで知られています。
 11時過ぎくらいに行ったところ、メニューを持ってきてくれたお姉さんが、
「本日、10食限定の500円ランチがまだありますのでよかったらどうぞ」
 と……

 通常メニューのチキンカツチーズ焼き、というので、お肉が少し小さめとなっているのだそうです。
 あとセットがライスとサラダorドリンク、と一品少なくなってます。
 
 あ、じゃあそれお願いします、と、殆どメニューを吟味することなく決定しました。
 ソースは3種類から選べますが、私はデミグラスソースでお願いしました。
 お肉も小さめとはいっても十分なボリュームです。
 美味しかったです!

 ……美味しかったんですが……

 正直なところ、デミグラスソースが海すぎて(笑)、カツの味とかチーズの風味とか、何か全部デミグラスソースになっちゃってる気がしました。
 こちらのお店は、お客さんのニーズに答えながらメニューの変遷を繰り返しているそうなので、これもお客のニーズの結果なのかなぁ、と思いましたが、美味しく食べる適量というのもあるような気がしないでもありませんでした。

 でもこれで500円だもの、サービスいいよね……



 ところで注文した後でメニューを吟味していたのですが、ドライカレーのオムライスを見つけて驚愕。
 あったのか……! ここに私の求めるオムライスが……!!

 次はこれで。


 ぴっころもんど 
 

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村