忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

塩原で開催された、フォルクローレの音楽祭に行ってきました。
フォルクローレは、私が世界一好きな音楽のジャンルで、それを11~5時までの6時間の間、生演奏で目の前でタダで(笑)聴きまくれるという、天国のような催しでした。
楽しかった……!!!

しかし会場に到着してひとつ問題が発覚。
会場が、メイン(室内)とサブ(外)で、ふたつあったのです。結構離れてる。片道数分歩く。
何て事だ……
体が! ひとつしか!!!

でもまあ、フォルクローレ+野外というシチュエーションを逃すわけにもいかなかったので。
野外いいっすねー



それはともかくとしまして、イベント案内を見ていたら、開催日前から、塩原地区内で色々と事前催しがあった模様。いいなぁ行きたかった。
隣町よりも遠い市内。

それはともかくとしまして、その事前開催が行われたお店が、お土産屋さん兼カフェらしく、折角隣町より遠い地元に遊びに行くのだから、少し早めに行って寄ってみようかなと思いました。
藤屋、というお店です。
塩原で売り出しているご当地グルメ、とて焼きを売っているお店のひとつですね。
果物スイーツが売りのお店のようです。



もんぜんバナナ、というケーキを注文しました。
振りかけた砂糖が温泉マークになってて可愛い。
バナナの味が濃くて美味しいです。
果肉がごろっと入っているのではなくて、生地に練り込んであるのが超好み。

飲み物が、コーヒーしか無くてですね……

いや、あとフルーツジュースが色々ありましたが、ケーキとフルーツジュースの組み合わせで行く気分でもなく……

こだわりのコーヒーらしいのですが、私としましては、ティーパックでいいので紅茶を1品置いて欲しかったです。
(私は昔、那須のいくつかの某観光地レストランで仕事をしていたことがありますが、どこもコーヒーは業務用挽豆でコーヒーメーカーで作っていましたが紅茶は日東のティーバックでした)
まあ、ホットミルク注文したのでもーまんたいでしたけれども! 千本松牛乳美味しかった!



ところが、音魂祭会場に到着して衝撃の事実発覚。
パンフレットと一緒に、「塩原のいつくかのお店でお得に利用できるペーパー」が付いていたのですけれども、
(お土産5%引き、とか、日帰り温泉半額、とか)
これ持ってたら、藤屋で飲食したらクッキーサービスだったという。
しまった……! 予想して然るべきだった……!!
まあ、いつもの私ですね!



会場で売ってた、エンパナーダ、という南米風ミートパイを食べました。



何種類かあって、私が食べたのはヒゴテという、チキンやジャガイモがごろごろと入っていて美味しかったです。
南米風とりめし、というのもあったらしく食べたかったですが、私が行った時もう売り切れてた、残念。


通りの茶屋 藤屋 那須塩原市塩原689

PR

という訳で、初めて! クロイソ日用市に行きました。
何と4月から月2回(第1、3日曜日)やってたのですね!
先日の夜市に初めて行って、あれくらいの感じかな、と思っていたのですが、夜市の時より出店数も少なく、もっとまったりした感じでした。
まったり楽しんで来たのですが、ここでお昼を食べるつもりでいた私は、それ系のお店がなく空きっ腹を抱えることに……

はっ。
そういえば、近くにグランボアがあったんだった。

その内行こう行こうと思いつつ、まだ行っていなかった地元では有名なあのカフェです。
よし、今日がその日だ! という訳で行ってきました。

あー、くそう、今日行くつもりでいなかったから、栃ナビのクーポン出力してなかった。
アイスがオマケに付いたらしいのに惜しい…………

……などと相変わらず脳内でセコいことを思いつつ、お店はしっかり混んでいました。
カフェですが、パスタやピザ、オムライス等の食事メニューも充実しているので、レストランとしても利用できるからか、ファミリーがランチに来てました。
チキンな私は初めて来るお店はもれなく敷居が高く感じてしまうわけですが、もっと気安く考えていてよかったのかもですね。



久々のオムライス。ベリギュー。



魅惑のかぼちゃプリン。

ケーキとドリンクのセットで920円なんですけど、オムライスが1000円だから、合計で約2000円。
に、2000円か……
しかし考えてみたら、朝市とか行った時にはそれ以上の買い食いをしていたのだった。
まあいいか!
という訳でドリンクも注文。「アイスチャイカフェオレ」というものに目がとまり、どんなかな、と思って注文してみました。
コーヒー風味を付けた煮出しアイスミルクティーなのかな? わくわく。
コーヒーは飲まない私ですが、コーヒーの香りは好きなのです。

……しかしそれは、予想とは逆でした(笑)。多分。
コーヒー風味のチャイではなく、チャイ風味のアイスカフェオレでした。多分。
多分というのは、私にはチャイ部分がよく解らなくて、コーヒー味しかしなかったからなのですが、これは私があまりコーヒーを飲まないからそう思うだけで、多分コーヒーが好きな人が飲んだら、ちゃんとチャイ風味が解るのだと思います。
失敗したー、コーヒーのカフェだったら、コーヒー味の方をメインにしてくるのは当たり前だった!



でもカフェオレでしたので特に問題無くそのまま飲めました。



カフェ ド グランボア 栃木県那須塩原市本町5-19



 いきなり余談から入るんですけど、今日8月2日には、黒磯駅前で夜市なるものが開催されたのですね!(栃木よみうり情報)
 一瞬だけ行きました。
 いえ、本当は用事を終わらせてから行って、色々堪能するつもりだったんですけど、だらだらしてたら用事が後になってしまったので……
 こと葉さんのチャイスコーンを買った。
 かぼちゃスコーンはかぼちゃだけで作って欲しかった。
 ルスティコさんの焼きベーコンに後ろ髪を引かれつつ会場を後に……
 何かライブ的なものをやるようなことが書いてあったので、観たかったのですが、何時頃にやるのかが解らなかったので、行く時間を合わせられなかった……
 でも人が多くて楽しそうで、こういうのいいな! と思いました。
 またやって欲しい。8月の日曜は毎週開催とかでもいい(あ、でも来週はお祭りなのか)
 
 ただ、情報発信を見逃すので、私結構こういうイベントスルーしてるよねきっと……
 地元の人が頑張って開催しているお祭なので、参加して貢献したいのですけど!




 さて本題です。
 土曜の朝っぱらから、隣町に行く用事がありましてですね……

 でも用事自体はそんなに時間が掛からなかったので、折角朝っぱらから隣町に行くのだから、どこかで朝ごはんを食べよう、と思ったわけです。

 そういえば、以前さばぶに載ってた店があった……
 2月か3月頃……11時迄にトースト注文したらゆで卵サービス的な……

 しかしさばぶのバックナンバーも記憶も無いので、パソコンで、
「大田原 モーニング カフェ」
 で検索してみました。

 ぼんやり憶えているそのお店にはヒットしませんでしたが、代わりに出てきたお店が、
「Cafe Lennon」というところでした。
 紫塚レジデンスというマンションの、1階店舗にあるお店です。
 地図を見てびっくり。
 私の出勤ルートの途中じゃん……
 このマンションの存在は知っていましたが、その1階店舗にこのようなカフェがあったことを、この時初めて知りました。

 このカフェでは、平日(土曜含む)10時まで、ワンコインモーニングをやっているそうなのです。
 しかもこのカフェ、紅茶専門カフェです!
 何故今迄知らなかった!


 というわけで、行ってみました!
 のは、いいのですが……
 駐車場が解らない……
 えーと、番号が書いてあるスペースは、入居者用ですよね……。
 お店専用の駐車場が無い……。外来用のスペースも無い……。
 不審者並にうろうろした後、お店の人に聞いてみようと、とりあえず適当な場所に停め、店に入って聞いてみたところ、何処に停めてもいいのだそうです。
 いいんだ……
 でもこれ、初めての人は解らないよね……。

 さて、この日は恐ろしい暑さでした。もう汗だく。
 何だかモーニングよりまず、冷たい飲み物が欲しい気分。
「モーニングですか?」
 お店に入った私に、テーブルにつくより先にお店の人に聞かれて、
「あ、はい。?」
 咄嗟に返事したものの、よく解ってない様子の私に、お店の人は
「メニューお持ちしますか?」
 と言い直してくれました。余程挙動不審だったのでしょう。
 お願いしました。やはり初めてのお店ではメニュー見たいですしね。

 ……で、とりあえず冷たいもの! 冷たいものが飲みたい! と思いつつメニューを開いて、目にとまったタピオカ入りアイスミルクティーと、スコーン(笑)を注文。
 普通にアイスミルクティーにすればいいのに、何故タピオカ入り……?
 まあたまにはいつもと違う感じのもいいでしょう!



 スコーンはテイクアウトもありました。
 プレーンで140円。他にチョコ、オレンジ、くるみ、バナナ等。
 勿論買って帰りました~

 タピオカミルクティーは、ちょっと薄めかな? と思いました。
 というか、私が濃い目が好きなだけか……

 お店の冷房も効いていたので、ミルクティー来る頃にはすっかり落ち着いて、改めて普通の紅茶も頼むことに。
 折角なので、お店のオリジナルのお茶がいいかなーと思い、ブレンドティーを注文しました。
 5種類ある内、ブーケ、というフレーバーティーを注文。



 スリランカ茶をベースに、ヒースとか色々入れていて、ピーチの香り付けをしているのだとか。
 めっちゃいい香りです。

 10時を過ぎると他のお客さんもいなくなってしまったのですが、少しして、他のテーブルでビーズアクセ教室? みたいなのが始まって、お陰でのんびり長居することができました~


 ……アレ? モーニングは?



 とまあ、最初の目的を忘れて紅茶とスコーンを楽しんでしまったので、後日再び朝っぱらから隣町に用事があった機会に、もう一度このお店を利用しました。

 10時前にお店に行くと、まずお店の人に「モーニングですか?」と聞かれて、はい、と答えるとメニューが出て来ないのですな……
 朝の忙しい時間なので、合理的でいいと思うのですが、ひとつ失敗しました。



 そうだよね、サラダあるよね……!
 でもドレッシング要らないです、っていうタイミング無かった……っ
 いやあった、あったけど、あったけど……

 ちなみに上のプレートにおかわり自由の紅茶がついてワンコイン(500円)。
 のんびりしていたら、お店の人の方から「おかわりどうですか?」と言って貰えて、大変助かりました(←苦笑)

 あまりにものんびりしていたので、追加で何か注文しようかなと考えましたが、それは次回のお楽しみとすることにして、スコーンを買って帰りました。

 次は煮出しミルクティーで行くつもり!


Cafe Lennon 大田原市紫塚1丁目3-21 紫塚レジデンス103


もう既に2ヶ月近く経つ話なのですが、新聞の広告で、前記事の那須朝市のチラシが入っていた日、もうひとつ興味を引かれたチラシがありました。

それは、わらべという和食レストランの広告です。
ランチで釜飯をやっているのだそうです。
釜飯!

私は釜飯が大好き。しかし中々扱っているお店に行く機会がなく、滅多には食べません。
(わっぱ飯も好き。しかし中々扱っているお店に行く機会がありません)
見ると那須塩原市内。黒磯です。
こんなところに釜飯のお店があったのか……


というわけで行ってみました。
黒磯南自動車教習所近辺で、住宅地というよりは、田園地帯? という感じののどかな場所にありました。
黒磯方面からアウトレットに行く場合は、ついでで行けるんじゃないかなと。
そんな場所です。
以前は夜も営業していたそうですが、現在はランチのみの営業だそうです(チラシ情報)。
でもカラオケ屋?(カラオケボックスというより、カラオケ付宴会場みたいな……???)が併設されていて、そちらが夜まで営業しているようで、私が行った日もカラオケ屋の方を利用しているお客さんがいた模様でした。

釜飯は注文から30分程時間がかかるので、予約して行った方がいいようですが、正直一人のランチで予約して行くっていうのがどうにもアレなので、飛び込みで行きました。
30分くらい待てます。



五目釜飯です。
ちょっと写真がうまく撮れなかった。
釜飯に、小鉢+茶碗蒸し+デザートを別注文。茶碗蒸し大好きなので。



スイカ大好き。

美味しかった~



わらべ 那須塩原市埼玉241-1


何ということでしょう。
昨日は大橋渡って左折した後、5分掛からず小学校に到着しましたが、今日は1時間掛かりました。

――おいお前二日目も行ったのか。



行きました。
今日の校庭は回復していましたね。
どなたかが「でも、昨日雨だったお陰で、今日は風吹いても砂埃が舞ったりしないからよかったよ」と話しているのを耳にして、成程、と思いました。

さて、今日の最初の目的は、チラシで見て気になっていた、鈴さんのフカヒレ雑炊でした。
しかし売られていたのは雑炊ではなく、フカヒレスープでした。
こちらの方が売りやすい(買いやすい)からと変更されたのでしようか。美味しかったです。2回買いました(笑)。
しかしこれにご飯をぶち込んで煮込み、雑炊にして食べたかった。
でもそれだと、むしろ昨日の天気の方が美味しく食べられたのかもですね。

それと、今日は森林ノ牧場さんで、煮出しミルクティーが販売されてました!
何ということでしょう、昨日は見逃していたのでしょうか。それともこのブログ見られていたのでしょうか(笑)!
何はともあれ素敵です。私の為に用意してくださったんですねありがとうございます(違)!
購入しました。すごい美味しかった。2回買いました。

あとは、feezeさんのミルクティープリンがすごい美味しかったです。2回買いました。
どんだけ紅茶好きなの。でも美味しかったです。
このお店、黒磯にあるのですね。知らなかった……。今度ケーキ買いに行ってみようと思いました。

その他には、スパゲティーを食べたり牛串を食べたり、牛乳飲んだりと、ガツガツと貪り続けました。
散財しすぎ。


昨日、私が行った時には既に完売、撤収していたお店が、今日も既に完売、撤収していて、これからも沢山お客さんが来るのに、ここの店舗が空っぽなのは勿体ないなあ、と思ってました。
他にも、ものすごい勢いで完売していたお店が幾つかありましたね。
参加申し込み店舗が全部入っているなら別にいいのですけど、もし抽選で外れたお店とかがあったのなら、例えば補欠参加、という風にしておいて、完売、撤収した後に次に入れる、とかすればよかったんじゃないかなあ。
今日なんかは暖かかったから、朝はいらないけど、10時くらいからジェラートのお店が入ったら、繁盛したんじゃないかな!

あとは、お米が販売されているのを見て、うーんお米って買いづらいなあ(重いから)……
いっそおにぎりの状態にして販売した方が売れるのではないでしょうか……などと思ったりもしておりました。


――などと、全くどうでもいい余計なことを考えつつも、楽しく過ごしました!
フラダンスは渋滞で間に合いませんでしたが、スチールパンバンド演奏楽しかった!
今日はちんどん屋さんの演奏を見れず残念!


那須朝市

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村