忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 那須街道を、一軒茶屋から更に上、ミッシェルガーデンコートという結婚式場のレストランで、1/14にスイーツバイキング食べに行って来ました。
 式場の見学受付みたいなところで受付して、館内を突っ切ってレストランまで案内されました。
 結婚式場だ……という感じでした(笑)。どんなだ。

 新聞の折込広告でその存在を知って、速攻予約したわけですが、「毎回予約で満席」とか書いてあった割には、席は半分くらいしか埋まってませんでした。
 季節のせいですかね。
 ざわざわしているところなら、ドサマギで写真も撮れるかも!? と期待して行ったのですが、私的にそういう状況ではなかったですね~
 すごく見晴らしのいい室内に、従業員さんもばんばん歩き回ってるし。
 しかしその中で、一眼レフを構えて自分のテーブルだけでなく、ケーキが並んでいる中央のテーブルも写真撮りまくっているツワモノさんもいらっしゃいましたが。さすがだ……

 時間は60分で、2100円だったので、
「バイキング用のサイズのケーキなら1つ200円くらいとして、10個食べたら元が取れるかな」
 という毎度ケチくさい計算をしていた私。

 確かにバイキング用(沢山種類が食べられる用)にサイズは小ぶりでしたが、種類が豊富で、全種類食べるぜ! と息巻いていたんですけど全然無理でした~

 ちなみに14種類食べました。
 個人的には、ヨーグルトムースが一番美味しかったです。
 しかし開始30分くらいでお腹がいっぱいになってきて、
「おかしい……私の胃の容量はこんなものではないはずだ……」とか思っていました(笑)。
 甘い物は別腹って言うしね……(それは意味が全然違う)

 ケーキだけではなくて、ジェラートや、サンドウィッチなどもありました。
 途中で「甘いものが飽和している……何かしょっぱいものが食べたい……」とか思ってしまったので(笑)、生ハムが挟まっているからいいかな、と。でも一緒にフレンチトーストとかも食べているので台無しです。
 変り種では、人参のシュークリームとかありました。あとトマト。
 私は紫芋のを食べましたが、紫芋は特に珍しくもないですよね。

 でもとても美味しかったので大変満足です。
 2月の連休にも、更にバージョンアップしたスイーツパイキングフェアをやるそうなんですが(2800円)、さすがに、それはいいやと思いましたけれども。

 次はペニーレインで期間限定でやっているらしいスイーツバイキングに特攻して来ようかと。
(去年行こうと思っていた矢先に震災で中止になってしまったのです……)

 私は太らない太らない(言霊)


 参考
 リストランテ ラ・ヴィーラ・エ・ベッラ 那須町湯元新林206-167

PR

shinnen1.jpg

 写真にしてしまうとあまり正月用フラワーアレンジメントという感じがしませんね……(造花ですが)
 作ったの母ですが。


 あけましておめでとうございました。
 お正月中には、ご挨拶書き込みをしようと思っていたのに、気づけばもう、1月も半分以上が過ぎています。
 何てこった……。
 年が明けても目の回るような忙しさです。寒いし。

 ちなみに、年明け最初の外食は、佐野サービスエリア(上り)で食べた佐野ラーメンでした。

 今年の目標は、グランボアに行きたい……! でしょうか(笑)


kitcut.jpg

 ドンキでこんなのを見つけて衝動買い。
 パンプキン……チーズケーキ……!!

 今年はパンプキンチーズケーキ(本物)も食べてみたい!

 年内に、もう一軒くらいどこかに食べに……
 と思い立ち、ぱっと思い浮かんだのが、ラーメン。

 その内行ってみよう、と思っていたお店があったのです。

 那須に行く時に使っているメインルートの途中にあるお店で、いつも車が沢山停まっているので、評判のお店なんだなーと。
 どうやら、栃木のラーメン店を紹介する本にも出ているようです。

 思い立ったのが、買い物の途中で、下調べもしないで行ったものだから、営業しているかどうか不安だったのですが、やってました。よかった。
 夜の営業は16時半から。到着したのが17時くらいだったので、他に車は1台しか停まっていなくて、丁度良い感じでした。

 中は綺麗な木の壁の内装で、4人掛けのテーブルが4つ、カウンター席が3つで、あとは座敷でした。
 座敷の方は見えなかったのですが、座敷の席の方が多いみたいです。
 テーブルの方には誰もいなかったので、カウンターではなく、テーブルの方に座らせていただきました。

 こちらはラーメン屋、というよりは、中華料理屋、らしいです。
 ラーメンも、坦々麺とか、ジャージャー麺とか、回鍋肉麺とか、普通のラーメン屋にはあまり無いラインナップがひしめいていますが、ラーメンだけでなく、チャーハンや焼きそば系、定食もあり、ご飯の付かない一品料理も色々です。
 カレーなんかも。
 鶏塩ラーメン、というのに激しく惹かれましたが、やはり初めてのお店では基本のラーメンです。
 あと、餃子にちょっと惹かれ、餃子も注文。
 こちらのお店では、ラーメンの麺も、餃子の皮、ワンタンの皮など手打ちなのだそうです。
 出てきた餃子は、予想していたより大きめでした。美味しかった。
 ラーメンも、非常に私好みの醤油味スープで、麺の太さも、コシも、ドンピシャな感じでした。
 美味しかった!

 失敗したのが、やはり下調べはしておくもので、栃ナビのサイトに、杏仁プリンのクーポン券が出てました……。
 杏仁プリン……!!

 次に行く時は、クーポン券持参で鶏塩ラーメンです。


 参考
 中華屋 昌華苑 那須塩原市黒磯653-26

 3000円以内の予算で、食べたいケーキをオーダーメイドで作ってくれるケーキ屋さんがないかな……
 そしたら私は、かぼちゃのチーズケーキを作ってもらうのに……
(あるらしいんですけどね)

 と冬至を前にして思いましたが、冬至の日は、かぼちゃのかの字もなく終わってしまいました。


 さて、
 実は多忙を極めていた11月中にも、せめてケーキのひとつでも食べたいと、
 とあるケーキ屋さんに立ち寄ってショートケーキ買ってきてました。
 「アンデュルジャン」という小さなケーキ屋さんです。

merisa.jpg

 お店のオススメらしい、メリサ、というケーキと、アメリカンチーズケーキというのを購入。
 つやつやで綺麗です。
 かつて他国のとっても偉い人が絶賛したケーキなのだとか。

 中にバナナのペースト? コンフィチュール? が入っているチョコレートケーキで、とても美味しかったです。
 チーズケーキは、あまりチーズケーキという感じのしない、軽い感じのケーキでした。
 アメリカン、というネーミングはそこから?


 あと、時を同じくして、弟が何度かケーキ持参で現れて(弟はちょっと、私とは比べ物にならないくらい大変なことになり、毎週実家に通う羽目になっている)、コーヒー専門のカフェ、らしい、「茶羅」というところのテイクアウトチーズケーキに舌鼓を打ったり、フナヨシというケーキ屋さんのロールケーキやプリンにかぶりついたりしました。

funayoshi.jpg

 プリンはですね……
 実は、私の好みには合わなかったんですけど、
 そもそも私は、「プリンにカラメルは邪魔」派でして……
 こちらのプリン、上にも底にもカラメルがあって、私には甘すぎました。

 でも、ロールケーキの方は、すごく美味しかった!
 綺麗に切れなかったので写真撮れませんでしたが。
 クリームの中に栗が入ってるロールケーキで、中心部分だけ、生クリームではなくカスタードが混ざったクリームで、どっしりしてて美味しかった……


 そうそう、買い物をしていて、ヨークベニマルでこんなんを見かけて、衝動買いもしました。

kabo2.jpg

 これは、いわゆるデコレート用の、スポンジだけの状態のケーキ、というやつでしたが、私はこれだけで食べる気満々で。

kabo3.jpg

 ……まあ、変に甘いだけで、美味しい……とは今イチ遠い味でしたので、インスタント生クリームをごてごて塗りつけて食べることになりましたが……
 やはり300円という安値で、味に期待する方が無理でしたかー

 と、一時期、すごいケーキ尽くしで、これはイカン、と自分を戒めることになりました。
 太る……!


 しかし、先日私は新聞の広告チラシで、那須の某結婚式場併設のレストランで、来年、スイーツバイキングをやることを知ってしまったのです……

 うっかり予約をしてしまいました(笑)。
 1人で(爆笑)。

 いつ何時に予約したかは内緒ですが、もしも同じバイキングに参加される方、1人さみしくケーキをむさぼっている奴を見かけたら、それはひょっとしたら私かもしれません(笑)。

 このお店はランチもすごく美味しいらしいので気になっているのですが、レディースデイが水曜日……
 ターゲットは専業主婦のみなのね……


 参考
 アンデュルジャン 那須塩原市下厚崎264-394

xmas1.jpg

 ピザ屋の兄ちゃんがサンタ装束で走り回るクリスマスイブ(時節の挨拶)。


 独り者の身にはどうでもいいイベント、クリスマスが今年もやってきました。
 うちでは、毎年毎年同じように、家でケーキとチキンを購入、のパターンです。
 しかも、毎年同じケーキです。

 私が毎年買うのは、愛月堂のケーキです。
 ここの生クリームが、私は一番好きなのです。
 ショートケーキは、あまり買わないのですが、ホールケーキを買う時は必ずここです。

 24日に受け取りに行った時点でも、「クリスマスケーキ予約受付中」の旗が立っていましたが、毎年予約で購入です。
 こちら、今迄は、予約で買うと、シャンメリーをオマケにつけてくれたのですが、今年はそれがありませんでした。
 不景気……?

 今年は、デコレートも少し変わっていて、今までは、いちごは均等配分されていたのですが、今回は、一箇所に集まっていました。何てこと!
 これはいただけません。
 おかげで切る時に、

xmas2.jpg

こんなみっともない状態に~

xmas3.jpg

 まあ見た目などどうでもいいです。美味しければ……

 でも、いちごを全面にデコレートしたケーキとかもありますよね……
 みなさんそういうの、どうやって切っているんだろう……


 あとは、セブンイレブンの「かまくら」というババロアのケーキも定番。
 毎年、このふたつを購入しています。
 そして毎年、24日には4分の1ずつ2種類食べるのですが、今年は、その前に弟と三人で回転寿司に行ってがっつり食べてしまった為、かまくらとチキンは明日のお楽しみとなりました。

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村