忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ブログ放置状態のまま1年以上……
 何やってるんですかね。
 コロナ時勢というのもありましたが、何というかいろいろと、自分に余裕がなくなってしまい、何かダメな状態になっておりました。

 さて、コロナも収まらない中、2022年明けて思ったのは、「Go to eat食事券が1冊以上余っている…」でした。
 下の方の記事で買えないとか言っていますが、その後買えてました。東武で限定発売とかあったので。
 でも、使えないまま、使用期限が2月末に迫っています。
 使わなければ……
 できれば行ったことのない店で…(この期に及んで)

 まあ、勿論、焼肉ダイニング(旧スタミナタロー)で一人焼肉もしてきましたけれどもね。
 これが最後の記事になるかもと思いつつ、つらつらと書いていこうと思います~。


 さて、西那須野駅の近くにある、ナスシオバル ウニコというお店に行きました。
 夜のお店ですが、平日はランチもやっています。
 前菜がおしゃれですね~

 

 ホタテのパスタを頂きました。
 パスタと魚介は相性がいいですね。美味しかったです!

PR


 美味しいパエリアが食べたい…でも何処に行ったら食べられるのか解らない…
 という訳で、100円のパエリアの素を購入しました。
 そしたら作り方が
『シーフードミックスとパエリアの素と米を炊飯器に入れて炊く』
 だったんですけど、
 …それって……それってひょっとしてピラフでは……?

(※ネットの方にフライパンで作る作り方も載ってました)



 さて引き続き貯金で記事を書きます。
 どんだけ書くのをサボっていたのよ。

 東那須の方に、今年の始めに新しくオープンしたお店があるとのことで行ってみました。
 以前行ったことのある春というラーメンのお店(居酒屋…?)のお隣、Ariaというお店です。
 自家製の生ハムが一押しとのことです。フロアの真ん中に作業台があるのが個性的なオブジェっぽくて面白いですね。



 美味しすぎる前菜。
 うま…何これうま……!
 左下の四角いやつとその左上のベーストみたいのが特にお気に入りでした。どちらも豆を潰して料理したものだそうです。記憶が彼方すぎる…
 生ハムも頂けました。美味しかったです~
 私はベーコンが好きで、ベーコンも作ってくれたらいいのにな~と思いました。



 他のランチメニューよりちょっとお値段お高めの、きのこのクリームパスタ。
 パスタによっては麺の種類を色々選べたりするようです。
 


 デザートのカタラーナ(冷凍プリン)。うま…
 はー本当美味しかったです、満足。ご馳走様でした!


 西那須方面に行ったついでにランチです。
 大田原まで足をのばし、東武デパートの更に少し先、Copain(コパン)というレストランに行ってみました。ワンダーグーのところを曲がってすぐのところです。

 余談ですが、何年か前、東武が閉店してドンキになる、という噂が立ったことがあったのですが、近隣別所にドンキが出来、ここに出来たってことは東武は無くならないってことだね! と胸をなでおろしています。それにしてもカワチの向かいとは……
 

 閑話休題、イタリアンのお店ですが、内装は和風モダンな雰囲気を取り入れていている感じで、益子焼の作家さんのコーヒーカップや、烏山の和紙などを展示して紹介しています。
 コーヒーカップは好きなものを使わせて貰えるそうですが、私は特にこれという希望はありませんでしたのでお任せしました。
(強いて言えば、なるべく沢山入るカップだといいな~などと思っていました)



 あさりと白菜のクリームパスタ。ベリギュー。
 


 素敵なカップで来ました!(相変わらず写真が下手)
 販売している品(同じデザインのものを買える?)もあるようです。
 いちど和紙手作り体験やってみたいですね~


 今年の黒磯の初市は、駅前を縦に使っていましたね。最近の駅前イベント同様な感じで。
 お店も年々少なくなっていって、個性的なお店がなくなっていって危機感を募らせています。
 毎年ダルマを買いに行くのでこれからも続いて欲しい。一番小さいやつだけど…

 大田原の初市はなくなったそうですね。それどころか夏の与一まつりも、秋のマラソン大会もなくなるという話です。
 えっ、それって市長が馬鹿なの。それとも市議会が無能なの。市の職員が間抜けなの?
 地域の祭りをなくそうとか、何考えてるんだと私なんかは思ってしまいますが、町おこしとは反対の方向に進みたいわけなんですかね。
 まあ、大田原の市民の人達がそれでいいなら、外野がどうこう言うことではないのか……
 くれぐれも黒磯の初市は! なくさないでください!
 

 まあそんな話はともかく。
 その初市会場の真ん中に、駅前に新しくできたイベント施設のくるるがあるわけです。
 フードコートがあって、定食や丼もののお店と、ドリンクとパスタ等のお店のふたつがあります。
 後者サラカフェという方のお店できのこのパスタを食べたら美味しかったのですが、カメラを持って行くのを忘れたのだった。
 なので後日もう一度食べに行きました。
 パスタメニューは日替わりで、その日はきのこのパスタは無く、トマトソースのパスタとズワイガニのパスタの二択でした。ズワイガニのパスタにしました。



 ソースや具と麺が絶妙に絡み合っていて、とても美味しかったです!
 スープはクラムチャウダー? あさりが入っているやつで大変よろしいです。サラダにドレッシングが別添えなのも非常によろしいです。
 漬物? というかピクルス? がちょっと私には辛すぎました、残念。

 定食のお店も美味しそうでした。


 西那須方面に用事があったついでに、近くでランチすることにしよう、と、周辺をグーグルマップでザッピングしていたところ、cafe miuというカフェレストランを発見。
 えっ、私この道よく通るんだけど、ここにお店があるのに全然気が付かなかった……と思いつつ、行ってみました。和菓子屋さんのほぼ向かいにあるお店です。
 400号バイパス方向から行くと、看板が完全に死角になってしまうんですね。

 ランチ時間帯だったので、何も考えずにランチメニューを注文しましたが、メニューをよく見たら「ランチ時間でも通常メニューを選べます」と書いてあります!
 しまった、油断した、テーブルにメニュー置いてあってもランチ時間は注文できない、というお店も多いから……ちゃんとメニューに書いてあったのに……迂闊(いつも)
 というわけで、通常メニューも魅力的でしたが、今回はランチメニューで。
 勿論ランチメニューも魅力的です!
 メインは3種類から選べて、レタスときのこのパスタにしました。
 



 デザートは2種類から選べました。
 杏仁豆腐にはジュレ?が載っていて、ひと手間加えてある感じですね。
 
 次に行く時はちゃんとメニューを吟味します。
 
 

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村