忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ネタを一ヶ月以上寝かしておいたのがバレてしまいますが、
 5月1日から大田原七福神がご開帳されたのに合わせて七福神巡りをしてきました。
 一昨年に八溝の七福神巡りをした時は、一ヶ月に一か所のペースでのんびり回ったのですが、大田原七福神は一日で全部回れる手軽さです。
 他にも七福神巡りをしている人をちらほら見掛けました。


 で、そのついでにランチに行ったわけです。
 イタレリ家ツクセリ家、という、にしなすの運動公園側にあるお店に行ってみました。

 こちら、今流行りの(今も流行りかしら?)ラクレットチーズを使ったメニューを売りにしているようですが、一度は食べてみたいと思いつつも、他の定番ランチメニューも日替わりのランチメニューもどれも美味しそうで(ついでに言うと席に置いてあったけど注文はできなかった夜メニューもとても美味しそうだった)、日替わりから選びました。
 中でも、本日の日替わりパスタが三種の貝のアーリオ・オーリオ。



 魚介のパスタに弱い私は勿論それにしてしまったわけです。魚介のパスタで1000円切ってるの滅多にないですよね(税込みでは1000円超えましたが)。
 めっちゃ好みの味でした。美味しかった……
 どうしてこのパスタが通常メニューに無いのかな~あったら通うのに。
 それか、いつこのパスタが日替わりに入るか解ればな~
 でもまあこのパスタじゃ無い日に行ったら、他の美味しそうだったメニューを頼めばいいのか。
 というか、行った日の日替わりがこのパスタでラッキーでした!



 話は全然違いますが余談。
 昨今チョコミントが流行っている(いた?)らしく、私もちょっと手を出してみた。



 千本松牧場のチョコミントソフト。
 そうか、ソフトクリームだとチョコミントのチョコってこうなるよね。
 美味しかったです!

PR


 最近カワチでしきりにポイントカードを勧めるチラシ等を見掛けていましたが、増税対策なの解ってるけどこれ以上カード増やすのやだなあ…と渋っていましたら、買いだめしようと勇んで行った4月の月末金曜日、全品1割引セールがカード持ってる人のみ、という現金客排除方向になっていて、面倒くさいけど作りました。
 仕方ないけど店ごとにカード作らないといけないの何とかならないんですかね…


 そんな愚痴はさておき、ドンキ近所の、私が好きな焼き肉屋の近くにイタリアンのお店があるそうで、えっっっ知らなかった! という訳で行ってみました。
 トラットリア ルナマーレというお店です。
 曜日限定でタピオカの食べ放題とかあるそうです。お好きな方は狙って行きましょう。

 さて、リーズナブルな値段のランチセットメニューがとても魅力的ではあったのですが、それ以上に、通常メニューの豊富さがとっても魅力的で、ドリンク…うちで紅茶淹れればいいか。デザート…別になくてもいいか。ということで単品でボンゴレを注文しました。
 パスタ以外にも本当に色々あったんですけど…美味しそうだったんですけど…



 最初、ちょっと味が薄いかなと思いましたが、スープを掬って舐めてみたらとても美味しくて、もっとスープと絡めながら食べなきゃだな! と思いました。
 ホラ、本場ではパスタを食べるのにスプーンを使わないっていうじゃないですか…。己の不器用さを克服すべく、割とフォークだけで食べるようにしていたのですけど、やっぱりここは日本だしな! 適材適所というものがあるのだよ!(←?????)

 訳の分からないコメントになってきましたが、とにかく美味しかったです。
 麺の種類が選べるそうなのですけど、注文時に特に訊かれなかったのは、ボンゴレだったら細麺に決まってるとかですかね?
 自分が細麺以外を見たことが無いのでこれでと言えなかったのですが、変えてもいいなら次は違う麺で挑戦してみたいですね。


 那須にはパスタ屋さんが沢山ありますが。(あと那須は蕎麦のお店が多いイメージ)

 那須に行く度に気になっていたのが、ピエーナというお店です。
 広谷地をエピナール方面に行くと、ホテルウェルネスの向かいにあるレストランです。
 通り掛かる度に気になっていたものの、その内……と何となく後回しにし続けていたのですが。
 ふとサイトを見てみたところ、その日の日替わりパスタがボンゴレ。
 おおお~これは! 今日が行く日か!
 という訳で行ってきました。



 美味しかった……!
 私の好みにドストライクな味加減で最高でした。
 大変満足し、また行こう……! と思っていた矢先、しかし何と1月末で閉店してしまったのでした。
 え……えええ……ショック……
 もっと通えばよかった、私の馬鹿……

 でも、閉店前に食べに行くのが間に合ってよかった。
 美味しいボンゴレ食べられて良かったです。ご馳走様でした。


 西那須野、かつて愛月堂があった場所にほど近いところにカーサ ディ モコというレストランが出来たそうで行ってみました。
 個人的に、カウンター席が無かったのがポイント高かったです。
 一人客だとまずカウンター席に通される訳ですが、それはそれで厨房事情が見えて楽しかったりもするのですが、やはりテーブル席の方が落ち着いて食事出来るんですよ一人客だって……
 カウンター席っていうのは常連客用の席だと個人的には思います。

 ランチメニューは色々取り揃えてあり、初めて名前を見るハッシュドポークなるものに興味を引かれましたが、きのこのパスタにしました。
 別に珍しい料理ではないですよねハッシュドポーク(帰宅してから検索してみた)。私が無知なだけか……
 


 でもパスタ美味しかったですので問題なしです!



 前菜がオシャレ!
 


 Sai-cafe(サイカフェ)というお店にランチに行きました。
 店名にカフェとありますが、ランチタイムとディナータイムの間がクローズ時間だったりしてますし、カフェというよりはレストランかなという印象です。(個人の感想です)
 4号線から入ってすぐのところにあり、お店から先は広々と田んぼが広がっていますが、お店があるところは丁度防風林の中で、窓からの風景がまるで森の中みたいな雰囲気でいい感じです。



 日替わりパスタの、鶏ときのこのオイルパスタを頂きました。ベリギューです!



 サラダはまたドレッシングを遠慮するのを忘れているわけですよ……
 もう何とかならないの我ながら私の脳みそ……



 デザートは、クーポンを利用しまして2品です。
 カメラアングルがよろしく無いですね……くっ……
 きなこを載せたバニラアイスと、ごまと豆乳のプリンの2択だったのですが両方。
 美味しくいただきました!

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村