忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 上厚崎に新しくできたヨークベニマルにまだ行っていないのですが(場所的にあっちの方に行かなくて)、フードコートが無いという噂に愕然としています。
 ベニマル黒磯店のたこ焼きが好きだったのに……
 私はこれから何処でたこ焼きを買えばいいの……


 という訳で、アウトレットにある銀だこに行ってみました。
 私は新品だろうが新古品だろうが中古品だろうがブランド物には用がない為アウトレットには行かないので、初めて銀だこのたこ焼きを食べます。



 テイクアウトの列に並んで買ったら、隣のラーメン屋でイートイン出来るんですね……
 テイクアウトで買って店内に入って食べる、ってちょっと何やってんのみたいな感じで恥ずかしかったので、近くにフードコートあったな……そこで食べるか……と行ってみたら、
『フードコート以外の持ち込み禁止』の貼り紙が……
 まあそりゃそうか……

 というわけでオムレツも食べました(笑)



 オムレツ久しぶりな気がします。美味しかった!

 更に駐車場近くにチャイ専門のお店があると知り、行ってみました!
 テイクアウト専門のお店のようでしたが、小さなイートインコーナーもあり、座って飲むこともできます。可愛い内装でした。
 チャイも美味しかったです~



 色々満足しましたが、やっぱりたこ焼きの為だけにアウトレット行くというのはどうなんだという気がしますな……
 
 
 あと話は変わりますが私は今年何処でクリスマスケーキを買えばいいの……
 普通のケーキは美味しいケーキ屋さん色々あるけど、生クリームが愛月堂より美味しい店にまだ巡り会えない……
 
 
 

PR


 ふるさと旅行券買えませんでしたわー……
 6月の時も抽選漏れて、今回も駄目だった。ちぇー。
 直接抽選も、ネットの早い者勝ちも全部外れた……。高望みしないのに、5000円分1枚でいいのに、欲しい人は全員買えるようにしてくれたらいいのに(無茶言うな)



 さてシルバーウイークも終わってしまったわけですが、「一日くらい何処かに食べに行こうかな」と思い、そういえば今号のアドタウンで黒磯に新しくオープンしたお店があるって出てた。クーポンが利用できるところだった。よし此処に行こう! と思って行ってみたら、何とシルバーウイーク中は全休でした。
 ……ふっ、しかし今回は、アドタウンを車内に持ち込んでいたんだぜ(車内でクーポン切り取ろうと思って)。
 という訳で代案を探し、あっそういえば此処も前から気になっていたんだった、クーポンが利用できるところだ。よし此処に行こう! と、いう訳で、ブリンクカフェ、という所に行きました。

 黒磯から那須に向かう途中の森の中のお店です。
 カフェですが、「カフェ&ごはん」という宣伝の通り、食事のメニューも充実してます。
 あとハーブティーの種類がとても沢山です。


 オムライスを単品で注文しました。



 単品と言ってもサラダとスープが付いてます!



 ドレッシングを遠慮しましたら、「別添えですので大丈夫ですよ」とのことでして、ドレッシング苦手な皆さん、言い忘れても安心ですよ。
(しかし私はそろそろ、小さいボトルをポケットに忍ばせてマイ塩を持ち歩くべきだろうかと思わないでもありませんが、まあ……マナー違反でしょうしね……)

 これに+300円でドリンクも注文しました。
 ハーブティーにも心惹かれましたが、今回はレディグレイというお茶を選択。

 

 しまった、私の苦手な「葉っぱ入り紅茶」だった!
(※この辺を参照)

 一杯目の美味しさが三杯目には苦くなっちゃってるよう……と嘆く私に、友達が「ポットに葉っぱごと入ってる場合は、基本的にさし湯(お湯のお代わり)を頼んでいいんだよ」とアドバイスくれましたが(それで薄めて飲む)、お湯のお代わりを頼める度胸が……まだ無いの……

 なるべく急いで飲みました。



 クーポンでサービスのデザートは、栗のアイスでした。美味しかった!

 Blink Cafe 那須塩原市西岩崎232-457




という訳で、初めて! クロイソ日用市に行きました。
何と4月から月2回(第1、3日曜日)やってたのですね!
先日の夜市に初めて行って、あれくらいの感じかな、と思っていたのですが、夜市の時より出店数も少なく、もっとまったりした感じでした。
まったり楽しんで来たのですが、ここでお昼を食べるつもりでいた私は、それ系のお店がなく空きっ腹を抱えることに……

はっ。
そういえば、近くにグランボアがあったんだった。

その内行こう行こうと思いつつ、まだ行っていなかった地元では有名なあのカフェです。
よし、今日がその日だ! という訳で行ってきました。

あー、くそう、今日行くつもりでいなかったから、栃ナビのクーポン出力してなかった。
アイスがオマケに付いたらしいのに惜しい…………

……などと相変わらず脳内でセコいことを思いつつ、お店はしっかり混んでいました。
カフェですが、パスタやピザ、オムライス等の食事メニューも充実しているので、レストランとしても利用できるからか、ファミリーがランチに来てました。
チキンな私は初めて来るお店はもれなく敷居が高く感じてしまうわけですが、もっと気安く考えていてよかったのかもですね。



久々のオムライス。ベリギュー。



魅惑のかぼちゃプリン。

ケーキとドリンクのセットで920円なんですけど、オムライスが1000円だから、合計で約2000円。
に、2000円か……
しかし考えてみたら、朝市とか行った時にはそれ以上の買い食いをしていたのだった。
まあいいか!
という訳でドリンクも注文。「アイスチャイカフェオレ」というものに目がとまり、どんなかな、と思って注文してみました。
コーヒー風味を付けた煮出しアイスミルクティーなのかな? わくわく。
コーヒーは飲まない私ですが、コーヒーの香りは好きなのです。

……しかしそれは、予想とは逆でした(笑)。多分。
コーヒー風味のチャイではなく、チャイ風味のアイスカフェオレでした。多分。
多分というのは、私にはチャイ部分がよく解らなくて、コーヒー味しかしなかったからなのですが、これは私があまりコーヒーを飲まないからそう思うだけで、多分コーヒーが好きな人が飲んだら、ちゃんとチャイ風味が解るのだと思います。
失敗したー、コーヒーのカフェだったら、コーヒー味の方をメインにしてくるのは当たり前だった!



でもカフェオレでしたので特に問題無くそのまま飲めました。



カフェ ド グランボア 栃木県那須塩原市本町5-19


土曜日。
ダイリンにオイル交換に行くついでにどこかでお昼ご飯……

と思っていましたが、ルーズな性格がたたって、時間が3時とかになっているのだった。

この時間でランチが食べられるお店……

そうだ、前に美味しいオムライスを食べた時、写真を撮れなかったあのお店に行こう!
あそこはこの時間でもやってるはず!

という訳で、あの美味しいオムライスを食べに、二度目の麦わら亭へ。
このお店は、ランチを4時までやってます。


最初から、前に食べたあのオムライスをもう一度!
という気持ちでいたのですが、いざお店に入ると、前の時には無かった、巨大な黒板が、お店の中にあります。
(ちなみに、席は前回と同じ場所でした。L字の裏側は、塞がっていて、行けないようになっていたので)

その黒板に、
『本日のオススメ 海老と湯葉のオムライス 1200円』
の文字が……

湯葉のオムライス!

激しく心惹かれましたが、聞いてみると、ランチではなく、単品とのこと。
単品で1200円……。
前回食べたランチのオムライスは、1050円(値上がりしとる)で、サラダとデザートと飲み物が付く訳です。
1200円……。

迷った末、湯葉のオムライスなんて他のお店には無いメニューだし、一期一会! と思って注文しました。

3aa0fe36.jpeg

和風テイスト。

…………美味しかったです。
美味しかったんですけど………………

何というかですね、こう……オムライスではなくて、リゾットを食べている気分でした。


「オムライスじゃなくてリゾットだけど、美味しいからオッケー!」って思う時と、
「美味しいけど、これオムライスじゃなくてリゾット(しょぼん)…」って思う時の、モチベーションの違いって、何処で差がつくのかなあ……

今回は、最初から、オムライスを食べようとメニューを決めていたからかな?

本日のオススメメニューは、いつものメニューを食べなれている常連さん向けで、一見さんとかは、定番のオススメメニューを注文すべきなんだな……と思いました。

美味しかったんですよー


参考
麦わら亭 大田原市住吉町2-19-4

 11月中は、ついに一度も食べ歩きに行けませんでした。
 自分の誕生日も、朝起きて仕事行って帰ってきて寝たら終わってた感じです。
 これでは切ない……
 誕生日なんて、全くこれっぽっちも全然めでたくないけど切ない!
 自分で自分を祝うなんて痛々しいことこの上ありませんが、自分の喜ぶものは自分が一番良く知っているのよ!

 というわけで、何でもいいから、何か特別っぽいものを食べに行きたいな……と、口コミのサイトをザッピング。

 何やら、夏に新しくオープンしたお店があるらしい。
 口コミの数は少ないものの、物凄い絶賛されまくっている!
 サイトは無いけど、牛ヒレステーキとかもあるみたい!

 ということで、ここに決めました。
 1ヶ月遅れですが、ハッピーバースデー私!

 と、外食に出かけたのが今日(珍しく当日にブログに書いてる)。
 ところが……!

 12時開店のお店なので、15分回ったあたりに到着すると、駐車場は既に車でいっぱい。
 そして、出てくるカップルの車があるではありませんか。
 もしや既に満席!?
 い、いや、とりあえず入ってみよう。少しくらいなら席が空くまで待ってもいいや……
 と、入ってみたところ、扉を開けたところにプレートが。

 “本日は予約で満席です”

 がくっ。
 また……またこのパターンなのね!
 スムーズに外食できない運命なのね!
 ひとつ年をとった私も相変わらずオチにまみれた人生なのね……

 と自分に苦笑しつつ、こういうパターンを考えてしかるべきだったのに、第2候補を考えておかなかった自分の浅はかさに、ひとつ年をとった私も相変わらず迂闊なのね、と思った次第です。



 ここまでが前置きです(長すぎる)。

 さて、じゃあ何処に食べに行こうかな……。
 パディントンがこの近所だからそこに行こうかな。
 しかし私はこの後東武デパートに献血に行く予定なので、がっつり肉が食べたい気分。
( ↑ パディントン行ったらオムライス食べることしか頭に無いっていう……)
 朝も食べてなかったしな……

 と、うろうろ考えながら、結局パディントン方面には行かず、4号線に出て、東武デパートに向かうべく、旧400号線に入り、他の方がブログに書かれていたカレー屋さんを見つけては「あっ、あれってここか!」と思いつつ反対車線だったので咄嗟に曲がれず素通りし、ぴっころもんどの駐車場の満タンぶりに(いつもスカスカの時しかこのお店の前を通らないので)何かあったの!? とビビったりしつつ、あっ、そういえばこの道沿いに、『麦わら亭』というお店があったはず、と思い出しました。

 出勤道途中にあるこのお店は、開店当時から知っていて、
「洋食系って意味が全然解らない横文字のお店ばかりなのに、あえて日本語の店名で始めるなんてすごいな!」
 と思っていました。
 庶民に親しまれる洋食屋さんを目指しているのかなー、とか、毎度勝手に想像したり。
 それとも某海賊漫画のファン?
 で、気になってはいたのですが、一度も行ったことはなかったのです。
 よし、そこにしよう!
 しまったな、このお店は時々さばぶに載ってたんだった、クーポンがあったかも……!
 と思いつつ、ベイシア近所、コインランドリー向かいの洋食屋さんへ。

 お店は、入ってみると、4席ほどのテーブル席があって、その時空いてた奥から2番めの2人席についたのですが、そこに荷物を下ろしてから、フロアがL字になっていて、更にその奥にも空いてる席があったことに気づき内心で後悔。
 あっちの席だったら、厨房の裏側だから、こっそり写真が撮れた……。

 さて、
 がっつり肉が食いてぇ気分でしたので、ハンバーグにしようかとも思いましたが、オムライスがオススメというさばぶ情報を小耳に挟んでいましたので、迷った末、オムライスに。
(パディントンをやめた意味が全く無いっていう)
 ホタテのペペロンチーノパスタにもグラつきましたが、にんにくは……この後東武に行くしな……

 私はオムライス好きで、パディントンのオムライスが大好きですが、実は他のお店のオムライスにあまり期待をしていません。
 ここも多分ケチャップライスで出てくるんだろうな……と。
 もしくはチキンライス?
 このふたつを、私は全く同じものと思っていましたが、何か、違うものなんですね?
 私にはよく解りませんが……

 閑話休題、
 出てきたオムライスを見て軽く驚きました。

 一般的にオムライスは、とろふわ卵が、ライスを包むように覆っていると思うのですが、こちらのオムライスは、ドーム型に盛られたライスの上に、とろふわ卵が「乗せられて」いるという感じ。
 そして、全体的にデミグラスソースの海に浸されています。
 ご飯が! 
 白い! 白いのです!
 細かくにんじんが混ぜられていたので、何らかの味付けはされていると思われますが(切り崩す先から卵とデミグラスソースが混ざるので、細かいところまでは判別できませんでした)、ケチャップライスではなかったのです! 素敵!
 何という私向けオムライス!
 卵とライスがケチャップに邪魔されずに、デミグラスソースでいただくオムライス……!
 すごく美味しかったです。
 しかもデミグラスソースには、ごろごろ肉が入っていました。
 写真撮りたかった~

 サラダも大盛りで、これで980円なんてお得気分。
 最近オムライスのアタリが多い。嬉しい~

 惜しむらくは、食後の紅茶が、間違ってコーヒー出てきたことですか。
 紅茶頼んだんですけど、と言ったらすぐに取り替えてくれましたが、あの、デザートにフォークも付いてないです……(笑)
 食事用のフォークでいただくのかな……? と他のテーブルを盗み見してみましたが、やはりちゃんとデザート用のフォークがある模様。
 でも、もういいや、と食事用のフォークでいただいてしまいましたが。
 大丈夫です、この程度のアレは慣れてますし。

 デザートは、一見チーズケーキかと思いましたが、食べてみたら、ヨーグルトのムース……? 何かそんな感じ。オレンジのジャム(今はジャムって言わないんですっけ? コンフィチュール……?)がけです。
 私はあまりジャムは好きな方ではないのですが(べたっと甘いのが何だか苦手)、このジャムは甘すぎなくて美味しかったです。

 会計の時、おねーさんがたどたどしくレジ打ちしてくれる後ろで、おばさんが見守っていたので、始めて間もないバイトさんなのかなーと思いました。
 頑張って!

 ちなみに今月のさばぶには載ってなかったです。


 参考
 麦わら亭 大田原市住吉町2-19-4

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村