忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 チャンスがあったら写真撮ろう、と、デジカメのバッテリーを点検しておいたのに、バッグに入れるのを忘れました……。
 撮れる感じだったのに……

 そんな久々の食べ歩きは、那須です。
 世間は3連休らしいので、那須も混むかな? と思いつつ、今日行っておかないとまたいつ行けるか……と思ったので、行ってきました。
 那須街道からちょっと入った、観光客の皆さんには解り難いかな? と思う場所でしたが、満席に近いテーブルのあちこちで、るるぶを広げているお客さんがいらっしゃいました。

 私は地図(手書き)を見ながらでも道を間違えまくったというのに……。

 そのお店の周辺にだけ、レストラン? が集まっている模様で、周りの建物には軒並み「OPEN」の札が下がっていました。
 混みあう時間は避け、開店直後に行こう、と思ったものの、紹介サイトによって11時半からとなっていたり11時からとなっていたりしていましたが、お店のサイトが11時からとなっていたので11時からなのでしょう。

 とか言って、結局12時半過ぎにお店に着いてる時点でもう、お前はどこかの南国に生きてるのかと
(南国某国では、国民的に時間にルーズらしいです)

 ともあれ、ちょうど空いている席があったので、待たずに座れました。
 節電対策なのか、冷房はなく、私の席の周りだけでも扇風機が3台回っていました。
 3台もあって、1台も私の席の方には向いて来ませんでしたが(笑)、幸い、窓からとてもいい風の入ってくる席でしたので、全く問題はありませんでした。

 お手伝いの方が、扇風機増やそうとして、そこに置いてあったアンティークな感じの扇風機のコンセントを入れたら、バチ! と音がして、ショート? とかしていたみたいですが。

 あー、私もアレやったことあるわ家で……

 このお店はお1人で切り盛りしているらしいのですが、この日は、お手伝いの方がいらっしゃいました。
 パート、とか、バイト、とかではなく、お手伝い、という感じ。
 あまり慣れていない風でしたが、丁寧に仕事をしてらっしゃって、性懲りもなく、サラダにドレッシングを遠慮するのを忘れた私は、テーブル片付け中のそのおばさんを呼び止めてお願いしたのですが、とても丁寧に対応してくださいました。
(でもサラダのドレッシングは元々別添えのようでした)

 さて、こちらのお店、外観がすごく素敵な佇まいです。
 ちょっと、ペンションとかみたい。

 お1人で切り盛りしているそうなのですが、今迄、お1人でやってらっしゃるお店に何度か行っていて、男性ばかりでしたので、女性だったのが新鮮でした。

 お店の構造がコの字型? な感じで、1人でやるには難易度高いのでは(死角が多くて)……と余計な心配もしましたが、椅子がソファの席なんかもあったり、こまごましたオブジェなど、内装もとても洒落てます。
 カフェレストラン、となってる割には、飲み物のラインナップが少ないような気はしましたが、種類の多さではなく、雰囲気を楽しむところなのだと思います。
 スイーツのラインナップにはかぼちゃプリンがありましたので、ええ、迷わずこれで。
 大変結構なお味でした。
 飲み物はローズヒップのハーブティーをいただきました。

 ビーフシチューが、青森県産牛(検査済)使用とのことで、天晴です(何を偉そうに)
 しかしそんなことを言いつつ私は、ビーフシチューではなく、オムライスを注文したのでした。
 煮込みハンバーグも捨てがたかった。

 オムライス、すごく美味しかったです。
 私はパディントンのオムライスがすごく好きですので、もう他のお店のオムライス食べなくていいかな、などと思ったこともありましたが、ここのも美味しかった。
 パディントンのは、「もう、ソースかかってなくてもオムライス部分だけでもいい……!」と、本体の美味しさが非常に私好みでしたが、こちらのお店のは、本体部分もさながら、デミグラスソースがとても美味しかったです。
 どちらも捨てがたい。

 そういえば、10月さばぶ情報によると、パディントンのデミグラスオムライスが通常ランチのラインナップに入ったのだとか。
 もう、木曜日じゃなくても、ランチ価格でデミオムが食べられるのです……!
 余談。



 ちなみに、那須に行こうと思ったもうひとつの用事は、猫グッズを扱っている雑貨屋さん(サファリパーク近く)に行ってみたい! というものでしたが、そこへ行くまでにも道を間違えたので、合計4回道を間違えています……


参考
カフェレストラン メルクマール 須郡那須町高久甲6345-5

PR

 1ヶ月ぶりとか……。(とほほ)


 以前、パディントンのオムライスを食べた記事で、「木曜日だとデミグラスソースのオムライスが食べられるらしい」という内容のことを書きまして。

 先週、木曜日と休みが重なり、これはパディントンに行くための休み! と、嬉々としてランチしに行きました。

 で、メニューを見てびっくりしたんですけど……

 通常メニューの中にしっかりと、デミグラスソースのオムライスがあるようなのです……。
 前回、私は何処を見ていたのか……。
 こ、このメニュー、微妙に見づらくないですか?(メニューのせいにしない!)(※特に見づらくないです)

 新事実に驚きつつ、ということはいつ来てもデミグラスオムライスが食べられるということよね! と喜びつつ、ともあれサービスデーで木曜日のデミグラスオムライスはその他の日に比べてお値段がリーズナブルになるので、これはこれでお得なわけよね、と自分を納得させつつ、オムライスを注文しました。

 木曜日のサービスメニュー、デミグラソースオムライスは、サラダ、オムライスプレート、紅茶(コーヒー)のセットです。880円。
 しかも紅茶はポットで出てくる(2杯分)ので、食後ものんびりできて、言うことなしです。

 ところが……。

 今回、私はちゃんと忘れず、サラダにドレッシングを遠慮しました。完璧!
 サラダ持ってきてくれる時に、
「ドレッシング無しでお持ちしました」
 と言って出してくれました。

 ところが……。

 その次にオムライスプレートが出てきたのですが、このプレートには、オムライスの他、ポテトサラダやアラカルト1品、そして少しのレタスが載っています。

 そう、そこに、ドレッシングがかかっていたのです……!

 え、ええええ――――――

 普通、サラダにドレッシングかけないで下さい、って言ったら、単独サラダだけじゃなくて、ドレッシング自体をかけないものじゃないの……?
 「サラダ」にしかかけないでいいと思ったのでしょうか……?
 どうしてドレッシングを遠慮したのか解ってもらえてないの……?
 ドレッシングが苦手だからなんですけど!

 ちょっと……
 実のところ正直、途方にくれてしまいました。
(どういう言い方をすれば、サラダだけでなく、付け合せのレタスにもドレッシングをかけないで出してもらえるのだろう……と……)

 融通が利かなすぎだろう……。

 オムライスはとても美味しくて、大満足! だったのですけど。
 次は木曜日関係なく来ても大丈夫、と思った後なだけに、思わぬ試練が……(試練て)

 次に行く時までに、サラダと付け合せのレタス両方にドレッシングかけないでください、と言えるようにしておかなくてはいけません。


 参考
 カフェ&キッチン パディントン 那須塩原市接骨木445-101

 以前、スイーツだけ食べに行ったお店に、今度はオムライスを食べに行きました。

 今、計画停電の影響で、職場の勤務形態がちょっと変則的になっていて、水曜日のお昼が外食できたので、どこに行こうかな~と考えた末、以前一度行ったパディントンへ、もう一度。
 今回はスイーツなしのランチのみです。

 メニューを見ると、曜日別のランチメニューというものがあり、木曜日がデミグラスソースのオムライスの日のようです。
 ですが今日は水曜日。
 でもまあ、普通に、パディントンのオムライス、というのを注文しました。
 料金が少し高くなっているだけで、ものは同じだと思ったのです。

 出てきたオムライスには、ケチャップが……。

 ああー……
 中身も違ってたのか~……

 しかもランチにはサラダも付くというのをすっかり忘れ果て、ドレッシングを遠慮するのを忘れてしまいました。サラダ出てきて、「しまった、ランチにはサラダがあったんだっけ!」とか物忘れのレベルではありません。
 更にこちら、オムライスのプレートにもサラダが載っていたので、二重にがっくりです。
 全くもう……。

 でも!
 でもですね!
 オムライス、すごく美味しかったです。

 こちらのオムライスは、中がケチャップライスではなかったのです。
 とろたまライス?
 一言でざっくり説明すると、半熟卵ご飯?
 これだよ……! これが私の求めてたオムライスだよ……! て思いました(笑)。

 上にケチャップが掛けられているのが本当に惜しいです(私的に)。
 次は木曜日に食べに来たいですが、そうそう、都合よく平日に外食できる機会も無いので……。
 いつになるかなあ……という感じ。

 普通にオムライスを注文して「ケチャップはかけないでください」って言うのはありかしら……。
 サラダにドレッシングを遠慮するにも勇気のいる(いや単に物忘れか)私に、そんなお願いできるかしら……。


 参考
 カフェ&キッチン パディントン 那須塩原市接骨木445-101

 オムライスが美味しいお店がある、と聞いて行ってきました。

 サイトでチェックしてみたら、営業時間に中休みが無いようでしたので、じゃあ焦らなくていいわ~と思っていましたら、夕方になってしまいまして。
 やばい、暗くなったら、多分私お店見つけられない(笑)、と慌てたものの、現地に到着したのはちょうど17時頃で、すっかり暗くなってしまってました。

 旧黒磯の、板室街道をずーっと登った先、道の駅? の更に上です。
 何だかもう……暗くて、寂れてて、ほ、本当にこの辺でいいのよね……と不安になりつつ、幸いにも、すぐにお店を見つけることはできました。

 でも、お店も、暗くて(笑)。

 何か、照明が、営業している感じの明るさじゃなくて、お、お休みなのかな……土曜日休みって書いてなかったけど、また臨時休業にあたっちゃったのかな……と不安になりつつも、車を停めて、お店の入口の方に回ってみました。

 オープンの札が掛かってるよなあ……

 恐る恐る、ドアを開けて「すみません、やってますか……?」(←もうすごい腰が引けてる(笑))と入ってみたら、中のテーブルにはお客が居ました。
 と思ったら、それはお客ではなく、お店のスタッフさんが食事中だったのでした。

 皆さん慌てて立ち上がって「どうぞ」「いらっしゃいませ」と中へ通してくださったのですが、ああーやっぱり休みだったのかなこれ……と、非常に申し訳ない気持ちに……。
 だって、いつ客が来るか解らない店内で皆で食事とか、しないよねえ……
 私がテーブルについてから、あちこちの電気をつけたりしてましたし。
 もう本当、すみません、と思ったのですが、オープンの札が下がってたんですよねえ……
 私が食事中、どこからか掛かってきた電話に「営業してます」とか言ってたし……

 時に、中休みが無いというよりは、14時までランチ、17時までドリンク、17時からディナー、というタイムテーブルだったようです。サイトにはそこまで書いてなかった……
 明るい内に行かなきゃ、と焦っていましたが、ギリギリのディナータイムで、明るい内に行っていたらご飯食べられないところでした。セーフ。

 余談ですが、まかない。
 まかないには思い出があります。
 昔那須のリゾート地に勤めていた頃、2交代制で朝6時くらいの出勤のシフトがあったのですが、レストランの厨房で、朝ごはんを作ってもらって食べてました。
 オムレツが美味しくて……。
 卵とバターのみのシンプルオムレツなんですが、毎日のようにとろふわオムレツを食べて、私はもうこの為に出勤しているようなものでした。
 そう、私のとろふわ卵好きは多分ここから始まってる……!
 さすらいのオムライスハンターになったのは、多分これのせい……!
 だってレストランでオムレツなんてメニュー無いんだもん(自分で作れよ)
 ……いや、時々は作ってみるのですが、やはりあの! あのオムレツは作れないなあ。
 ぱかっポン、シャカシャカ、するり。てな感じであっという間なのに、どうして出来ないのでしょう……。

 そんなわけで、実はオムライスよりオムレツなもので、中のケチャップライスはどうでもいいんですよね。
 和風オムライスなら、結構いけるんですけど。
 どうしてオムライスって中ケチャップライスなんだろう。デミグラスライスはあんまり美味しくないのかな?
 個人的には、ドライカレーとかにして欲しいです。いいな、ドライカレーのオムライス! 無いかな!

 と、本当に激しく余談でしたが、こちらのオムライスも美味しかったです。
 ディナーだと、スープのサービスがあるそうで、先にスープを頂いたのですが、スープが出てきて、オムライスが出てくる少し前に、おしぼりが出てきて、あれ? と思いました(笑)。
 もう自分のポケットウェットティッシュで拭いてしまったわ……
 やっぱり、すごく、焦らせてしまったのかなあ、と……。

 日替わりケーキに「イタリアン」という見慣れない名前があって、訊いてみると、「ティラミスみたいなケーキです」とのこと。
 折角なので、注文してみました。ちょっと大きめです。
 こちらも、ディナーの時にはオマケがつくそうで、お皿に小さなモンブランと、あとなんだっけ、もう一種類……が盛り合わせてありました。
 イタリアンをフォークで切ってみたら、スポンジから、水分がじゅわっとにじみ出てきて、しまった、これ洋酒漬けのケーキか!? と焦りましたが、お酒の味はしませんでした。
 じゃあシロップなのかな? と思いつつ、でも甘ったるい感じもしなかったんですよね……?

 私が食事終わった頃、もう1組お客がいらっしゃって、お店の人にメニューの内容を色々訊いていた模様なんですが、
「サラダは、魚のサラダです」
というお店の人の言葉に、何ッ魚のサラダ!? どんなだっ、と反応したり、
「ドライカレーは、ちょっと……普通のとは違う感じで、オススメですよ」
というお店の人の言葉に、何だとッそれどんなドライカレーですか興味ある!! と反応したり、 他人の話に聞き耳立てまくって、不審者というかマナー違反もいいところでした。
 ドライカレーが出来てテーブルに持っていくところまで居座ろうかと思っていたのですが、既にケーキも食べ終わってしまっていたので、残念ながらそこで席を立ってお店を出てしまいましたが、どんなドライカレーだったんでしょうか。興味ある……!


参考
CAFE NOVIRO カフェ・ノビロ 須塩原市青木27―114

 下で、オムライスを食べに行った記事を書いたところ、「東雲」というお店のオムライスも美味しいですよ、というコメントをいただきました。
(このブログ、返信がコメント数として換算されないのですね……。レスしておりますので!)

 実は、その店名は聞いたことがありました。
 例によって行ったこともないくせに情報だけはどこからか得てくる母が、以前
「何か、ひがし……くも……何とか……とかいうお店が美味しいらしい」
 みたいなことを言っていたことがありまして。
「しののめ?」と言うと「ああそれそれ。知ってるの?」という会話が……。
 いや、お店を知っているのではなくて、他の教科よりもちょっと、国語が好きだっただけね(笑)。
 その時はそれで終わってしまっていましたが、折角オススメいただいたのですから、これは行ってみなくては! というわけで行ってきました。

 行ってみたら、ラストオーダーが1時50分、とあって、1時40分頃に行った私はギリギリでした。
 しかし私と同じタイミングで来店された方が他にもいましたし、店内はほどよく賑わっていたので、ギリギリまでお客が来る人気のお店の模様です。
 中休みギリギリの2時半までいましたけど、私が最後ではありませんでしたし。

 さて。
 メニューボードに書いてあった、本日のランチメニューが、チキンソテー、となっていて、グラリと来ましたが、いや、今日はオムライス! オムライスを食べに来たのです。

 オムライスのランチラインナップは、「オススメ」「和風」「本日のメニュー」の3種類。
 本日のオムライスは、デミグラスソースとミートソースのミックスらしく、残念。
(それにしても、トマトソースやミートソースが苦手な私は、多分美味しいメニューの半分以上を逃しているのだと思いますね……)
 オススメは、とろとろ半熟たまごのデミグラスとホワイトソースの2色なのですが、これ、ハンバーグが乗っているようなんですね。
 お得な感じですけど、ハンバーグまではいらないや……と思ったのと、「きのこの和風オムライス」というのに心惹かれましたので、和風オムライスを注文しました。

 またも、注文時にサラダにドレッシングをかけないで、と言うのを忘れてしまいましたが、サラダは先行して出されるのではなく、オムライスと同時に出てきたので、出てくる前に店員さんを呼び止めて、ドレッシングを遠慮できました。セーフ!
 テーブルには塩もこしょうもありませんでしたが、別にサラダだけで食べるのいつものことだから気にもなりませんでしたけど、サラダ持ってきてくださった時、「塩とかお持ちしますか?」と訊いてくださって、それじゃあ、とお願いしました。
 お気遣いありがとうございます……!

 セットのドリンクに紅茶を頼んだ時も、「アイスとホットありますが」と言ってくれました(笑)。
 アイスで……と思いましたが、カップに期待をして、ホットで頼んでみることに(笑)。
 カップは普通でした。
 デザートのラインナップも杏仁豆腐とかアイスとか色々ありましたが、私は勿論、かぼちゃプリンですね!
 美味しかった!
 これにスープもついて1100円でした。リーズナブル……!

 和風オムライスは、あんかけになっていて、この手のとろっとした食感が大好きな私は、嬉々として食べました。
 卵のとろっとした感じも、すごい好みです。
 美味しかった……!

 通常メニューも見てみたのですが、ハンバーグ乗せのオムライスより、和風オムライスは100円ほど安いのですね(←脳内でセコい計算がされている)
 ……いや、それはともかく、通常メニューを見て、基本のオムライスが、殆どハンバーグ乗せなのが、ちょっと気になってしまいました……。
 オムライスだけでも、メニューが色々あってほくほくだったのですが。
 チーズソースとデミグラスソースの2色ソースとか、ランチメニュー以外のオムライスメニューにも心惹かれるものがあったのですが、ハンバーグはいらないかなー、とも思うんですよね……。
 このソースで、ハンバーグなし100円引き、というメニューがあったらいいのになー、と思いました。
 余計なお世話ですかね。
 煮込みデミグラスソースのオムライス、というのがそれに相当するのかな(でも値段が同じだわ)(またセコい計算をしてる……)。

 でも、あれこれ思うより、食べてみたら大満足! かもしれないので、次はランチの時間を外して(だってランチの時間にランチを注文しないのは勿体無いお値段なんだもの)、チーズとデミグラスの2色ソースを食べてみたいな……! と思います。 


 参考
 東雲(しののめ) 那須塩原市東関根1-7

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村