忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 1~3月に、黒磯で雛巡りというスタンプラリーをやっていました。
 地区ごとで合計5個のスタンプを集めると、板室の日帰り温泉が利用できるのです。
 というわけで、父にもいくつか協力して貰って2枚分貯めました。
 高林地区のお寺に、一回行って御朱印も貰ってしまったら、次の時に手ぶらでスタンプだけ貰いに行くの何か後ろめたいですね…というか行けなかったですね…。
 那須塩原駅の観光案内などは、そういう心配をせずに行けたのですが。
 懸賞にも応募できるのですが、送るの忘れましたね…まあどうせ当たらないからいいか。 

 さて、スタンプラリー参加のお店には、食事券が使えるところがあったので一石二鳥です。
 4号線バイパス沿いのラーメン屋一代元と、板室のそば処やしおに行きましたが、カメラを忘れました。
 鴨南蛮そばとかぼちゃプリンで食事券2枚、×2人分で、大量消費ができました。
 かぼちゃプリンのメニューに逆らえない…


 写真が無いのは寂しいので、西那須のラーメン屋のラーメンの写真を貼っておきましょう。
 夜は居酒屋、昼はラーメン屋の彩葉というお店、西那須カワチの向かいです。



 メンマに店名の焼き印がある…凝ってる…
 期間限定のはまぐりラーメンを頼んだのですが、美味しかったです。
 沈んでますがクーポンで味付卵が載っています。
 チャーシューが鴨ローストという豪勢さ(メンマの下にある)。
 1000円の奮発ラーメンでしたが、期間限定メニューだったので、なくなる前にもう一度食べておこう!とリピートしました。
 もう無くなってるかしら…

PR


車の鍵と家の鍵を失くしてしまいました。
失くしたというか、置き忘れたところが明確だったので(ドンキのトイレ)慌てて戻ったのですが既に無く、
鍵なんて盗む人いないだろうから届けてくれたのかな、と窓口に駆け込んだのですが、やはり無くてがっかりでした。
財布と鍵だけ持って車を降りたんですよね。迂闊でした……
更に母にそのことを言ったら「キーホルダーだけ盗られて捨てられたんでしょ」と言われ、
あああ~探すべきはゴミ箱だったか~~~と再びがっくり。
某有名アニメのキャラクターのキーホルダーを付けてたんですよね…。あと同じアニメの友達に貰ったキーヘッド。
あと赤べこの根付。

とまあショックのあまり長々と愚痴を垂れてしまいましたが気を取り直して行きましょう。



那須塩原界隈のラーメン食べ歩きのブログで紹介されていたお店に行ってみました。
400号線バイパスからちょっと入ったところにある、南地楼というお店です。
色々入って千円切ってるランチメニューにも興味を惹かれましたが、ブログで紹介されていた海老塩タンメンを頂きました。



うまっ…
うっま…!

旨味と塩味のバランスが非常に私の好みで、海老もぷりぷりだしキクラゲもゴロゴロ入っているしで、大満足の美味しさでした!
杏仁豆腐も美味しかったです。



 


どうにも外に出て行きにくい昨今ですが、7月より食べ歩きを再開することにしました。
給付金も使わないとだし。

で、梅雨が明ける前にラーメンを食べに行くことにしました。
汗と鼻水でぐちゃぐちゃになるので、夏場は難しいので……



まずは黒磯中央教習所近くにある昌華苑
鶏塩も好きですが、普通のラーメンに鶏チャーシューのメニューもあればいいのにな~
餃子も美味しい。



黒磯から福祉大病院に向かう途中にある、元喜家
先に券売機で食券を購入します。味玉トッピングが別売りなのに気が付かなかった…
ちぢれてない中太麺。
とても美味しかったです。



竹清食堂のランチメニューのラーメン美味しいよ、という噂を聞きつけ、食べに行ってみましたが、この日のランチメニューにラーメンありませんでした、残念。
ポークリブロースステーキとどちらにするか迷いましたが、いつも骨付き肉を美しく食べられないので餃子定食にしました。
テーブルにご自由にお使いください的な醤油が置いてあると嬉しかったな…


あと2件くらい行くつもりでいたのですが、ついに梅雨が明けました。
今年の夏はどうなるんでしょうね…
まあ、あまり暗くならずに行きましょう。
 
 



夕方からの雷雨に驚きましたが、日中は上着が要らないほどの晴天で桜も綺麗でした。



ミルクティーソフトクリームが美味しかったので再び千本松牧場へ食べに行ったら、限定期間が終了していた…一回しか食べられなかった……



千本松牧場から塩原の方へと上って行くと、以前ラーメンを食べた塩原ファミリー牧場の手前に清華というお店があり、更に以前から気になっておりました。という訳で行ってみました。



昼食時間はこみ合う人気のお店のようで、周りのお客が口々に「広東麺」を注文しているのを耳にしつつも、基本のしょうゆラーメンを。おいしかったっすー


それから、西那須野方面に行った時に陸王というどこかのドラマのタイトルのようなお店に行ってみました。駐車スペースがいっぱいで、お店側の道に曲がる一瞬を逃してしまい、そのまま通り過ぎてウェルシアの駐車場に停めて行った(その際、ウェルシアの裏手にもラーメン店があることに気付きましたが、今回は元々の目的である方に行きました)のですが、駐車場いっぱいでも店内は大丈夫でした。



しょうゆラーメン。チャーシューも美味しかったですね~


それと、ラーメンではありませんが、新聞折り込みのチラシに載ってたあさりうどんと100円引クーポン券につられて、今迄中々足が向かなかった丸亀製麺に初めて行きました!
これまで、丸亀製麺ルールがよく分からなかったので二の足を踏んでいました。



うどんと、無料の天かす。かたいところがなくなるまで汁にひたして食べるのが好き。もっと沢山持って来ればよかったな!
美味しかったんですけど、あさりが大量で逆にビビった。これで620円とは!?
殻付き=国産だろう、と安易に思ってたのですけどもしかして違うんやろか…?
いやでも旬のメニューってことだしな…


 黒磯駅前のヨークベニマルがめでたく再開店したのですが、百均もたこ焼きの販売もない、よそのヨーベニとまるっきり同じのただのヨーベニになってしまった……しょぼん……
 更にお店が小さくなった分、品揃えも地味に少なくなっていて、以前の黒磯店で私が買っていたものが置かれなくなってしまった……しょぼん……
 たこ焼きは、最近はドンキの総菜コーナーで買っております。
 でもドンキのたこ焼きは、美味しいのだけど、パック詰めの人が下手で(笑)、皿とふたの間の縁のところに挟まって潰れてるのがデフォなので、責任者はちゃんとチェックして欲しい。


 そんなヨーベニの道向かいにある、丸信ラーメンというところに行ってみました。
 地元では有名なお店らしいです。疎い私は知りませんでしたが…


 
 ラーメンとチャーシューメンだけで勝負しているお店。納得の美味しさです!


 それと、大田原の方に、最強らぁめんというお店がいつの間にかできていてとても気になっていたのですがついに行ってみました。
 

 
 チャーシューメンが美味しい、という前情報でしたが、メニューを見たら「鶏ももチャーシューメン」の文字に逆らえず。見た目こってりとしたスープですが、食べやすいです。すごいボリュームのある鶏ももチャーシューで美味しかったです!


 あと、400号線を塩原に向かって行くと、郵便局の向かいにレストランがあったのです。しょっ中通る道なのに、レストランの看板がリニューアルされるまで知りませんでした。
 飛行機の巨大模型があるところで、塩原ファミリー牧場、という施設だったのでした。看板が見づらいよ!
 

 
 ラーメンの看板に釣られて入りましたので、ラーメンで。
 オーソドックスな感じでとてもいいですね!

 
 それにしても、行ったことのないお店ばかり行ってると、行きつけのお店に全然行けないので、そろそろラーメン旅も終わらせて、決まったお店に通う感じにしようかな~と思っております。

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村