忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 去年の12月に購入したおもて那須手形の期限が切れようとしています。
 新しいのも購入しましたが、前回22ヶ所で利用できたのが、今回は18ヶ所に減っていました。
 しかしそれでも十分すぎる程お得です。
 思うんですけどこれって、何か施設側に還元されてるものはあるのでしょうか……。
 12月から那須温泉で周遊券が始まって購入してますが、これは券を引き換えに利用するもので、多分この券を主催に持っていけば1枚いくらで還付金が出るのですよね?
 でもおもて那須手形って、チェックするだけじゃないですか……。どこが利用されているのか主催に伝わらないじゃないですか……。もしかしてこれ、施設側は完全ボランティアなのでしょうか。本当にどうもありがとうございます。

 ちなみに私が今年利用したところは、無料入浴が
 上会津屋、渓雲閣、ニュー塩原、塩原ガーデン、元泉館、満寿家、大鷹の湯

 半額(もしくは半額以下)入浴(安い)が
 佐か茂登、光雲荘、紀州鉄道ホテル、かんぽの宿、伊藤園、グリーングリーン

 でした!
 どこもとても素晴らしかった……! 素敵じゃないところなんてなかった!!
 もっと気軽に塩原に行けていればもっと利用したかったですが、また来年で!
 次は板室方面にももっと行ってみたいです。



 という前置きはさておきまして。
 そんな訳で、塩原で食べてきました!
 花水木という、源三窟にほど近いお肉系レストランです。
 からあげ丼温玉付きとか、豚ロースステーキとか、牛ロースステーキ丼温玉付きとか、もう心惹かれるメニューが色々あって、優柔不断な私はぐらぐらなわけです。
 とりあえず牛は除外として(「ステーキ」ってことは生焼けなんだろうなと思って)(生肉苦手なので)、豚か鶏……豚か鶏……と、我ながら延々と迷ってそうだったので、迷った時には鶏だ! と、チキンカツ定食に決めました。
 多分お店のオススメとしては牛とかなんでしょうが……すみません相変わらずズレてて……



 衣がざくざくです。美味しかったです!



 おもて那須手形のクーポンでコーヒー。

PR


 先日、新聞の広告で、はま寿司の割引チケットが付いていました。
 それによると、ふかひれあん茶碗蒸しが250⇒200円(税別)に割引になるというのです。
 更に、はまぐりのラーメンが、380⇒330円(税別)に割引になるというのです。

 ……うーん、回転寿司屋に1人で入るのか……うーん……
 …………仕方ない。

 というわけで行ってきました。
 しかしランチで行くので予算は1000円。
 いや、今はランチも1000円で食べられるところはそうないか。
 もとい、予算は1500円。



 私は猫舌なので、むしろ望むところでしたが、茶碗蒸しがぬるめでした。味は普通。普通に美味しかったです。
 ラーメンが結構美味しかったです。スープまで飲みきりました。

 ――で、割引券が2枚ずつあったわけです。



 もっかい。

 しかし寿司屋に来て、本当にラーメンと茶碗蒸しだけで帰るのもアレかしらと思って、新聞の広告で見て、こんなのもあるんだ……と気になっていた、ムール貝の軍艦巻き、というのを頼んでみました。



 残念、もさもさで味がしなかった。

 以上、締めて税込1252円でした。
 
 

もう既に2ヶ月近く経つ話なのですが、新聞の広告で、前記事の那須朝市のチラシが入っていた日、もうひとつ興味を引かれたチラシがありました。

それは、わらべという和食レストランの広告です。
ランチで釜飯をやっているのだそうです。
釜飯!

私は釜飯が大好き。しかし中々扱っているお店に行く機会がなく、滅多には食べません。
(わっぱ飯も好き。しかし中々扱っているお店に行く機会がありません)
見ると那須塩原市内。黒磯です。
こんなところに釜飯のお店があったのか……


というわけで行ってみました。
黒磯南自動車教習所近辺で、住宅地というよりは、田園地帯? という感じののどかな場所にありました。
黒磯方面からアウトレットに行く場合は、ついでで行けるんじゃないかなと。
そんな場所です。
以前は夜も営業していたそうですが、現在はランチのみの営業だそうです(チラシ情報)。
でもカラオケ屋?(カラオケボックスというより、カラオケ付宴会場みたいな……???)が併設されていて、そちらが夜まで営業しているようで、私が行った日もカラオケ屋の方を利用しているお客さんがいた模様でした。

釜飯は注文から30分程時間がかかるので、予約して行った方がいいようですが、正直一人のランチで予約して行くっていうのがどうにもアレなので、飛び込みで行きました。
30分くらい待てます。



五目釜飯です。
ちょっと写真がうまく撮れなかった。
釜飯に、小鉢+茶碗蒸し+デザートを別注文。茶碗蒸し大好きなので。



スイカ大好き。

美味しかった~



わらべ 那須塩原市埼玉241-1

GWはやっぱり忙しくてどこにも行けませんでしたが、そんなこと言ってたらあっという間に月半ばですね。
私の「余裕ある生活」タイムリミットも近づいてきました。
この機会に、やれていなかったあれもこれも…と思ってたら、結構バタバタと過ぎ去ってしまいました……


そんなダラケ愚痴はさておき。
これは和食カテゴリに入るんでしょうか?

黒磯から向かうと、あの人気店もこのオムライス店も通り過ぎ、福祉大病院に向かうその途中。

テンガロンハット、というお店の、大きな看板が気になっていました。
が、その看板には、「バーベキュー」と書いてあった為、焼肉系は、一人では行けないなあ……と通り過ぎていました。

が、聞くところによると、普通の食事も出来るそうなのです。
というわけで、ずっと気になっていたことだし、行ってみました。
しかしチキンなので、お店入りながら
「普通の食事でもいいですか?」
とかお店の人に訊いているという(笑)。

外観も素敵ですが、中も雰囲気あります。
壁にびっしりマリリン・モンローの写真が貼ってあったりして、何気にアメリカンムードです。

しかし、土曜のお昼に行ったのですが、お客がいません……
やっぱり、バーベキューのお店、という感じで認知されてるのかな?
メインは夕食の時間帯なのかも。

でも、ランチのメニューも豊富!
しかも安い!

チキン系、ポーク系、ビーフ系と分かれていましたが、チキンソテーを照り焼きソースで注文しました。
オレンジソースというのも気になったけど。
ランチメニューには無いけど、一品料理も安いので、ハンバーグが食べたい場合は、単品+ライスで注文してもいいと思います。

ランチには、ご飯、味噌汁、サラダに、「コーヒーウーロン茶アイスのどれか」がつきます。
紅茶が無い? 
やっぱりアメリカンな雰囲気のお店なのでコーヒー推しなのかな?
(単品メニューの中にはちゃんとありますのでご安心を!)
しかし、アイスというものがあります。これは個人的に、大変よろしい感じです。
お子様向け選択肢なのかもしれませんが、アイスをチョイスです。

d3c4ec8e.jpeg

全部一緒に来るタイプ。

洋食のイメージでいましたが、来たのを見たら、和食な感じ?
ソテーなど、細かくしてあって、小さなお子さんが注文しても食べ易くていいと思いました。
鶏肉って意外に中に火が通りにくいので、切ってみて中が赤いとがっくりなんですが、これならそんなこともありません。
(あとで別記事を……)

あと、テーブルに立ててあるメニューに、『スコーンセット』というものがありましてですね!
勿論注文しました。
三種類のスコーンから二個選び、+コーヒーで450円。
駄目元で、「コーヒーを紅茶に変えてもらうことはできますか?」と聞いてみたら、お店のおばさんは、特別ね、と笑って替えてくれました。

70832c8a.jpeg

プレーンとバナナ。あとチョコチップがあります。
単品だと150円。
生クリームとジャムがついていますが、ジャムは手作りのようです。

最後にアイス。

1c750100.jpeg

器がキンッキンに冷えていて、アイスが欠片も溶けません!
このアイスにかかっているマーマレードのジャムも、手作りとのことでした。

ちなみにランチは790円という安さ。
スコーンセットとあわせても、1240円。

何でこんなに空いてるのでしょう、勿体無い。
皆、夕飯のバーベキュー以外にも、ランチで利用すればいいのに!

お店も、サイトとかでメニューの宣伝などすればいいのにね。
やっぱり、ネット環境とか難しい場合もあると思うのですが、ブログやツイッターだと、まめに書き込まないといけない感じだけど、サイトなら、お店とメニューの紹介ページを作っておけば、あとは放っておけるし。
私も事前にサイトで情報集められると行き易いしなあ……
簡単なサイトでよければ、格安で作ってあげるのに(笑)

と、脱線しまくりつつ、
母の日に、お母さんと一緒に食べに行くと、プレゼントがもらえるらしいですよ!

と、今日この日に書いてももう遅いかな……


参考
テンガロンハット 那須塩原市接骨木445-65

 今となっては遥かな昔(初夏頃)、一泊で人間ドックというやつに行って参りました。

 結果は散々だったわけですが、まあそれは置いといて、食べ歩きブログをやっている身としては、病院で出る食事を是非ともネタにせねばなるまいと、カメラを忘れずに持って行きました。

 和食と洋食から選択できるそうですが、同僚に和食を勧められていましたので、和食で。

 さて、一通り検査が終わって、夕食時です。

 まず出てきたお膳。

334a7e0a.jpeg

 何処のホテルの夕食ですか。

 続いて、

82485894.jpeg

 何かのお魚のフライ。
 真ん中にチーズが挟まっている手の込みよう。
 更に三皿目、

0413188a.jpeg

 ステーキとか……!

 更にデザートは、

e2308ad4.jpeg

 チーズケーキにはジャム載せないのが好みなんだけどな、と思いながら食べたら、牛乳の寒天でした。
 牛乳の寒天にブルーベリージャム……?
 個人的によく解らない組み合わせでした。よくあるのかな?


 そして、明けて翌日。
 二日目の検査はすぐに終わり、終了後にお昼です。
 こちらの人間ドック、一泊三食付きです。
(一日目のお昼は、エビフライ定食)

 というわけで、次の日の昼食。

4d533f27.jpeg

 どこの和食レストランですかと。
 かぼちゃが木の葉型に切られてるんですよ!

 ひとつひとつの品名をもはや憶えていませんが、どれも美味しくてぺろり。

a2d710a6.jpeg

 更にうどんorそばとか!
 お腹が破裂する!

a6dd53cc.jpeg

 デザートのアイスは、ガラスの器がキンッキンに冷えていて、食べ終わりまで欠片も溶けずに100%口の中に入る気配りよう。

 ご馳走様でした。満腹。


 ちなみに検査結果は、5段階中3、という、通院の必要はないけど注意しなさいね、というところでした。
 二次検査とかになったものはなかったから、まあよしです。

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村