忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月に大田原で開催したサウンドクロスという音楽フェスに行ってきたのですが、ついでに近くで夕ご飯(お昼はフェス会場で横浜海軍カレーパンを食べました)を食べて帰ろうと調べてみたところ、会場となった多目的公園のすぐ近くにきらくといううどんやさんが。


よしっ、と思って、フェスが終わった後寄ってみたら、日曜定休でした。おう……(調べとけ……)

ショックを受けつつも、既に私はもうかなりうどん脳になっていましたので、翌週土曜日に再び行ってみました。
11~18時までの営業となっていたので、お昼を少し避けて14時過ぎ頃に行ってみたところ、売切れ閉店となっていました。がーん。

しかし私は諦めない……!
三度目のチャレンジで無事にいただくことができました!



鶏うどん。
鶏肉がゴロゴロ入っています! 素敵!! 美味しい!
そしてお分かりになるでしょうか(ちょっとしか見えていません)、このうどんの太さ!
太麺が好きな私も思わずテンションが上がる極太さです!

諦めずに通った甲斐がありました、美味しかったです。





ところでサウンドクロスですが、このフェスは一ヶ月か半年開催時期を前倒しした方がいいと思いました。雨降ってめっちゃめちゃ寒かった。凍えるほどだよ……お客もぱらぱらしかいないし、演奏する人達にとってもこんな寒いのはアレなんちゃうかな……
大田原で、四か所に分かれてやる音楽フェスということで、町中で音楽フェスなんてすごいな!どれほどの規模なのかな!と思いながら行ってみたのですけど、黒磯のジャズフェスの方が全然盛り上がってましたね……むしろ分散してるのがネックなのか……やはり開催時期か……天気が悪くなっても寒くならない季節にやるべきだよ

PR


 モロゾフのハロウィン限定パンプキンプリンがやはり東武で売り出されない模様なので、通販も無いみたいだしいっそ!と宇都宮まで買いに行きました。
 ところが、地図を手書きして行ったところ道に迷い、迷走に迷走を重ね、具体的に言うとFKDを目指したんですけど独協ら辺に行っていました……
 間違えてる自覚はあるのですけど何処で修正したらいいのか解らなくて、混乱しながら延々走り続けた結果このような有様に……
 2時前に黒磯を出て、到着したのが4時半、ようやく……と思ったら何と、売ってませんでした…………
 ……うっ……(涙)

 もうあのパンプキンプリンは幻なのか……めそ……
 全国チェーンのメーカーのプリンひとつ買えない田舎って……

 というか、いい加減私はカーナビを導入すべきなのかと思いました。
 帰りも順調に道に迷い、4時35分にFKDを出て、黒磯到着は6時15分くらいでした。



 そんな前置きはともかく、下の記事で書いておりましたフォルクローレのコンサートに行ってきまして、折角なので近くでご飯を食べました。

 黒田原駅前通りにカフェ・ラ・ディトンツというオシャレなカフェがあるという情報を得、コンサート前にランチタイムです。
 こちらのランチは、黒カレー、オムライス、ガレットの三種類から選択。
 そういえば私ガレット食べたことないな?と思い、ガレットにしてみました。
 何分ガレットと名の付くものはトラピストガレットしか食べたことが無かったので、何となくワッフルみたいな形状を想像してしまいましたが勿論違いました。



 そば粉で焼いたクレープみたいな?
 中には卵も挟んであって、美味しく頂きました!



 デザートはパウンドケーキ。
 コーヒーにこだわりのあるカフェでしたが紅茶ですみません……


 そしてコンサートの後はディナ~です。
 加仁屋麺房(かにや)というところでラーメンを食べました!



 何となくノリで半チャーハンも付けてしまった。美味しかった。
 これで千円切ってるのだから、ラーメン屋ってボリュームと安さで他の追随を許さないですよね!
 そしてこのお店、お酒のお店?と繋がっていました。
 外看板だけの情報ですが、このお店のランチはがっつりお肉系もいけるようです!
 

 
 8月の中旬に塩原でフォルクローレの音楽フェス、9月の頭に黒磯でジャズフェス、9月の下旬に板室で昭和フェス、と近場で音楽フェスがあるという情報を得ると見に行きます。
 その流れで10月末にフォルクローレのコンサートがあると知り、鼻息が荒くなっております。
(※フォルクローレ※南米あたりの民族音楽。「コンドルは飛んでいく」などが有名)
 有料のコンサートに行くのは実に久しぶりです。楽しみすぎてブログに書いてます(笑)



 お昼時にその道を通る度にめっちゃ気になっていたお店がありました。
 スーパーあさのの向かいにある、kikori、というお酒のお店なんですけど、お昼時に『パスタランチやってます』という看板が出るんですよ。
 パスタランチ……気になる……気になる……!

 しかしどんなパスタなのかが解らず、偏食激しい私は闇雲に突撃できません。
 ナポリタンとかトマトソースしか無かったらどないしたらええんや……
 ぐるなびにお店は載ってたけどメニューが載ってない……
 加えて、お酒飲めない人が居酒屋のランチに行くのは場違いっぽい感じのコメントも頂いていたので、完全に腰が引けていたのですが、でも気になる……!

 そんなに気になるなら行けよ、と我ながら思いましたので行ってきました。
 トマトソース以外もありますように!
 という心配は杞憂でした。

 通常メニューの中のパスタメニューをサラダとスープを付けてランチ提供している、というもので、パスタの種類は実に10種類もありました。
 以下そのメニューですが、
 豚キムチ、うに生クリーム、納豆カルボナーラ、特製タバスコ、たぬき、カレーうどん風、きのこぺペロン、アンチョビペペロン、
 これにナポリタンと、トマトソースだったかな? ミートソースだったかも(興味がないものに対する記憶力が弱すぎる!)

 何という個性的なラインナップ……たぬきって何? 蕎麦風?



 しかし今ひとつ冒険の出来ないチキンな私は、比較的普通のメニューであるきのこペペロンを注文したのだった。
 しっかりと辛くて美味しかったです。



 スープは私の好きなポタージュでした!
 あとアイスもついてた! 状況的に、オマケしてくれたっぽい感じでした。ありがとうございました美味しかったです!



 帰りお金を払う時に「お酒は飲むんですか?」と聞かれてヒィィッ!と思いつつ、
 す、すみません飲めないんです……あのでも前を通る度に気になっていましてゴニョゴニョ……となっていましたらお店の人はあっさり「あーそうなんですか、でもパスタだけでも食べに来てくれたらね」と言って下さったので、お酒飲めなくても食べに行っていいみたいです!

 パスタ以外の通常メニューも色々あるしリーズナブルな感じだと思ったので、お酒が飲める人は勿論、行ってみるといいのではないでしょうか~
 何か長い名前の、販売するお店が限定されているお酒とか置いてあるそうです(勿論憶えられなかった)。
 
 


 オータニの箱アイス半額デーに買いに行ったら、売り場が半分になっていて(というか夏の間売り場が倍になっていた)私が買おうと思っていたアイスが取り扱いなくなってた……

 夏が……終わったんですね……

 そういえば東武で毎年楽しみにしてるパンプキン鯛焼きが始まった模様。
 秋の始まりですね……


 アイスで思い出したけど、この辺ではドンキでしか扱っていなかった私のご褒美アイス、ビエネッタ(ケーキみたいなデザインのちょっとお高めアイス)が春頃?からなくなってしまって非常に悲しい思いをしています。ハーゲンなんて何処のスーパーでも見かけるのに、ここにしか無いアイスの取り扱いをやめるとか勘弁して……!

 そして東武で思い出したけど、毎年ハロウィン近くで期間限定発売していたモロゾフのかぼちゃプリンを非常に楽しみにしていたのに去年は売り出されなくて涙を飲んだのですが、今年は売り出してくれるのでしょうか……!



 久しぶりに前フリが長いですが、釜寅のデリバリー釜飯を注文してみました!
 1500円以上注文しないと配達されないので、うどん入り特大茶碗蒸しもセットで。



 画像からは何の釜飯かさっぱりかと思いますが、あさり釜飯です。
 世間ではインスタ用写真の為にあれやこれやという中全く写真映えしないものを注文してしまいましたが美味しかったです。

 ただ、ねぎ、わさび、のりの薬味が付いていましたが、ご覧の通り最初からネギふんだんに入っておりましたので使いませんでしたね~
 わさびも、私寿司をさび抜きで食べる奴ですし。勿体ないから薬味抜きというのを選択できるといいのに……
 あと、ポットに「おだし」というのがついてくるんですけど、お茶漬けで食べることもしなかったので(ちょっと味見程度でやったみたけど、ほんの少し)大量に余ってしまって勿体なかった。
 これで茶碗蒸し作ったら美味しそうですよね。と思うだけで作りませんでしたが……


 でも自分でも写真見て「これとどっちにするか迷った海鮮の方を注文すればよかったかな」と思いました(笑)


 今年も那須ハイに遊びに行きました!(一人で)

 今回は知人から割引券を融通して貰って、わーいラッキー有難う~と喜んでいたら
「その分現地で使ってくれればオッケーですから★」って言っていて流石は私の知人だと思いました!

 というわけで、那須ハイでランチです。
 遊ぶのには何ら問題ありませんが何となくお腹が本調子じゃないような微妙な体調だったので、胃の限界に挑戦するバイキングは今回やめておいて、今年の春に新しくオープンしたカフェに行ってみました。
 この日は天気がよく、入店した時には汗だくでしたが(那須ハイは山の遊園地だから園内の高低差が地味にきついんや……)、店内は空調が効いていて過ごしやすかったです。
 わんこ同伴可で、ペット専用メニューというのもあります。
 人間も食べたくなる品揃えです。かぼちゃと豆乳のプリン……だと……?

 さて人間用のメニューは、パンケーキ、ワッフル、ピザパンケーキの三種類から。
 ベーコンエッグのパンケーキを注文しました。



 トマトソースが……乗っていやがる……!!!!

 ……いや失礼。
 うっかり取り乱してしまいましたが、トマトソースが嫌いじゃない大多数の人にとっては、これあった方がバランスがいい、って思うと思います。
 私は店内が空いていたのをいいことに、ナイフでこそぎ落として食べてしまいましたが……。

 パンケーキにトマトソースが乗ってるなら、照り焼きチキンのビザパンケーキでもよかったかもな? とちらっと思ったりもしましたが、まあこれはこれで普通に美味しかったです!
(ピザパンケーキのトマトソースはこそぎ落とせないかもしれませんしね……)



 各テーブル横の壁に、リード引っかけておくフックがついてます。


 あとはソフトクリームを2回も食べてしまった。
 普段箱アイスを半額で買える日にしか買わない私が(笑)
 これ一個で箱アイス二つ買えるわーとか言いつつ、まあこういう所に来てそういう計算をしちゃいかんですね!



 何年か前に盆頃のめっちゃ混んでる時に那須ハイに行ったことがあって、バーベキューのお店の近くに臨時の露店が出ていて、ナンカレーのお店だったのですが、その後いつ行ってももうあのお店がありません……残念……
 繁忙期に行くとあったりするのかな……。

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村