忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はあのお店に食べに行こうかな、と思いながらダラダラしていたら、ダラダラしすぎていて、家を出た時には既に時間がランチタイムをおしていました。
道途中で、こりゃ行っても無駄だな、と、解ってはいたんですけど家を出る時にには既に、しかし途中でやっぱり駄目だと諦め、
しかし、第二候補を考えていなかったので(相変わらず学習しない)、アウトレットでも行ってみようかしらなどと考えつつ、結局行き着いたのは、イタリアントマト。
ビッグエクストラのフードコートです。


店外側の垂れ看板によれば、イタトマでは、平日限定でピザの食べ放題をやっているとか!
パスタ食べ放題にしてくれればいいのに!
パスター!

ともあれ、その垂れ看板では、期間限定パスタの写真がでかでかと載っていて、生ハム載せチーズパスタというのが気になったので入ってみました。
しかもそのパスタ麺は、何とかというストロー状態(マカロニみたいに中が空洞)の麺のようなのです。
イタトマでパスタ食べる時は、+50円でフィットチーネにしてもらうんですけど、今回はこれを食べてみました。

ドリンクにココアを頼んだら、先に出て来た。

b0937e07.jpeg

しかし私は猫舌なので、この後すぐに来たパスタを食べ終わったタイミングくらいで、ちょうどよい熱さになりました。

28c85af1.jpeg

パスタはすするものじゃないですが、どうしても食べている時に、最後はすすって口の中に入れる、という時もやっぱりあるじゃないですか。
というか、あるんだなあ、と思いました。無意識に。
しかしこの麺はすすっても空気が口の中に入るばかりで麺が入ってこないのでした(笑)。
パスタはすすらず食べましょう。


参考
イタリアントマト 那須塩原市島方455 ザ・ビックエクストラ那須塩原1F

PR

 バカの一つ覚えのように、余裕が無い忙しいと言い続けていましたが、この先1ヶ月くらい、余裕のある生活ができそう!

 この機会にあちこち行けるといいなー

 というわけで、とりあえず行ってきました。
 西那須ヨークベニマルの道向かいにあるレストラン、「ホワイトベリー」というところです。
 道向かい、と書くと近そうに感じるけど、4車線向こうです。

 黒磯方面から、4号線を使って行ったわけですが、十字路を左折した後、またすぐに左折したすぐ右手。なのですが。
 左折しようとした道が通行止めになっていたという。

 この道、何年か前から車線が広がったけど、それのせいなのでしょうか。
 ここから出るのは駄目でも、この道に入るのは可にしてくれればいいのに……
 ともあれ、その向こうの道からぐるりと回って行きました。

 こじんまりした、かわいい感じのお店なのですが、意外に中は広い感じがしました。
 いや、広い感じというよりは、奥行きが深い感じ……?

 内装も可愛い感じです。
 完全に遮断されているわけではないのですが、テーブル間が区切られてます。

 驚いたのが、注文が「インターホン」でした。
 席ごとに電話がついていて、これで注文するのです。へええ……

 あと、メニューの多さに驚きました。
 25ページくらいあるという。
 え? これランチメニューなんだよね? 全部注文できるんだよね? とオロオロしてしまいました(笑)。
 そしてメニューを隅々までじっくり吟味していると、ものすごい時間がかかってしまいそう……

 ……タイトルに「ランチメニュー」と書いてある最初のページから注文することにしました(チキン!)。

 グラタンスパゲティ、という、チーズを載せてオーブンで焼いたスパゲティ、というのが気になりましたが
(ラインナップに「ミートソースグラタンスパゲティ」というのと「グラタンミートソーススパゲティ」というのがあったんですがどう違うのかしら)
 今回は、照り焼きチキンドリア(+100円でマカロニグラタンに変更可能)をいただきました。

88d8fda7.jpeg

 サラダは食べてから写真を撮ってないことに気付いた

a4825e80.jpeg

 で、食べながら改めてじっくりメニューを見たわけですが(笑)

 このお店のオムライスが凄そう!
 何と、中のご飯の味付けが、チキンライス、カレー味など6種類から選べるのです。
 私はかねてから、オムライスのご飯がドライカレーだったらいいのに……と思っていたのですが、このお店ではそれが実現!
 ソースも、ケチャップやデミグラス等から好きなものを選べます。
 何て素敵!
 これはもう、また来なくては!

 ただ、どうも、どうやら、オムライス単品での注文はできないような感じで、肉料理とのセットで注文するメニューしかないみたいなので、また次、お腹を空かせて再訪しようと心に誓いました。


 参考

 ホワイトベリー 那須塩原市太夫塚6-232-160

少し前、新聞の広告で、新しく出来たラーメン屋のチラシが入っていました。
ここ、前もラーメン屋でしたけど、別のラーメン屋に代わるのね……。
前のラーメン屋には、開店したばかりの頃、一度だけしか行ったことがありませんでしたが……。

チラシには、女性向けメニューに充実、などとも書いてあります。
日曜日は、中休み無しで営業しているらしい。
よし、行ってみよう。
と思ったのが、3月最初の日曜日。今回は、かなり行ってすぐの記事です!(威張れた話じゃない)

あの道、駐車場への出入りがしずらいので(時間帯によっては車通りが多く、信号も近くて、ものすごく右折での出入りがしにくい)、3時頃に行きました。

駐車場は空いていて、外から、店内に客がいないのも見えましたが、入口には「営業中」の旗が2本もひらめいていましたので、やっぱりこの時間は空いてるんだなーと思いながら車を降り、店に行くと…………

ドアが開けっ放しになってて、椅子で押さえられてる。?
椅子で入口が塞がったような状態になってる。?

ハテナ……? と思いつつ、体を横にしてドアを通り、店に入ると、店は無人。
お店の人がいません。

……?

厨房の方の従業員出入口も開けっ放しになってて、店内に風がびゅうびゅう吹き込んでる。
ドアのところにあったと思われる足マットが、店の奥の方に飛ばされてる。

………………?

開店休業……?

これが私につきまとうサダメなのだと思いつつも、がっくり店を後にしました。



しかしがっくり感が半端なかった私は、どうしてもラーメンが食べたく、
この時間もやってて、絶対美味しいラーメン屋、となると、もうあそこしかありません。

ふうふう亭に行きました。

ふうふう亭は美味しくて好きなのですが、今迄、「家族で食べに行く店」という位置づけでいたもので、そして家族で外食することが殆どなくなってしまったので、何だか、すごく久しぶりに来ました。

前に行った時と、微妙にレイアウトが変わっていて、入口付近にあったレジが店の奥に移動していました。
空いていたので、一人客だったのですけど、「座敷でもいいですか?」といったら、快く、どうぞ、と言って貰えました。
勿論座敷を選んだのは、こそこそ写真を撮りまくるためです。

こちら、鶏ベースの鶏豚と、豚ベースの豚鶏という2種類のスープがあるようですが、お勧めは赤味噌のラーメンらしいです。
しかし私はしょうゆラーメンを頼むのだった。

ラーメンと餃子3個(810円)を注文したところ、「少し高くなります(930円)が、餃子セットにすると、サラダと杏仁豆腐がつきますよ」とオススメいただいたので、それに。
杏仁豆腐はお好みでライスでもいいそうです。

0e1f1416.jpeg

ちょう美味しそう!
チャーシューが炙ってあって、この焼き目が美味しさを引き立てます!
半熟卵も入っていて、ワンタンの皮も入っていて、太めの麺で、私の好みをビシバシとつきまくるラーメンです。
味も美味しい!!

cfc3a0f7.jpeg

あ、勿論、ラーメンよりも先にサラダが来ました。
テーブルにドレッシングのポットがあるのに、「あ、ドレッシングはいいです」とか言ってしまい(笑)、
そうしたら、「じゃあお塩をお持ちしますか?」と言ってくれました。
ドレッシングを遠慮すると、この言葉を言ってくれるレストランが時々ありますが、ラーメン屋で言ってもらえるなんて!

732335a7.jpeg

餃子。美味しい。お皿も素敵。

f01bceb0.jpeg

杏仁豆腐。上にゼリーの層があるのでオレンジ色。

満足……。
此処に来て良かった……。


しかし残念なお知らせが。
テーブルのところにお知らせがあったのですが、3月末から、材料費高騰の為、メニューを減らすことになるのだそうです。
定食なんかは、なくなってしまうみたい。
ふうふう亭の定食が好きな人は、今の内に! お早めに!

あと、入口のところに飲み物のサーバーがあって、お茶がセルフサービスで飲み放題になっているのですが、これも3月末で終わりになってしまうそうです。
玄米茶やほうじ茶、ウーロン茶の他に、コーヒーも入っていて、食後のコーヒーが無料で飲めるだなんてすごいサービスだと思いましたが、やはり、今、大変なんですね……。

ちなみに、「お持ち帰り用のパック」もご自由にお使いください状態で、こちらのお店は、家族連れに優しいです(勿論1人で行って持ち帰ってもいいと思います)。
小さいお子さん連れの家族客が多いのも納得で、お店の人の気遣いも慣れたもの。

とりあえず、私が一番好きな定番ラーメンはなくならないので、一安心です。
大好きなラーメン屋のひとつですので、また近い内に行こうと思います。
とりあえず、お茶飲み放題のうちにもう1回(迷惑)。


参考
ふうふう亭 那須塩原市春日町121-140

土曜日。
ダイリンにオイル交換に行くついでにどこかでお昼ご飯……

と思っていましたが、ルーズな性格がたたって、時間が3時とかになっているのだった。

この時間でランチが食べられるお店……

そうだ、前に美味しいオムライスを食べた時、写真を撮れなかったあのお店に行こう!
あそこはこの時間でもやってるはず!

という訳で、あの美味しいオムライスを食べに、二度目の麦わら亭へ。
このお店は、ランチを4時までやってます。


最初から、前に食べたあのオムライスをもう一度!
という気持ちでいたのですが、いざお店に入ると、前の時には無かった、巨大な黒板が、お店の中にあります。
(ちなみに、席は前回と同じ場所でした。L字の裏側は、塞がっていて、行けないようになっていたので)

その黒板に、
『本日のオススメ 海老と湯葉のオムライス 1200円』
の文字が……

湯葉のオムライス!

激しく心惹かれましたが、聞いてみると、ランチではなく、単品とのこと。
単品で1200円……。
前回食べたランチのオムライスは、1050円(値上がりしとる)で、サラダとデザートと飲み物が付く訳です。
1200円……。

迷った末、湯葉のオムライスなんて他のお店には無いメニューだし、一期一会! と思って注文しました。

3aa0fe36.jpeg

和風テイスト。

…………美味しかったです。
美味しかったんですけど………………

何というかですね、こう……オムライスではなくて、リゾットを食べている気分でした。


「オムライスじゃなくてリゾットだけど、美味しいからオッケー!」って思う時と、
「美味しいけど、これオムライスじゃなくてリゾット(しょぼん)…」って思う時の、モチベーションの違いって、何処で差がつくのかなあ……

今回は、最初から、オムライスを食べようとメニューを決めていたからかな?

本日のオススメメニューは、いつものメニューを食べなれている常連さん向けで、一見さんとかは、定番のオススメメニューを注文すべきなんだな……と思いました。

美味しかったんですよー


参考
麦わら亭 大田原市住吉町2-19-4

うちで飾られてた雛人形。両方お雛様。
レズ……?

b6a16483.jpeg


バレンタインデーというイベントがありましたね……


遡ること去年の秋、
母の誕生日の時の出来事だったのですが、その日私は定時で仕事を上がりまして、よし、この時間なら楽勝で帰りに愛月堂でホールのケーキ買って帰れるな! と思いながら、黒磯まで帰ってお店に行ったのは6時頃だったのですが、売っていませんでした。

何と……愛月堂でも、ホールのケーキは予約しないと買えない(作らない)ようになってしまったの……?
予約しなくても、今必要になった、って思った時に美味しいホールのケーキを買えるのが、愛月堂のいいところだったのに、不景気の波がこんなところにまで……

母の誕生日なんて数十年前から日付解っているんですから、予約して買えばいい話なんですけどね。
しかしこれまで、母の誕生日、母の日、一度たりとて予約して買ったことなどなかったので、「置いていません」に衝撃でした。

さて、そうすると、他のお店で買わなくてはなりません。
くそう、黒磯まで戻って来るんじゃなかった!
黒磯のケーキ屋さんで、この時間に、予約も無いのにホールのケーキをウインドウケース内に置いてるところなんて思い浮かばない!

で、結局不二家に行きました。
さすがに、ここならありましたけど、ここのホールケーキは、何というか、ショボイんですよね~
サイドに生クリーム塗ってなかったりね。挟まってるイチゴを強調したいのかな?
カステラむき出しになってるより、生クリーム塗った方がきれいに見えると思うよ……

そんな出来事があり、私は
「愛月堂のケーキを卒業する時が来たのかもしれない……」
とか何とか思いました。
予約して買うなら、他のケーキ屋さんでもいいじゃん。

その時は、「クリスマスまでにどこか美味しいケーキ屋さんを探して、クリスマスはそこのケーキを買おうかな」などと考えていましたが、その後クリスマスまで、一度もケーキを買わなかったので、結局愛月堂のケーキを予約しました。
(流石にクリスマスケーキは予約で買ったわ)


という毎度長い前置きの後で、バレンタインデー。
クリスマスの後、一度もケーキを買っていませんでしたが、そんな訳ですので、今日はケーキを買うことにしました。
美味しいケーキ屋さんを発掘しなくては!

071393c1.jpeg

西那須野の運動公園の近くにある、シャモニー白河屋、というところに、会社の帰りに寄りました。
ウインドウケース内には沢山のケーキがあって、更に、ホールのケーキも!
ここは、予約しなくてもホールのケーキが買えるお店です。要チェック!

ただ今日はカットケーキを購入する予定でしたので、チェックのみ。
色々迷いましたが、バレンタインですのでチョコのケーキを購入し、あとは定番のチーズケーキなどを買いました。
母にはチーズケーキが好評でした。美味しかった。

f3288ad5.jpeg

私的に外すことの出来なかったかぼちゃのタルト。美味しい。

57721227.jpeg

バレンタイン用の飾り。
濃くて、甘さ控えめで美味しかったです。


ちなみに、2月の頭に東武でバレンタインフェアが始まった日に行って、ロイズの生チョコを5個くらい購入したものは、この日既に、とっくに消費済だったことは余談。



余談と言えば……

クリスマスにはこれまで、「愛月堂のケーキと、セブンイレブンのかまくら」がうちの定番でした。
セブンイレブンの、生クリームがドーム型にデコレートされたケーキで、中はババロアがメインで、うちでは必ず毎年買っていました。
が、今回は、何か、味がすごい変わってました。
今迄、中はババロアメインだったのですが、カステラメイン? というくらい、カステラが増えていて、しかもそのカステラが、ぱさぱさで全然美味しくない。
母も「何これ……」とか言ってて、去年より値上がりしてるのに質が落ちてるって何なんだーみたいな。
で、来年からはもうコレやめよう、って話になりまして。

私には、次のクリスマスに向けて、新しいケーキ屋を開拓せねばならない使命があるのだった。

あっ、じゃなくて次は母の日だわ!


参考
シャモニー白河屋 那須塩原市睦105-61

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村