忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 東京電力跡地にウェルシア建設中でちょっと呆れた。
 もはやここはドラッグストアストリートですね! 数百メートル歩けばコンビニ並みのいやそれ以上のドラッグストア。
 何でよそのドラッグストアが建ってる近くに建てようとするの? 客の奪い合いになるだけじゃん。あとドラッグストアといえば、アオキのあの乱立ぶりもすごくてちょっと引いた。
 そういえばヤマダ電機は執拗にコジマ電機の近くに建てようとしますよね。


 そんなことより引き続き貯金で記事を書きます。
 確か3月末頃だったので、じわじわと自粛ムードが始まった頃、大田原の鳥よしというところに行ってみました。
 気をつけつつ込み合っている感じでしたね~。



 ジャンボ!
 こちらのお店は唐揚げが人気らしく、また他のメニューも豊富で色々と気になりまくりでしたが、チキンカツにしてみました。
 美味しかったです~
 
 

PR


 お久しぶりです。
 コロナ騒動で自粛な感じになってしまい、外食も行けていません。
 テイクアウトに興味が無いので、外食するつもりで行ったお店がテイクアウトしかやっていなかった、ということに遭遇して以来、何処にも行っていないです、営業しているのか調べるのが面倒なので…。
 早くどこか食べに行きたいな、10万円で豪遊する気満々でございます。

 そのような訳で、自粛前の貯金で記事を書いて参ります。
 1~3月に、黒磯で雛巡りというスタンプラリーのイベントをやっていました。

  くるる

  ホテル板室さん

 鍋掛の本屋、わかまつさん

  高林寺さん

 5つの地区でスタンプを集めるイベントでしたが、残る1地区、アウトレット内のお店では雛人形を飾っていませんでした。
 スタンプだけ貰ってついでにご飯を食べてきました。
 
 

 生姜焼き定食。
 スタンプラリーのシート持参だとスイーツサービス付きでしたが、写真右上のミニシュークリーム? のお菓子だったぜ。ちょっと期待してたのと違った…

 尚抽選には落ちた模様です。
 まあ、賞品少なすぎて当たるとも思っていませんでしたが…



夕方からの雷雨に驚きましたが、日中は上着が要らないほどの晴天で桜も綺麗でした。



ミルクティーソフトクリームが美味しかったので再び千本松牧場へ食べに行ったら、限定期間が終了していた…一回しか食べられなかった……



千本松牧場から塩原の方へと上って行くと、以前ラーメンを食べた塩原ファミリー牧場の手前に清華というお店があり、更に以前から気になっておりました。という訳で行ってみました。



昼食時間はこみ合う人気のお店のようで、周りのお客が口々に「広東麺」を注文しているのを耳にしつつも、基本のしょうゆラーメンを。おいしかったっすー


それから、西那須野方面に行った時に陸王というどこかのドラマのタイトルのようなお店に行ってみました。駐車スペースがいっぱいで、お店側の道に曲がる一瞬を逃してしまい、そのまま通り過ぎてウェルシアの駐車場に停めて行った(その際、ウェルシアの裏手にもラーメン店があることに気付きましたが、今回は元々の目的である方に行きました)のですが、駐車場いっぱいでも店内は大丈夫でした。



しょうゆラーメン。チャーシューも美味しかったですね~


それと、ラーメンではありませんが、新聞折り込みのチラシに載ってたあさりうどんと100円引クーポン券につられて、今迄中々足が向かなかった丸亀製麺に初めて行きました!
これまで、丸亀製麺ルールがよく分からなかったので二の足を踏んでいました。



うどんと、無料の天かす。かたいところがなくなるまで汁にひたして食べるのが好き。もっと沢山持って来ればよかったな!
美味しかったんですけど、あさりが大量で逆にビビった。これで620円とは!?
殻付き=国産だろう、と安易に思ってたのですけどもしかして違うんやろか…?
いやでも旬のメニューってことだしな…

割と子供のころからあるような…気がする…のに、一度も行ったことのないお店が、タウン誌の記事で度々見掛けて気になり続けていたのでついに行ってみました。
カワチ黒磯店の近所にある遊山という中華のお店ですね。
普段の私は基本中華=ラーメンという感覚でしたので、ラーメン屋に行ってしまうんですね。
 
こちらのお店で気になるメニューは、何といってもふかひれラーメンなのですが、ふかひれ丸ごと入って何と3000円近くします。
う~~ん………
う~~~~~~ん………
無理かな……
ふかひれをハーフサイズにして半額で提供してくれたら注文できたかも…
ふかひれ好きなので本当に迷いましたが、普通にランチのセットにしました…残念……

さてランチのセットには、サラダやスープやカレーがバイキングで付いてくるのでお得感あります。
 

メインはきくらげと玉子の炒め物にしました。きくらげも好き。
ココット器のはセットの方の(バイキングではない)茶碗蒸し。

 

セットの方の(バイキングではない)蒸し物は、味が付いていなかったのでバイキングコーナーで何か持ってくるといいのだと思うのですが、塩とかソースとか色々置いてあるのに醤油が無いという。中華だからか、中華だからなのか、醤油置いて欲しかった!
それとバイキングのスープとカレー。美味しかったです。ご飯は白いのと穀米がありました。

それと、ふかひれが諦めきれずに、3000円のラーメン以外に何かふかひれメニュー無いかなあと思ったのですが、ふかひれ餃子しかなかったんですよね。
ふかひれ餃子って、ふかひれの味がしないイメージ。
しかしうーん、3000円のふかひれラーメン(しつこい)にあまりにも未練がありすぎて注文してみました。
 


うーん…やっぱりふかひれの味は解らなかった。私の舌が鈍感すぎるのか……
たれが付いてきたのですけど醤油で食べたかったですね!

 

あとセットのデザートはスイーツ3種とアイス4種から選びます。杏仁豆腐にしました。美味しい!
 
お腹いっぱいで大満足でした。
 


 西那須方面に行ったついでにランチです。
 大田原まで足をのばし、東武デパートの更に少し先、Copain(コパン)というレストランに行ってみました。ワンダーグーのところを曲がってすぐのところです。

 余談ですが、何年か前、東武が閉店してドンキになる、という噂が立ったことがあったのですが、近隣別所にドンキが出来、ここに出来たってことは東武は無くならないってことだね! と胸をなでおろしています。それにしてもカワチの向かいとは……
 

 閑話休題、イタリアンのお店ですが、内装は和風モダンな雰囲気を取り入れていている感じで、益子焼の作家さんのコーヒーカップや、烏山の和紙などを展示して紹介しています。
 コーヒーカップは好きなものを使わせて貰えるそうですが、私は特にこれという希望はありませんでしたのでお任せしました。
(強いて言えば、なるべく沢山入るカップだといいな~などと思っていました)



 あさりと白菜のクリームパスタ。ベリギュー。
 


 素敵なカップで来ました!(相変わらず写真が下手)
 販売している品(同じデザインのものを買える?)もあるようです。
 いちど和紙手作り体験やってみたいですね~

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村