忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 引き続き、12月……?11月……?のネタで参ります。
 ホント何ヶ月寝かせといてるんでしょうね私は……
 というかですね……
 ブログ書こうと思って色々メモったりするじゃないですか……手帳に……
 年が変わって、その手帳うっかり捨ててるんですよ馬鹿じゃないですかアンタ……

 そんな訳で記憶を絞り出して行きます!
 アウトバーストポンタという那須にあるお店に行きました! 


 カフェレストラン、という枕詞がついていたので、カフェレストランなつもりで行ってみたら、がっつりこだわりのステーキ店だった件。

 よく見れば肉以外のメニューもありましたが、入ったからにはステーキを堪能することにしましょう。チキンもありましたが、折角こういうお店に入っていつものというのもな……
 しかし私は実は、本格的なステーキのお店で牛を頼むのも苦手なのだった。
 だって本格的なステーキ屋さんて牛肉半生で出すじゃないですか……レアとかミディアムとか……。
 ウェルダンにして貰うと、折角の牛肉なのに……みたいな空気になるじゃないですか……
 牛は生で食べるものらしいじゃないですか……
(※偏見です)

 という訳で、折角のお高い牛肉を中まで焼いて貰うか牛肉以外を頼むか迷って、本日のオススメメニューから豚のスペアリブを頼むことにしました。



 肉!って感じです!
 ボリュームのあるお肉が、これまたポリュ―ムある量のポテトの上に乗っていて、アメリカ! という感じでした。美味しかった!
 考えてみたら、スペアリブの食べ方解らん……と思いましたが、一緒に手拭き用のおしぼりを持ってきてくれたので、よしっ手づかみでオッケーということね! と手づかみでむしゃぶりつきました。隣のテーブルにカップルがいたし、ちょっと最初は恥ずかしさでナイフとか使っていたのですが、そんなもので食べられる代物ではなかった……!



 クーポンの杏仁豆腐。あっこの辺がカフェ要素かな!
 甘くてさっぱりして美味しかったです。

PR


 私が外食に行く時のお店を選ぶ基準が、まずクーポンが使えるかどうか、なわけです。

 そんなわけで、エバスというお店に行ってみました。
 以前から気になっていたお店ですが、昨年12月、あどたうんでクーポンを見つけて、よしこの機会に行ってみるか、となったわけです。
(※まだ12月のネタで書いております)
(というか11月だったかもしれない……あどたうん2ヶ月おきだから……)


 大変な人気店のようで、いつ行っても混んでます。
 私が行った時も満席でしたが、並んでる人はいなかったので、次に帰る人が出れば入れる、と思って待ちました。



 1000円で食べられるランチがあります!
 チキンをいただきました。盛り付けがオシャレっすね。美味しかったです。
 デザートはヨーグルトでした~

 

 さてエバスさんでは、全てのランチにドリンクバーがついていました。
 オーガニックティーとかハーブティーとかそんな感じのが多くてオシャレです。
 私は注文しませんでしたが、サラダバーというのもありました。

 ……クーポンが、ソフトドリンクまたはお酒一杯無料、なわけです……。

 お酒を飲まない私は、ドリンクバーのあるお店でソフトドリンクのクーポンとか使わないだろう……と、最初にメニューを見て苦笑しましたが、色々食べたり飲んだりしている内に汗ばんできていました。
 何だか暑い……ソフトドリンクのメニューにある、フロートがとても気になる……! アイス食べたい……!
 というわけで、駄目元で店員さんに、クーポンでコーラフロート頼めませんか? と訊いてみました。
 案の定、店員さんはポカンとしていましたが(というか店員さんはクーポンの存在自体を知らないみたいだった)、ちょっと訊いてきます、と言ってくれました。
 奥の方で、というかカウンター席に通された私の目の前で、これ使えるんですか? と他の店員さんと相談の末、無事にコーラフロートをゲットすることができました(笑)。

 迷惑な客でしたかね……すみません……でもランチには使えない、って書いてませんでしたからいいですよね……

パティスリーが日本においてケーキ屋さんという意味であるように、ブラッスリーはフランス料理のレストランのことですが、どうにもこの単語を聞くと血まみれなイメージが一番に来てしまう私。ブラッディみたいな……知ってる……こういうの中二病っていうんですよね……



 というアホな前置きはともかく、黒磯文化会館方面に、割とカジュアルなフランス料理のお店があるということで行ってみました! ブラッスリー・ソレイユというお店です。
 一人客でしたのでカウンターに通されました。テーブル席とは少し離れたところにあった上、他にカウンター客がいなかったので写真取り放題です。
 まあ目の前がレジで(笑)店員さんが常に目の前にいる感じだったのですが、店員さんの方でも気にしてくれたのか、なるべくレジの前に立たないようにしてくれてたみたいです。

 肉と魚から選択する本日のランチの肉は、ヤシオポーク(※栃木県のブランド豚肉)のグリルとのことで、私ヤシオポーク食べたことないな……これにするか……と思った矢先、
「それともう一種類、ワンプレートランチというものがございまして、こちらはチキンのグリルとなります」
「じゃあそれでお願いします」
ってなりました。



色々載ってる!
ハロウィン前(10月下旬に行きました)で、スープがかぼちゃのスープだったのがさりげなくニヤリな感じです!
お肉の下に少しだけ見えてるソース(緑色の部分)まで余すことなく食べました。
美味しかったです。



パン。



デザートも素敵でした。
キャラメルムースのバナナアイス添え。めちゃうまでした~
 
 


 鍋掛方面に行く時、東天紅さんの他にもう一軒、気になるお店がありました。いつ通りかかっても営業してなくてほんま気になっていましたが調べたらランチ時間のみの営業だったんでした(当時夕方以降しかその辺行かなかった)。

 という訳でレストラン西欧さんに行ってきました。


 その日は七福神巡りの中でも本命のお寺に行きました。
 あらかじめ黒磯でお昼食べてから行こうと思い、駅周辺のラーメン屋をチェックして行ったのですけど、何とお店が見つからず……。
 しまったまた第二候補を考えてなかったよ……どうしよう……と思いながらそのまま鍋掛(から294号線へ入って南下する予定)に向かい、西欧さんの営業プレートを見て、よしっ今日はこのお店に入る日! と飛び込みました。

「今日はチキンじゃないメニューを選ぼう!」と思いながらメニューを開いたのですが、こちらのお店最初からチキン取り扱ってなかった(笑)。
 ハンバーグと豚がメインのウリで、スパゲティやフライ等の洋食屋さんの基本も取り揃えつつ、牛もあったりバラエティ豊かです。
(週末は夜の営業もあるようで、その時間帯だと牛がメインになるっぽい)
 グラタンにするかドリアにするか迷ったのですが、いつもの私ならグラタンにするな、と思って(マカロニが好き)、
 今回はドリアにしました!



 牛肉入りカレードリア。割とボリュームがあります! 美味しかったです~



 サラダが可愛いですね!
 FBIさんのサラダも凝っていましたが、古き良き昭和の気配が残る洋食屋さんはサラダにも小技が利いてるな~
 あとスープが私の好きな中華風スープでラッキーでした。
 
 
 そして七福神お寺巡りはいよいよ残りあとひとつです!
 
 
 


 かねてからずっと気になっていたお店、西那須の4号線と400号線バイパスの交わるところにあるレストラン、FBI
 栃ナビにも載ってないし食べログにも口コミされていないし、駐車場が何処にあるのか解らないしで、ずっと気になるけど行っていないお店のひとつでした。
 しかし見つけました、口コミ

 これを切っ掛けとしましょう、という訳で行って参りました。
 そう、今回は西那須から400号線バイパスを経由して294号線を目指し、294号線に入ってすぐの所にある七福神のお寺を目指す所存です。

 それはともかく駐車場ですが、お店の前に2台分ありました。あんまり大きい車は無理かも……? どうかな。
 空いてるか不安な場合は道向かいにあるヨークベニマルに停めて来ると良いかと思いますが、道向かいなのにめっちゃ遠回りになるんですよねーこの立地……
 お隣のお寺の駐車場を使えれば良いのでしょうが……
 頭から突っ込んで停めても、道の行き止まりにあるお店ですので出る時周りを気にせず方向転換できます。

 さてこちら洋食のお店で、メニューが大変豊富です!
 ランチメニューもとても充実していました。
 こんなに充実しているのに結局チキンソテー頼む私って何なの……
 いえ迷ったんですけど……迷ったんですけど結局……!



 とてもボリューミィ!
 右上はサービスで付けてくださったトマトのマリネ?(料理名をよく聞いていなかった)
 トマト……!
 そう私は生のトマトは好きだけど、加工トマトは苦手。トマトソースのパスタも食べられないしトマトジュースも駄目なのです……トマト……

 しかし折角サービスしてくださったのに、その好意をそのまま残すなんて私はそんな人生を歩んできていない……!(大げさすぎる)
 という訳で頑張って食べました。好きな人ならきっと美味しかったよね……私ですみません……



 サラダも豪華で、トマト込みで美味しく頂きました。
 スープが私の好きなコンソメ系で嬉しい!



 紅茶はレモンティーでした!
 普段プレーンかミルクティーが主で、自分でレモンティーを飲まないので、ランチセットでレモンティーが出てくると当たりを引いた気分になります。
 紅茶に浸して味を付けたあとは、砂糖を少しまぶして食べてしまいます。

 テーブルに置いてあったケーキのメニューが気になったので、紅茶が来たタイミングで注文したら、季節ごとに違うケーキを置いていて、今はこのメニューとは違うものを揃えている、と言われ残念……
 結構お腹は満足していたので、ケーキは食べないことにしました。



 非常にどうでもいい話ですが、会計の時、5千円札を出しながら、心はこの後向かう所に気を取られていた為(毎回必ず一度は道を間違うので……)「一万円お預かりします」「八千幾らのお釣りです」と言われているのを聞き流し、払った金額より多いお釣りを受け取るところでした(笑)。
 お店の人が「あれっこれ五千円札」と言うまで気が付かなかった……

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村