忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 その翌週……
 諸々事情あり、月イチのつもりでした七福神参りの次のお寺、湯津上へ行ってきました。
 今回はまた違う道で行ってみようと、53号線から400号線を経て294号線に入る大田原中心地を突っ切るルートを選択。
 その途中、大田原の町中のお店でランチをして行こう、という腹でした。

 ……チェックして行ったお店がクローズでしてね……ええ……

 もう私にとっては当然有り得る展開だったというのに、第二候補をチョイスしておかなかった……馬鹿……
 いやでもトコトコ大田原近辺は食べるところ結構あったような……気がする……! と思いつつ場所がはっきり解らないので看板を見逃しまくり、あっという間に金燈籠を越えてしまえば、もう全く食べるお店など無い田舎道に入ってしまうわけです……
 ああ……ラーメン屋の一軒すら見当たらない……
 で、ここはもう、ランチタイム的に一旦お寺を素通りして294号線まで行ってしまって、道を北上してボクノカフェに再訪しよう! 湯津上からそんな遠くないはず!
 と思い、前回行った時に気になっていたジャークチキンを食べに、再びあのカフェに行きました。



 おおお美味しそう! というか美味しかった!
 オーブンなのか鉄板焼きなのかグリルなのかは私には解りませんでしたがとにかく焼きチキン載せライスサラダ添えです。
 サラダは定番のレタスではなく刻みキャベツでした。レタスよりキャベツの方が好きな私は嬉しかったです。
 お肉にマヨネーズ、って最近よく見るな(から揚げにマヨネーズとか)。無くても美味しいと思うけどあっても美味しかったです。味がマイルド?まろやか?になるのかな?



 デザートとドリンクがついて850円。勿論ドリンクは、+100円でラテメニューに変更できます。
 本日のデザートはシフォンケーキで、クリームに添えてあるガトーショコラが何気にポイント高かったです。

 ふう~満足。きっと今日はこれを食べる為に一軒目のお店が休みだったんですね!

PR


 先週なんですが、日帰り温泉目当てで塩原の元湯の方へ一時間かけて(※市内)行ってみたところ、本日は日帰り温泉やってませんの看板に阻まれ、がっかりしつつもとりあえず町場に戻ってお昼を食べることにしました。

 ピアノピアーノというホテルのレストランで、今回は始めから食べるメニューが決まっていました。
 口コミのサイトで好評だった、アサリのパスタです!
 わーいアサリのパスタ大好き! 楽しみ~♪(オチが見えていますね!)


 ……そうなんです、行ってみたらメニューの変更が行われていて、アサリのパスタ無かったんです……
 
 私のがっかり感はそれはもう半端ではありませんでしたが、まあチキンステーキも美味しかったです。



 惜しむらくはにんじん……いえこれはお店のせいではないのですが、私鉄板焼きに乗ってるにんじんが美味しかったことが無いんですよね……どうやったらこれ美味しく食べられるんだろう。



 ランチの紅茶がポットで来てスバラでした!



 ちなみに、お昼食べた後に気を取り直して別の日帰り温泉やってる旅館に行ってみたところ、そこでも本日はお断りされてしまいがっかり……
 やはりこの紅葉シーズンに日帰り温泉客(おもて那須手形使用)など迷惑でしかないのか……一応土曜日には使わないというマイルールで、日曜ならと思って行ったのだけど……
 ――いいえ諦めては駄目! こんな私でも受け入れてくれるところはきっとあるはず!
 というか確実に100%ここなら大丈夫だと思って、かんぽの日帰り温泉に行きました。利用できました。
 元湯温泉の方には紅葉シーズンが終わってから改めて行ってみようと思います。


 よし今日は出掛けるついでにランチして来よう! と、さばぶをめくりあどたうんをめくり、口コミのサイトを見てみたりしていたところ、見覚えの無いレストランの名前を発見。
 こんなところにレストランあったっけ……?

にぃ~ず」というレストランで、
 黒磯方面から4号線に出て割とすぐ、バイク屋さんの向かいです。
 いつぞや、メニューの全てにチーズが入っている、というイタリアンのレストランに行ったことがありましたが、こちらは、メニューのすべてが生姜料理です。
 生姜……
 特に好きでも嫌いでもない食材で、「豚肉は生姜焼きが最高!」くらいのこだわりしかなく、正直ピンと来ませんでしたが、しかし知ったからには行ってみましょう、というわけで行ってみました。

 去年出来た新しいお店のようです。何てこった、改めて行ってみるまで看板に気がつかなかった……

 ランチが税込1000円でいただけます!
 豚の生姜焼きに心惹かれたわけですが……
 ジンジャーチキンカツにも心惹かれたわけですが……
 生姜とあさりの和風パスタにしてみました!

 ここでひとつ落とし穴が……
 メニューに「小鉢ビュッフェとデザート付」って書いてあったんですよ……
 だから小鉢とデザートが付くんだと思うじゃないですか……

 サラダも付くって書いてなかった………………

 (ドレッシングが……)

 頑張って食べたけど全部食べられなかった…………

 あ、ちなみに小鉢ビュッフェっていうのは5種類くらいのお新香が食べ放題になってました。

 

 実は正直、和風パスタってどうせしょうゆ味だろ、と思っていた部分があったのですが、しょうゆが利いてる感じではなく、和風な感じ(説明になってない)で美味しかったです!
 気持ちあんかけっぽい? 少しとろみがついてる気がしましたが気のせいだったかもしれません。


 デザート♪


 さてテーブルには通常メニューも置いてあって、そちらも充実していました。
 チキンの生姜焼き食べてみたいよな……

 ワインやドンペリなどのお酒のメニューも充実していましたが、何気にカフェメニューもいい感じでした。
 何と、チャイがあるとは……!
 そしてスコーンもあるとは……!

 ランチ時間でも通常メニューを注文していいとのことでしたので、そのままカフェタイムに突入です。
 スコーンは両方プレーンでないのがちょっと残念でしたが、飾り付けが豪華でした!



 にぃ~ず
 
 
 


 ものすごく唐突に、喜連川温泉パンが食べたい、と思ったのですがこの辺で売っている店を知らなかったので通販しようとサイトの方に行ってみました。
 結局買わなかったのですが。

 いやだってその……温泉パンて3個入りでしょう……
 欲しいやつ全部買うと5種類15個くらいになって、それ1人で食べる量じゃないでしょ……ってなって……
(いや……食べられるとは思うんですけど……)
 選んでいる内に、食べたい衝動が段々収まってきてっていうかどうでもよくなってきて、また次にすることにしました。

 これ、1個ずつ好きな味がチョイスできて5個入り、という感じにできませんかね……
 店頭販売では無理だと思いますが、通販なら…………無理かな…………
 
 
 


 毎度どうでもいい前置きはさておき、


 先日平日に時間ができましたのでランチしてきました。
 以前から興味がありました、地元の人なら誰もが知っている(らしい)ぴっころもんど、というところです。
 こちらのお店は、メニューの数がとても豊富なことで知られています。
 11時過ぎくらいに行ったところ、メニューを持ってきてくれたお姉さんが、
「本日、10食限定の500円ランチがまだありますのでよかったらどうぞ」
 と……

 通常メニューのチキンカツチーズ焼き、というので、お肉が少し小さめとなっているのだそうです。
 あとセットがライスとサラダorドリンク、と一品少なくなってます。
 
 あ、じゃあそれお願いします、と、殆どメニューを吟味することなく決定しました。
 ソースは3種類から選べますが、私はデミグラスソースでお願いしました。
 お肉も小さめとはいっても十分なボリュームです。
 美味しかったです!

 ……美味しかったんですが……

 正直なところ、デミグラスソースが海すぎて(笑)、カツの味とかチーズの風味とか、何か全部デミグラスソースになっちゃってる気がしました。
 こちらのお店は、お客さんのニーズに答えながらメニューの変遷を繰り返しているそうなので、これもお客のニーズの結果なのかなぁ、と思いましたが、美味しく食べる適量というのもあるような気がしないでもありませんでした。

 でもこれで500円だもの、サービスいいよね……



 ところで注文した後でメニューを吟味していたのですが、ドライカレーのオムライスを見つけて驚愕。
 あったのか……! ここに私の求めるオムライスが……!!

 次はこれで。


 ぴっころもんど 
 


 3月の食事の話を今頃書いている!!

 タウン誌についてるクーポン券で、ランチにも使える「ソフトドリンクサービス」という内容だと、ドリンク付きのランチサービスはやってないってことかな~、と穿ってしまうわけですが、考えてみると、那須観光地では、夕方6時くらいには、人気がなくなってしまうのだから、ランチ時間の後数時間店を閉めて、夜時間にまた営業、なんてことをやってたら商売にならないのかも。
 つまりランチ時間そのものが存在しないのかも。

 という予想を勝手に立てつつ、今回は、さばぶと並んで栃木北部で利用されるタウン誌、adtownのクーポンを利用することにしました。
 このタウン誌の素晴らしいところは、クーポン券が共通券になっているところです。
 つまり、同じお店でクーポン券を20回使ったりできるのです。

 それはともかく、行ったお店は、ファンタジア、というところです。
 那須街道沿いで、イタリアンのお店とかジェラートのお店とか雑貨屋とか、幾つかお店が集中しているところですね。
 ファンタジアは洋食、ハンバーグやステーキ等の、お肉メインのお店のようです。パスタ等はありません。
 グラタンと迷いましたが、チキンのレモン風味、というのを頼むことに。



 メニューは単品で、別に+400円のセットでサラダとドリンクが付き、+600円のセットで、サラダとパン(orライス)とドリンクとデザートが付くそうです。

 クーポン券で、ソフトドリンクがサービスされますので、私はクーポン券で紅茶と、パンを単品で注文することにしました。





2時頃だったのと、3月下旬で、観光シーズンには微妙だったせいか、お客は私の他、2組程でしたが(入店する時、ちょうど一組帰るところでした)、お客の入り様と時間帯によっては、ここは長居しやすい、こう、お茶しながらのんびり駄弁ったりする場所にも使えるんじゃないかなぁ、という気がしました。
営業中の、途中閉店も無いですしね。
というか、そういう風に過ごしていた二人組の女の子がいた模様。



他にも2組お客がいたのに、上手く入れずに撮れました。


ファンタジア 那須町高久乙2730-35

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村