忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不要不急の外出控えが呼びかけられていますが、こんな田舎では、あまりにも引きこもっていると、お気に入りのあのお店が潰れてしまうかもしれません!
 
 なのでクーポン使って日帰り温泉行ったり、焼肉ダイニング(旧スタミナタロー)に焼肉食べに行ったり、千本松牧場でケーキ買ったり、まあ細々とですけども、出掛けたりしております。
 ウィルスに負けずに頑張って欲しい。焼肉美味しかった。
 

 さて、タウン誌でよく見かける、那須のリビングストンカフェというところに行ってみました。661ストリートという雑貨屋さん?の建物の右端にあるカフェレストランです。
 一人なので端の方にある小さな席に座ったら、お店の奥にある日替わりメニューが書いてある黒板が全く見えないのだった。
 ですが、まあ、本日の目的はタウン誌で見かける時に必ず紹介されているメニューですのでいいです。



 ジャークチキンという、ジャマイカの料理だそうです。スパイシーでとても美味しかったです!
 左上の白い器は自家製のサルサソースだそうです。


 
 かぼちゃプリン。
 とても美味しかったですが、とっても個人的な意見としては、イチゴ要らないのでその分プリンをかさ上げして欲しかった(笑)。地元の食材を使うPRのスイーツなのだと頭ではわかっているのですが。あっ、あとカラメルは要らんかった。生クリームで十分!
 まあ非常に偏った個人的意見ですので…

 

 スペシャリティコーヒーを、ハンドドリップorエスプレッソで提供しているとのことで、カフェラテを頂きました。美味しかったです。

PR


 今年の黒磯の初市は、駅前を縦に使っていましたね。最近の駅前イベント同様な感じで。
 お店も年々少なくなっていって、個性的なお店がなくなっていって危機感を募らせています。
 毎年ダルマを買いに行くのでこれからも続いて欲しい。一番小さいやつだけど…

 大田原の初市はなくなったそうですね。それどころか夏の与一まつりも、秋のマラソン大会もなくなるという話です。
 えっ、それって市長が馬鹿なの。それとも市議会が無能なの。市の職員が間抜けなの?
 地域の祭りをなくそうとか、何考えてるんだと私なんかは思ってしまいますが、町おこしとは反対の方向に進みたいわけなんですかね。
 まあ、大田原の市民の人達がそれでいいなら、外野がどうこう言うことではないのか……
 くれぐれも黒磯の初市は! なくさないでください!
 

 まあそんな話はともかく。
 その初市会場の真ん中に、駅前に新しくできたイベント施設のくるるがあるわけです。
 フードコートがあって、定食や丼もののお店と、ドリンクとパスタ等のお店のふたつがあります。
 後者サラカフェという方のお店できのこのパスタを食べたら美味しかったのですが、カメラを持って行くのを忘れたのだった。
 なので後日もう一度食べに行きました。
 パスタメニューは日替わりで、その日はきのこのパスタは無く、トマトソースのパスタとズワイガニのパスタの二択でした。ズワイガニのパスタにしました。



 ソースや具と麺が絶妙に絡み合っていて、とても美味しかったです!
 スープはクラムチャウダー? あさりが入っているやつで大変よろしいです。サラダにドレッシングが別添えなのも非常によろしいです。
 漬物? というかピクルス? がちょっと私には辛すぎました、残念。

 定食のお店も美味しそうでした。


 2020年明けましておめでとうございます。
 このブログももうすぐ10年になるのですね……細々と続いております。
 今後も細々と続けていくと思いますが、よろしくお願いします。


 さて、年に一度お蕎麦を食べる季節です。
 2019年は、大晦日の夕食でお蕎麦屋さんに行くことにしました!
 年越しそばです。

 板室街道を板室方面に行く途中(ちょっと曲がる)にある、那須そば山月というお店です。
 混んでましたね~流石皆同じことを考えますね!
 
 

 天ぷら蕎麦が人気の模様ですが、私は鴨汁蕎麦を頂きました。味玉があります!ウヒョー
 黒いお蕎麦(田舎)と白いお蕎麦(山月)がありましたが、私は田舎で。
 美味しく頂きました~


 愛月堂が無くなって、クリスマスケーキ難民となってしまった私。
 美味しいケーキ屋さんを探して放浪する日々…というのは嘘で、普段ケーキを買わないものだから、何処で買おうか毎回悩むのでした。

 千本松牧場の売店に、シュクレというお店のレーズンサンドクッキーが売っていて、何かのついでで母にお土産に買って行ったところ好評でした。
 ケーキも作っていて、ホテルの結婚式などで利用されているそうです。
 口コミでも高評価でしたが、サイトを見たところ、店舗を構えていない受注生産のお店だそうで、私にはかなり敷居が高い感じです。
 でもクリスマスケーキなら条件は同じ! と思って予約してみました。
 夜に行くと場所が分かりづらいかもですのでご注意を。
 

 
 ふわっとしたカステラが胃に重くなく、とても美味しいケーキでした。
 特にパーティーをするわけではないですが、クリスマスにケーキとローストチキンを食べるのが毎年楽しみなのです。


 黒磯駅前のヨークベニマルがめでたく再開店したのですが、百均もたこ焼きの販売もない、よそのヨーベニとまるっきり同じのただのヨーベニになってしまった……しょぼん……
 更にお店が小さくなった分、品揃えも地味に少なくなっていて、以前の黒磯店で私が買っていたものが置かれなくなってしまった……しょぼん……
 たこ焼きは、最近はドンキの総菜コーナーで買っております。
 でもドンキのたこ焼きは、美味しいのだけど、パック詰めの人が下手で(笑)、皿とふたの間の縁のところに挟まって潰れてるのがデフォなので、責任者はちゃんとチェックして欲しい。


 そんなヨーベニの道向かいにある、丸信ラーメンというところに行ってみました。
 地元では有名なお店らしいです。疎い私は知りませんでしたが…


 
 ラーメンとチャーシューメンだけで勝負しているお店。納得の美味しさです!


 それと、大田原の方に、最強らぁめんというお店がいつの間にかできていてとても気になっていたのですがついに行ってみました。
 

 
 チャーシューメンが美味しい、という前情報でしたが、メニューを見たら「鶏ももチャーシューメン」の文字に逆らえず。見た目こってりとしたスープですが、食べやすいです。すごいボリュームのある鶏ももチャーシューで美味しかったです!


 あと、400号線を塩原に向かって行くと、郵便局の向かいにレストランがあったのです。しょっ中通る道なのに、レストランの看板がリニューアルされるまで知りませんでした。
 飛行機の巨大模型があるところで、塩原ファミリー牧場、という施設だったのでした。看板が見づらいよ!
 

 
 ラーメンの看板に釣られて入りましたので、ラーメンで。
 オーソドックスな感じでとてもいいですね!

 
 それにしても、行ったことのないお店ばかり行ってると、行きつけのお店に全然行けないので、そろそろラーメン旅も終わらせて、決まったお店に通う感じにしようかな~と思っております。

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村