忍者ブログ

チキンな私が1人でも入りやすいお店だといいな、っていう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 バレンタインが過ぎ、ホワイトデーが過ぎましたが、最近は自分チョコなるものが流行っているそうですね。流行らなくても私はずっと昔から自分の為にチョコ買う日でしたが!
 でもバレンタインのチョコは可愛かったり凝ってたりするけど値段に比例して量的に満足できないんですよ(苦笑)。
 人にあげる為に買う時は全然気にならないんですけど、自分の為に買う時は、庶民の中でもひときわ貧乏性な私は「えっ500円でこの量なの」と思っちゃうんですね!

 さてそんな前フリから何が言いたいのかといいますと、毎日通勤の道沿いに気になる看板があるんですよ。
 4号線から黒磯方面に下りて、国体通りに入るT地路のところにある、ホラ、あれです!
 チョコレート専門店、全品230円、の、あの看板ですよ! 

 という訳でいざ、看板に従ってガソリンスタンドを右折、踏切を渡って菊池商店さんに行ってみました。
 こちらのお店のチョコ美味しいです! 美味しい! この味でこのお値段でこの量!

 300グラム入って245円(税込)だから、かなりお安いと思います。ドンキで大袋入りのチョコ200グラム入っているのって殆ど無いですもんね。
 味も基本のミルクチョコ、きなこ、抹茶、いちご、洋酒入りなど色々ありましたが、私はもっぱらミルクとココアばかり買ってます。
 チョコ菓子の他に、煎餅類も取り揃えてありました。


 さて、ガソリンスタンドのところには、実はもうひとつ、毎日気になっている看板があります。うどんと焼肉、という田作さんというお店の看板です。
 本当に毎日気になっていたので、この機会にこちらのお店にも行ってみました。
 どちらも何種類かからセレクトする小うどんと小丼物のセットというのが気になり、あんかけうどんとカルビ丼の組み合わせで行こうかと考えましたが、「あさり鍋うどん」というメニューを見た瞬間に目を奪われてしまったのでそちらにしました。



 カメラを構えてからシャッター切るまでもたもたしすぎてレンズがくもってしまった。
 美味しかったです。満足。
 しかしあんかけうどんとカルビ丼も気になるので、また行かねばならないでしょう。

PR


 黒磯駅前のヨークベニマルが閉店してしまってショックを隠しきれません。
 何ということだ……「庶民が毎日行く店」が無くなってしまって、もう黒磯駅前に行く人いなくなるんじゃないの。
 何か今、駅前工事してるけど、最早焼け石に水なんじゃないの……
(そもそも実のところ、計画当初から何だかハテナマークだったんですよね……ちょっと考える方向がずれてるんじゃないのこの計画……大丈夫なの……?)
 一部では、建て直しをして1年後とかに再開店という噂もあるそうですが、これ本当だといいですね。
 蓋を開けたらイオンとかやめてね……ベニマル戻ってきて……



 と、非常に混乱した前置きで恐縮ですが、元のテンションに戻って参りましょう!
 
 那須方面に行く度に、気になっていた看板がありました。
 SHOZO那須店のほぼ向かいにある「ゆば」の看板です。
 湯葉のお店か……!
 湯葉って素人だとどう料理して食べたらいいのか微妙に迷う食材なのですが、お店で食べる湯葉は好きだ……どんなメニューなのかな……
 思いつつ、ずーっと通り過ぎるだけだったわけですが、ついに行ってみました。
 れんやというお店です。メインメニューは蕎麦なのかな?
 混み合っていましたが、タイミングよく待たずに座れてラッキー。

 こちらのお店は、全てのメニューに湯葉刺しが付き、さらにそれがお代わり自由なのです!
 天ぷらうどんにして湯葉刺しをお代わりしまくるという手を考えましたが、今回は湯葉三昧のつもりで来たしな……と、湯葉鍋、というのを注文しました。
 外の看板にあった、ゆば丼というのがメニューに無くて残念……(でも似たようなものかな?)



 ボリュームのある湯葉鍋です! アツアツです!(猫舌のくせに……)
 私の好みとしては、もう少し塩っけがあるとよかったけど、湯葉的にはこれくらいがちょうどいいのでしょう。
 美味しく頂きました!



 こっちがおかわり自由の湯葉刺し。
 鍋の方がボリューミーだったので、お腹一杯になってしまって、お代わりできずとても残念でした。とっても美味しかったです!
 やはり天ぷらうどんとかにして、湯葉刺しお代わりプランで行くべきたったか……

 
 カツのお店というと、出勤途中に毎日のように看板を見ている私はとんかつレストランたちばなさんを連想してしまいますが、今回は板室温泉に向かう途中にある柏屋さんというお店に行きました。
 柏屋というと私なんかは薄皮饅頭のお店を連想してしまう訳ですがカツ丼です。那須では蕎麦もやっている模様です。
 クーポンは50円引きです。



 こちら、詳細は忘れてしまったのですが、メニューに「おしんこと味噌汁付」的なことが書いてあったんですよ。
 ……油断した……! サラダだった……!!!
 その可能性を考えて然るべきだった。ああもう、ドレッシングが……

 まあそんなことよりカツ丼ですが美味しかったです。
 牛丼屋さんなどではつゆだくにしてもらったりもするようですが、こちらはつゆは少なめで衣のサクサク感を味わうらしいです。
 ほどよくつゆの味も楽しみつつ、衣のサクサク感も楽しみつつで美味しかったです。
 
 


 一人焼き肉行く時は絶対に此処……! と決めていたお店がありました。
 かつて長崎屋の裏手にスタミナタローという焼肉屋があったのです。
 うちは母が外食大嫌いな為、子供の頃外食に行った経験があまりなかったのですが、数少ない外食の機会となるとそこ、という、いわゆるとっておきのお店でした。
 牛カルビが超旨であることをその店で知ったものです。
 しかし時が過ぎて一家離散(子供達が結婚・独立)し、家族で外食することもなくなってそのお店に行くこともなくなり……ある日その店の近くを通ってみたら、看板がなくなっているじゃありませんか! い、いつの間に!
 ショック……! あの美味しい焼肉屋はなくなってしまったのか……!!

 でもよく見たら、焼肉ダイニングという、別の店名の焼肉屋になっているのだった。
 はてな……? 経営者が変わったのか……? 中身は昔のままなのか……?
 もしやアレか……? 隣町に紛らわしい店名の焼肉食べ放題のお店があるから変えたとかか……?
 気になり気になり、しかし行く機会(というか勇気)もないまま…………ついに!!



 中身は懐かしいあのお店でした! やったー。牛カルビと牛タンに舌鼓。
 このお店の味付けもやしが好きで、残ってて嬉しかったです。うまい。
 会計が三千円とか、一食分の出費としてはちょっと私的に大奮発なのですが、またそのうち……行ってみたいな……。でも次は二千円くらいに抑えよう……
 いつ行っても駐車場ぎっしりなので、タイミングを見計らうのが大変なんですが(笑)。
 ランチ営業をされていないのが残念です。


 ……何コイツ頭おかしいの、という出だしでございますが……

 12月にお蕎麦を食べに行ったのです、ええ……
 ブログ書こうと思っておりましたが、色々と余裕がなくついに3ヶ月が経過してしまった次第です。


 あどたうんの年末お蕎麦特集で、クーポン券がついていた天水さんに食べに行きました。
 メニューを見ると、目に飛び込んできた生湯葉ぶっかけ蕎麦の文字。
 そういえばいつだったか、ぶっかけって何? かけとどう違うの?? という疑問を抱いていたことがありましたが、これまでぶっかけというメニューと出会ったことがなかった為そのままになっておりました。
 ついに私もぶっかけを知る機会が!



 ――成程つまり、つゆを麺の方にかけて食べる方式ってことですね?
 大変美味しくいただきましたが、生湯葉のせいか、つゆが薄く感じられてしまって、そば茶用に持って来てくれていた麺つゆをこっそり半分ほど使ってしまいました。
(でも個人的好みでそば茶に使うには麺つゆの量は多かったので使って丁度良くなった感じでした)



 クーポンの濃厚ソフトクリーム。本当に濃厚で美味しかったです!


 そして、あどたうんでクーポンがついていたお蕎麦やさんはもう一軒あったので、もう一軒行って来ました。遊膳さんです。釣り堀をやっているところです。
 


 寒い日でしたので、暖かいお蕎麦をいただきました。クーポンは手前の混ぜご飯。こちらも美味しくいただきました。



 ……そして時は3月……
 新聞の折り込みチラシにつられてフラフラと夢庵にうどんを食べに行く私の姿が……
 

 
 
 

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

 ランキング参加中

  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須塩原情報へ
  にほんブログ村

  にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ
   にほんブログ村